とりあえずRPGじゃないですわ、これは
RPGとして評価するなら0点でいいレベル、絵で+20点
踊れシリーズは過去やりましたが合わずに即やめてしまったのでこのメーカーは何も知らない状態
とりあえずRPGが好きなのと絵に惹かれて(騙されて)買ったものの
RPGというわりにはやたら紙芝居長すぎませんかね・・・・?
やたら世界設定上の専門用語とでもいうのか漢字にルビ振って変な読み方させるのが多く
門番(ゲートキーパー)みたいに単純なものから漢字すら覚えることを脳が拒絶するレベルのものまで様々
ディバインなんちゃらとか声優さん仰ってましたが
かっこで読みを綴ったりするのでなく字の上にあるのでちっこくて読みにくいのがまた拒絶度を上げていて・・・
思わず「ファルシのルシがコクーンでパージ」という昔ネタになったものが頭をよぎりましたよ
また演出とか最初はカットせずこれはいらないと思ったものを後からカットしていくんですが
よもや戦闘時攻撃のたびにキャラ絵カットインが入るとは夢にも思わず
普通クリティカルとか必殺技とか使った時だけじゃないんですかねえ・・・・
通常攻撃如きでいちいちカットイン>攻撃演出>ダメージ表示とか誰が見ても鬱陶しいだけってプレイせずともわかると思うんですが
鬱陶しいから設定弄ろうと思ったら最悪なことにダンジョンパートに入ったらどうも設定画面に行けないというオチつき
というかタイトルから間違ってダンジョンデータロードしてしまって最新データロードし直そうと思ってもタイトルに戻れませんが?
(後にセリフでメッセージウィンドウが開いていれば窓右下のシステムボタンから戻れることはわかった)
更にはどうもカットイン省略が出来ないみたいなんですが・・・マジで・・・・?
敵HPバーも減少中ピロピロピロ・・・と音がなりつつゲージが動くなんか昭和チックなこともあって戦闘のテンポが物凄く悪い
ボス戦限定なのかな?HP一定以下になると無駄に服破れるカットインまであってもう最悪
そのくせ次の攻撃でしっかり服は完全修復されてカットイン入ってくるというチグハグっぷり
効果音(特に魔法)もなんか古臭いというかオモチャみたいな音するのもあったり平成も終わってもう令和なんですけど!?
何なのこの可能な限り控えめに、且つ丁寧に言ってもへっぽこすぎるシステム周りは・・・
パズルで通路を繋げてダンジョン攻略するのは目新しくて創意工夫にちょっと感心したんですが
マップ全埋め出来ないからリトライすると敵まで復活・・・するのはまあいけど
敵倒しても経験値獲得とかはないゲームなので迷って敵倒しまくってレベルアップなんて副産物もなく
時間の無駄でしかないという愚の骨頂、それユーザーに一番嫌われるもんじゃないかなあ・・・
ボス戦は攻撃する部位によって効いたり効かなかったりなんてのがありますが
これが生きるのはモンハンみたいな自分の立ち位置が重要になるアクションゲームであって
コマンド選択式では邪魔なだけでしかない
その部位を破壊したらその分敵の攻撃の激しさが減ったりとか何かないと全く意味がない
キャラ成長はダンジョンクリア時の固定なのでボスに適わないからレベル上げるかということも出来ない為
難易度自体はとんでもなくヌルヌルなヌルゲーなこともあって意味の無さが更に際立っている
ロールプレイという意味ではなくRPGと言ったら想像するゲームとは全く違う上に
ストーリーも上記コクーンのファルシがパージでルシ(錯乱)でいまいち入り込めず
これはRPGなんてものではなくなんちゃってコマンドバトルパートのある紙芝居ゲー
RPGが主体ではないせいで主人公を成長させていくという部分が全く感じられない
絵だけはほんとにいいんですが他が・・・・あまりにも・・・・・
ゲーム性もストーリーもどうでもいい、絵師買いだ!って人以外は絶対やめておくべきゲームっぽいCG集
もしくは今の所致命的バグのないギルドマスター
学園物RPGとしてパステルチャイム1、2は勿論3の足元にも及ばない