ういんどみるの作品の中で1~2を争う面白さかと
普通に面白かった
個人的にはどみる作品で1番すきかも
莉々子√
おそらく最初にクリアされるであるゲームの表舞台
HPのコンセプトに書いてある通りの明るく楽しい√
主人公が騎士のアバターとして剣や盾装備して頑張ってた、ある意味主人公が一番輝いてるルートかとw
魔剣とか出てきて戦闘シーンも多かったし、純粋に楽しめました
水澄&えくれあ√
やっぱりゲームの表舞台だけしか語られない
アバターとして頑張ったりもしないし、ひたすら萌えばかりの√だったかと
ただし2キャラとも異様に可愛かった・・・
1回水澄クリアしたら、えくれあ√攻略可能になるんだが
えくれあと散々仲良くなる>えくれあ倒れる>なぜか水澄と付き合うという
ありえない展開かまされてびびった
どう考えても先にえくれあ√だろとw
涼乃√
裏舞台√1、
あやりと涼乃√は一度クリアしないと攻略できないように設定してるが
ぶっちゃけ最初に涼乃とあやり√やったら、莉々子とかで
ナイトパレードやアバター生活楽しいとかまず思えなくなるだろうし、固定して正解だったと思う
ヒロインの外見的には涼乃が一番好きだし、話も悪くなかったけど
ぶっちゃけ妹がウザキャラですべてを台無しにしてる・・・
あやり√
裏舞台√2
途中主人公やクラスメイトがきもかったけど、個人的に一番好きだった√
魔物倒して主人公に抱きつく当たりで、不覚ににもうるっと来てしまった・・・
終わり方も綺麗に終わるビターED
実際問題救われてないけど。おそらくこの後、話しが続いたら破綻してたと思う
あやりトゥルー√
舞台の全貌がわかる√
プロローグの引きはかなりのもんだった
漆黒の空の背景に細く白い文字で Witch's Gardenって表示されて
血が湧き出るように赤い魔方陣浮かぶタイトル出てきたときは
何これ、別ゲー?とかおもっちゃいました
んでも中盤から徐々に失速していきます
最後とんでもなくご都合主義になるし、街の運営形態がかわるけど
そんな街、人すめねぇよw
システム
エモートはぶっちゃけいらなくね・・・
体験版やったときは最初、おぉ乳が揺れてると思ったが
ぶっちゃけゲームプレイしてる間は存在忘れてて
音声飛ばして話し読んでると、たまにぶつ切りで動いてて気持ち悪いだけだった
エモートの弊害か知らんが立ち絵の単調な基礎ポーズ前、横、後ろの三種類しか無いし
現実の世界にあるテーマパークって設定も足ひっぱてたかと
莉々子√とかだと単純にワクワクできる設定に見えたけど
裏事情しったらイメージ反転しちゃうし
後半シリアスになればなるほど足引っ張ってたし
おとなしくファンタジー世界って設定にしたらよかったのに
風城市の住民はイベント好きとかいう設定で
魔物が襲ってきても楽しいイベントだとかいってかーなりごまかしてたし
なんでも受け入れる住民やクラスメイトはロボットの様できもかった・・・
正直この設定がなければトゥルーEDはもっとましになってたと思う
音声関連のバグ多かったけど
タマちゃんの中の人ってあの人であってるのかな・・・