ErogameScape -エロゲー批評空間-

CaramelSaleさんのChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1-の長文感想

ユーザー
CaramelSale
ゲーム
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1-
ブランド
インレ
得点
79
参照数
3734

一言コメント

さて、そろそろ皆さんも冷静にものが見れるようになってきてる頃合だと思うので。。。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

正直、みなさん同様これは名作だと私も思います。体験版をやって発売までの1ヶ月間は本当に待ち遠しかったです。こんな気持ちになったのは、フェイトの体験版をやったとき以来かもしれません。発売日購入して、ぶっ通しでずっとやりました。会社も1日有給つかってしまったほどです^^;
いい作品をやらせていただきました。
では…
なんで100点でないかについて以下ネタばれいきますよ~
































すべてはラストにあると思います。
黒幕の動機があまりにもオカシイ。。。
黒幕の人は、なんであんな途方もないことをやろうとしたのかさっぱり理解できませんでした。
なぜなら300年以上も前の恨みを成就させようとすることなどまずできないと思います。
臥薪嘗胆という言葉があるくらい、人は楽なほうに流されやすく出来ています。現代社会においてもわが身を省みず復讐する人などまずいません。みんな自分が可愛いのです。裁判の結果を不服だとして嘆く遺族ばかりで、復讐してみせた人などまず聞きません。そこにきて、300年もの前の復讐など言われても。。。
は?? となってしまいます。電車に乗ってたら、いきなり隣に座ってたやつが、300年前にお前の先祖に受けた恨みだ~~ って襲い掛かってくるようなものです。
なにこいつ?? キ○ガイですか?? って普通は思うよね~
当事者でもないのに、300年前の恨みを色褪せずに継承していくのはまず不可能。
それに恨むほどのことでもないしね^^;
正室でもなく妾でもない女性の子供となると、まともな扱いを受けないのは致し方ないことで、もっと不幸な身の上の子はどいっぱいいたことだろう。
周りをみれば、口減らし、間引きなど、生きていくことが困難な人はいっぱいいたと思います。器量の良い娘を二束三文で女郎屋に売り飛ばすなんて、日常茶飯事の時代です。
これでは動機付けが薄いといわざるを得ません。
また、黒幕の一族は執念で時を渡る秘術を編み出していますが、そんなすごい術を編み出したら、もはや復讐などというちっぽけなものにかまけて、日本を崩壊させようとしている場合ではありません。
その秘術があれば、世界を支配することだって出来るかもしれません。寧ろそういう算段をした一族のひとはいなかったのかな^^; バカなの?? 死ぬの??
過去の恨みは一族の繁栄に最大の貢献をしていたかもしれないのに。。。
黒幕の動機があまりにも不自然すぎて、う~ん>< になってしまい減点しました。

そういえば作中、歴史上の吉良は領地にほとんどいったことがなく、領民は顔も知らず、到底慕われていたとは思えず、疑わしいってありましたけど、
「税金を安くしてくれる領主を好きにならない農民がいる」ことのほうが疑わしいです。食べるに困る時代なんですよ?? そんな中、年貢をすごく安くしてくれる領主を慕わないバカはいませんよ^^;
アベノミクスで経済上向いたって、高い支持をしているのはどこの国民でしょう?? みんな阿部さんの顔、生でみたことあるの??
そんな領民の生活を案じる吉良としては、領民を虐げる浅野に一言言わずにはいられなかったのでしょうね~
浅野としては、高家とはいえ、たかだか5000石が、城持大名に物申して! と憤慨したのでしょうね~
武士の主成分はプライドです。その殿様となると尚更のことと推察します。
で刃傷。。。

あ! あと、主人公の似非ヒューマニズムにはホント辟易。
人を斬りたくないとか…バカなの?? じゃ死ねば?? って感じ。
そのくせ、自分が元の世界に戻りたいというエゴのためだけに、3章では米沢入りする吉良を追っていって殺してます。似非ヒューマニズムで吐きそうです。
シナリオライターたちはみんなこうなの?? アニメもゲームも小説も、みんな似非ヒューマニズム語る主人公ばっかりですよね~。
君たちシナリオライターは、日本の歪な平和主義に毒されすぎw すこしは自分の頭で考えようよw 主人公像くらい。みんな同じだよ?? 人間味がなくて空っぽ。。。

以上の理由から大幅に減点からなぁ~

エンドについては、申し分なくいいと思う。
あそこまでキャラに感情移入させておいて、全員死亡とかだったら、何のために平行世界(←女侍とか、現実との齟齬をいれている)っぽくしたのかわからない。
なのでエンドは申し分なし。ラストバトルの演出も絶品ですね~ 努力に裏打ちわれた才能の結果って感じ^^
ただ、みんなの記憶が戻ったわけではないのに、みんな主人公を好きになってるのは、あれ?? って感じです。ヒロインたちは「説明されて」っていってますが、好きになった過程がなければ愛し合うことはなかったわけで、説明されたくらいでその過程が補填できたのかどうか、怪しい。
どうせここまでご都合(全員生きてる)にするなら、全ヒロインに5回分の記憶を復活させちゃえばよかったのに。。。そのほうがよかったと思います。

まぁ、ファンディスクに期待ですね^^
絶対買います!