細かい欠点や不満を言えばきりがありませんが、セイバールートで萌え尽きた私はその時点でこの点数です。詳細は(思いっきりネタバレしてます。)
元々は体験版でセイバーのキャラに一目惚れしていた為、本作をプレイする時も彼女のハッピーエンドを見たいという思いだけでした。が、、、ふたを開けてみると殆どセイバーが報われていないエンドばっかり...こ、これでいいのかTYPE-MOONさん!!と叫びたくなりましたよ。たしかにセイバールートの終わり方は筋が通ってますし、綺麗でしたが、やっぱり現世で一緒にいられるというハッピーエンドもあっても良かったのでは?と思います。しかも桜ルートでは主人公自らの手で彼女を殺めなければいけない始末(ToT)か、悲しすぎる!なんかセイバーファンを虐めるためのゲームかと勘違いしてしまうほどです。
それでも満点を付けたのはシナリオ中にセイバーの凛々しさの中で垣間見るちょっとした可愛らしさが覗けた演出や、最後の別れのシーンでのあのたった「一言」が絶妙のシチュエーションで聞けた(セイバーにとっては言えた)事が理由です。それがなければこんなくそ長く途中で中だるみするような読み物には付き合え切れなかったでしょう。
シナリオについては全般的に言うと、秀作とはいえないですね。大作というべきでしょう。これほど難解な設定、発散しそうな世界観を最後に良くまとめ上げたという点ではすばらしいと思います。ただやはり長すぎる。話の中盤からクライマックスまでは事の真相が次々と解明されてきて盛り上がっていったのでのめり込めましたが、そこまで到達するまでの中だるみ感が大きく、途中で挫折しかけるとこもありました。シナリオの長さがすべて必然であればいいのですが、どうも冗長というか蛇足的な部分も多々あり、もっとはしょれるのではないかと思いました。特にこのFateの独特の世界観を説明するのは必要ではあると思いますが、もっと必要最小限に出来たのではないでしょうか。
セイバールートについては語ったので、その他2つのルートについても言及すると、
まず凛ルート(UBW編)について。これは主人公というよりはアーチャーの為のルートという感じがしました。まあそれはイコール主人公なんでしょうけど。でも私的にはこのルートで輝いていたのはランサーだと思いました。このルートでランサー好きになりましたし。私は遠坂凛にはあまりそそられませんでしたので(いや、可愛かったのは間違いないんですけどね)この話のメインはどうも「Fateの男前度No.1って誰よ?」選手権みたいな感じで見てしまいましたね。私はやっぱり先ほど言ったようにランサー。うまくは言えませんが、あのカラッとした気質が男としてはかっこいいいかなと。アーチャーも士郎も確かに良いですが、どうも彼らの根底というか土台がなんかWETなところがあまり気に食わなくて好きになれませんでした。
桜ルート(Heavens Feel編)について。多くの方にはあまり評判が良くないようですが、私は桜嫌いじゃないです。桜の深層心理を汲み取れば気持ちもわかりますしね。それになによりエロかったし(笑)。ただ、後半の魔性桜は怖かったですけど。また、このルートの慎二にはかなり殺意を感じてましたので(3編とも慎二はいけ好かない野郎でしたが)、本当に殺ってくれてすっきりしました(笑)。凛はこのルートのほうが凛ルートより映えていたと思います。あと、ライダーGoodですね!このルートで好きになりました。
と、いろいろシナリオについて書きましたが、こんなこと言っときながら、Fateの最大の魅力はシナリオではなくてメイン、サブ含めそのキャラクター達でしょう。それぞれにしっかりとした個人的な歴史背景、性格、立ち回りがしっかりと設定されており、敵キャラにもかかわらず魅力的なキャラが多かったです。が、ギルガメッシュだけはどうも余計な感じがしてなりません。あれをわざわざラスボスに据えなくても既存のキャラで賄えなかったのかい?という思いがあります。桜ルートなんてただの雑魚キャラに成り下がっていたし_-:)
逆に不満点というか気になった欠点は、まずシナリオ序盤で言っていたことと終盤で話が違うやないかい!と、言うような矛盾点があること(例えばセイバーの持つ魔力量では宝具を使えるのは1回こっきりだという話だったのに、最後の戦いでは3連発もしてる事とか)。
なんか歯止めが利かないくらい主人公、敵キャラ含め強さの大インフレ状態。(主人公のUnlimitedBladeWorksなんて反則じゃないの?)
大盛り上がりの割りに冴えないエンディング曲。
あと、何度も言うようですが他のルートには2種類のエンドがあって、なぜセイバーにだけ無いの(ぶっちゃけて言うとハッピーエンドがなぜない!)。
中だるみ感のあるシナリオ展開。イリヤの扱いが中途半端。
等々、細かく言えばきりが無いですが、その欠点より魅力のほうが何倍も上回ったのでビジュアルノベルとしては素晴らしかったという事になりますね。
最後に個人的お気に入りキャラは
女性:
1位 セイバー
2位 遠坂凛
3位 ライダー
男性:
1位 ランサー
2位 アーチャー
3位 言峰奇礼
でした。