新規ブランドとして頑張ってほしいを込めて得点をプラスしたい。したいのだけど…
ぶっちゃげると、めだかボックスのまとも版?
景=善吉、明=身を弁えためだか。この二人が少し被ってる程度ですが
初めて早々、真っ先に感じたことがコレでした
【シナリオ】
ライターが複数人いて当然、嫌な予感しかしませんが
キャラ性が崩壊してるなど致命的な欠陥は今のところありません。
(とは言うものの複数ライターの弊害は出てますがあえてスルー)
が、購入前のコメントに記載されてる方々とおり、少々盛り上がりに欠け、掘り下げが殆どない
キャラありきのシナリオ
【画】
メイン画の人は学生時から描いてたようだし、同人レベルで構図は崩れてるがまあ多少はね?(慈愛)
デフォルメ担当の方がレベルが高い。たまげたなあ…
【進行ルート】
【真白】→【キキ】→【雛子】→【葉月】→【明】
真白ルート:
もっともヒロインらしく頑張る娘
個人的に別ルートでも目につく○○の風格等々の記述は無い方がさっぱりして良いと思います
無駄に持て囃す必要なし。少々語尾の発音が高めだが、声の性質的に声優さんとキャラが合って悪くない
シチュエーション的に今までレジスタンス視点だった所が生徒会側の善し悪しが見え
全体的なところが見えてまずまず
キキルート:
良い意味でオタク系女の子。ただもうちょっとシナリオ、キャラともに武器に
なるものが欲しかった
雛子ルート:
可もなく不可も無く。声もキャラに合っていると思う。ただもうcy
葉月ルート:
軍司君、実は面倒見が良くノリがいい
シナリオ半分は軍司の良さが伝わって個人的には嬉しかった……あれ?
明ルート:
あからさまに渡に後押しされる。
強制的にラストルートを飾るにはあまりにもダメ展開。鈍感、ウジウジ、
無駄な余裕、女々しい、そして単純。なんというどうt(ry
ここまで来ると一度潰す必要があるがそれが無く、どれもこれもが半端
ガッカリ感が半端ない。ニート思考は勘弁してほしい
最後の最後で主人公ヘタレるのか…!?まあ、ある意味ド定番な流れ
ヒロインのキャラ性が活かせていない。最低限、初めのノリでスカッとした展開で進めて欲しかった
後半、初めに記載した懸念が現実となり気分も急下降に
番外編:玲
何というか、お兄ちゃんどいてそいつころせn…的な配置。微Sで微M
どのルートでもブレないキャラ
総括して真白ゲー
で、締めくくるにはあんまりなので、この作品に限った事ではありませんが
自身が描いたキャラクターの面倒くらいは見ましょう
個人的にブランド背景捉えてぎりぎり及第点。他人に進めるにはギリギリアウト