ErogameScape -エロゲー批評空間-

Forlostさんの武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズの長文感想

ユーザー
Forlost
ゲーム
武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ
ブランド
ALICESOFT
得点
79
参照数
1224

一言コメント

名作になりそこねた佳作。質は高いが、ボリューム不足感。スパロボではなくFEです。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

「名作になりそこねた佳作」と言う表現が自分にはピンときた。

全体的に安定して質は高かった。
CGとその塗りは良く、音楽も安定した良さで、小物やキャラチップも良かった。
特に、ゲームシステムに関してはFEを改良したようなSRPGで、自分好みだった。
後述する不満点を除けば、UIも良し。
それでは、なぜ「名作になり損ねた」のか?

それは、ボリューム不足だったからだ。
ゲームプレイ時間は16時間だが、シナリオ、ステージ数、ゲームシステムは小さくまとまっている印象を受け、やり込み要素もとりたてて無かったことから、フルプライスエロゲにしてはボリュームが不足していた。
全体的な質とゲームシステムが良かっただけに、もう少しキャラ数やステージ数のボリュームが大きければ、名作に進化していただろう。
「もっと大きく作っていれば名作だった」という良い意味で、名作になり損ねたゲームだった。

「ルート分岐があれば・・・」という声があるのは、複数周回を嫌う自分にとっては賛同しかねるが、その根本にボリューム不足があって、「分岐があれば、ボリュームも増えたのに…」ということなんだろう、と勝手に思ってる。

ただ、ボリューム不足であっても、その代わりにゲームバランスは優れていた。
特に、操作可能なキャラが6人いたが、そのキャラ毎のバランスは優れていて、全体的なキャラ数が少ないこともあるが、良くバランスがとれていた。
それは、2chなどでプレイした人ごとに「これが強かった、弱かった」と思ったキャラが違うという部分に表れている。
成長がランダムであるから人によって、プレイスタイルによってキャラの強さが変わるのもあるが、よくテストプレイがされているのだろう。
その証拠にプレイしているときには同人ゲーにありがちなバグなどは一切無かった。



他、細かい不満点。
・難易度
個人的には難易度がヌルめだと思った。
リセ無しでゲームオーバー回数は2回だが、どちらも本拠地をうっかり壊されてしまったことによるもの。
基本的に適当にやっても詰むことは無かった。
まぁ、その辺りはエロゲだからね。

・UI
武器購入画面から装備を変えられないのが意外と不便。
例えば、流星の装備欄が全て埋まっていて、Aという武器をBという武器に変えようとした場合。
Aという武器が不要ならば、「A売却→B購入」で済むのだが、Aを倉庫に保存したい場合に踏む手順が増える。
具体的には「購入画面→メイン画面に戻る→倉庫画面でAを外す→メイン画面に戻る→購入画面でB購入」という手順を踏まなければならない。
これが地味に面倒だった。

また、オートモードやスキップモードがメッセージ欄に無いという問題点が掲示板で指摘されていた。
A=オート、S=スキップはエロゲ界の常識だが、知らない人や気づかない人もいるのだからちょっと不親切かな?


ともかく、不満点の方を多く挙げたが、アリスソフトだけあって全体的な質は良い。
「名作になりそこねた」というのはボリューム不足で名作にならなかっただけで、このゲームシステムあたりは私がFEなどのSPRG好きなこともあって大好きだ。
だからこそ、「もうちょっと大作だったら名作だったのに」という未練が残った。
それは「もっとやりたい!」という肯定的な評価の裏返し。

是非、このシステムで改良、ボリュームアップさせた後続作品が出ることに期待したい。



【おまけ】
個人的に感じたキャラの強さ。
・ほのか 器用貧乏かつ万能。中盤は頼もしかったが後半になるにつれ空気化。
・小夜子 唯一無二の壁役&対ボス。射程4のビル投げが反撃用として優秀で、超大型ビル投げがボス特効持ちで強かった。
・なつみ 防衛施設を「防御」に一択にしていたのと、事故死が怖かったのでそこまで活躍せず。
・サイエ 射程3までしかなく、回避も微妙で乙ることが多かった。クリ率は高めでボス削りで意外と活躍。
・智苑  他ではだいぶ不評だが、活躍した。普通に2回攻撃してた。のこぎりでじゃなくて銃で。ボス削りとしても使えた。
・流星  同上。ボス削り要員。銃無双。

小夜子>智苑≧ほのか≧流星>なつみ>>>サイエ