ErogameScape -エロゲー批評空間-

Acky_chinoloverさんのハミダシクリエイティブ凸の長文感想

ユーザー
Acky_chinolover
ゲーム
ハミダシクリエイティブ凸
ブランド
まどそふと
得点
100
参照数
1175

一言コメント

そこに甘さ・エモさ・想いを全て詰め込んで(全√+げっちゅ屋特典CDのネタバレ含)

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

走破順に書きました、やる順番的には詩桜→妃愛の順は最後に回してそれ以外の3人から攻略することを推奨.

【全員共通】
今回もスリーサイズに関しての細かな言及は、何一つありませんでした.
まどそふとさん、そこ公開しませんか?

【続投組共通】
ED後の演出はおまけ解放のみ、天梨を除く続投4人共通です.

【詩桜√】評価:★★★★☆
前作で顕著だった「嫌われ要素」は今回大きく減ったと感じました.
和泉家に大きく世話となる関係になるのは、そもそもが前作からリハビリの状態が続いているからです.
そういう状態が続いているので和泉家にも色々な変化があったみたいですね.
本来の目覚まし担当が詩桜になり、家事の分担は妃愛と折半(多忙時は詩桜)
食事もみんな作れるしみんな納豆食べられる(個人的に納豆好きなのでそこ好評価)
途中途中で詩桜が食事振る舞うシーンもあったりするけど面白いね.
Hシーンは4、前作と比べ『大分甘々要素が増えた』ように捉えられました.
当然ながら文字ネタ(文字弄り)がありましたが、初見だと吹く(二重の意味)のではないでしょうかね.
あくまで詩桜√ではありますが、後半は妃愛絡みの話題もかなり出てくるので
個人的には詩桜√を先にやっておくのが吉、なのかな?
他にも気になった点として、莉々子が詩桜にとって恋をしかけた相手に関してもこのルートで明瞭に.
でもそこまで書くんならりりりルートがあってもええと思うんですけどねぇ、ねぇ?
評価を1個落としたのは、蛇足に思ったとこと伏線回収をなぜしなかったのかって思ったとこが気になったので.
選択肢が5つある英語問題部分、正解と不正解の2パターン分岐(ルート回帰は共通)があったけど
なんか思いっきり蛇足感あるなーとは思いました、無理にエロ突っ込む必要はあったのかしら…?
ルート内で詩桜がアイドルを目指していた事も公言されており『最終面接まで到達した』という事実が.
しかし、具体的な内容まではその後取り上げてなかったので
その伏線を具体的に回収するまでのところに到らなかったのはあまり評価できなかった.
ルート総評としては、前作で二極化してた評価から一転評価はかなり上がってのでは?
気になる点はあるにしても、〆スチルはとてもエモく「詩桜」をハッキリと描写できてるなと感じました.
前作に比べてS要素よりM要素の盛り具合がえげつない+相変わらずの特殊プレイがあるので
甘々な要素+詩桜が好きなのであればかなり好評価になるのかな.
卒業後の描写・大学進学後のシナリオも個人的には気になるので次作で書いてほしいです.

【華乃√】評価:★★★★★
ま さ か ル ー ト 開 始 直 後 に H シ ー ン 来 る っ て 
み ん な も 面 食 ら っ た の で は ? ? ? ? ?

はい、まさかのルート開始直後に1個目のHシーンが来ます. しかも濃すぎる多量の砂糖を投げつけられます.
濃すぎて私も砂糖ドバーしてました、この時点で興奮凄かったです.
そしてHシーンは5、続投組の中では唯一の5シーン. 甘々成分が一番多いと感じました.
個人的に1個目の2つ目のスチルが破壊力ありすぎて、弱点特効Lv.3積みたくなりました.
1個目のHシーンが全般的に糖度が強すぎて上の口から砂糖ダバー
下の口からミルクダバーで、色々なとこ()が大忙しでありんした.
しかも初手SD土下座スチルなのは草だし、まさか5個目も土下座スチル導入なのは面白すぎたわ.
公式HPのルート説明では「子供」という表現がありますが、おそらく『雪景シキ』の事なのかな?
(VTuber視点から見る「担当絵師」の事は一般的に「パパ/ママ」と表現する為)
「愛の巣」という表現もあります、ルート中にもありましたが詩桜と同じマンションに部屋を構えています.
愛に特化しすぎて正直私も限界化ちょいちょいしてました、てか…めっちゃ可愛いよね…?
終わり際の最後のスチルもええこと、これ次作出るならもっとイチャラブになるよね?期待していいよね?
華乃√のみが明確なEND描写がなかった(おまけシーンのスチルがそうなのかな?)ので
ハミクリが次のシナリオ世界線に向かうとなると、結構パターン多くなりそうな予感はしておる.
智宏とは学年とクラスが一緒なので、何故かヒエラルキーの上にいる事が華乃√では唯一だと思われます.
進学か仕事かどちらかを選ぶ決断的な展開もあればなお完璧でしたが、これは次作への匂わせ…?
コミまど(コミケにあたるもの)等の同人イベント表現も今回は顕在、詩桜も参加する等目新しさも.
徹頭徹尾Hシーンの砂糖の量エグすぎない? 生きてるかー?華乃推し各位よ.
おまけシーンで気になる要素もありましたね、あのモブっ娘はもしかして次作への伏線…?
同場面で同クラスの天梨・広夢も同じ大学に受かってるって、次の華乃√は乱…交?!(ゲフンゲフン)
進学後の展開も気になるので(何度も言うけど)次作待ってるやで!!!!

【あすみ√】評価:★★★★★
前作で気になってた「鳴門さん必要だった?」要素ですが
今回のルートでめちゃくちゃ重要だと思ったし、面白さ的にも数倍跳ね上がったのでは?
個人的にはBugBugのハミクリ漫画にいた鳴門さんの立ち絵が欲しくなりました、次作期待していいですか?
鳴門さんのネタキャラ的には「炎上した出演者の説明するとこのタイトルコール」するのがMVPでしたな.
素材用に使うところも数十ヶ所セーブしてたけど音楽系要素がやっぱり強いっすね
(超人、第六天魔王、あれ?もしかしてドンだー狙われてる?(チャプタータイトルも「地球最後の日」やし))
Hシーンは4、個人的にはシチュエーションとしてかなり良いものを見させていただきました.
華乃√同様、Hシーン1個目がかなり早い段階で登場します.
相方情報で、代々木公園と渋谷ラブホ街が新たに聖地に加わったという事でそのうち行きます
(てかラブホってそんな高いモンだったっけ?素人感覚すぎる?)
ラブホえっち(前戯+騎乗位)、雪景シキコスえっち(フェラ+バック)、完全イチャラブ(対面座位+騎乗)…
バッチバチに要素も強くて、3個目のラブラブ感が凄まじかったです
(しかしまぁ、2個目の選択肢でめちゃくちゃ吹いてしまったのはここだけの話. ワードセンス面白すぎる.)
そして前作同様、あすみ√には挿入歌がありましたが―――演出ヤバすぎん?
しかもエモ系のムンベ(Drum'n'bassというジャンル)なの、音ゲーマー的観点になると
猫叉Masterのchrono diver -fragment-を思い出す感じの曲調だなって思いました. エモ系のムンベは、いいぞ.
走馬灯かのように過去スチルをフラッシュバックさせる演出
ホント思いっきり泣かせに来てる感じあってとても良かったです、ありがとうまどそふと.
そして「桜の妖精」、桜・雪景色・色の対比、エモの表現力が凄まじい.
あすみ√の中で見た一番のエモーショナル、「叙情」がアレなのかなとも思えるぐらい
「錦あすみ」を語る上では色んなモノを体現してるんじゃないかって思いました.
全ルートで一番「クリエイティブ要素が詰まっている」ようにも感じました.
VTuberがクリエイティブ要素として該当しますが、シナリオでもHシーンでも活躍しすぎてるぐらいです.
その上で挿入歌演出が神がかったのがシナリオの完成度として最強なのでは?
次作でも挿入歌演出期待しちゃってもいいかしら、まどそふとさん?

【天梨√】評価:★★★★★(仮評価)
前作ではサブキャラ扱いだった天梨は、無事にメインヒロイン(攻略対象)に昇格しました.
ルートとして簡単にまとめるなら「憧れを叶える」といった感じでしょうか、理系なので要約むずい.
天梨ルートでもつくづく思いましたが、当て字というか特殊な読み方するワードが相変わらず出てきてました.
このルートでは基本的に華乃・和泉家絡み(特に華乃絡み)が多く、SD含む通常スチル11枚のうち4枚は華乃がいます.
印象的なところといえば、終盤で前作の体験版終盤で(事故って)抱きついたスチルがありましたが
そのスチルが再度登場しそのままHシーン3個目に移るというとてもエモい展開に惹き込まれました.
Hシーンはメインヒロイン昇格という事もあり5、前述通り華乃と数が一緒なのもいいわよね.
ちなみに天梨ルートのみED後にもう少しだけあるんですよね. 意外と量あってビックラ.
エモいといえば、OPに登場していたスチル(告白シーン)や一番最後のスチルもよかったっすねぇ.
憧れていたかいちょー(智宏)との告白シーン、両想い、彼氏彼女アピール、完全に覇権ヒロインでしょこれ.
性知識も天梨のクラスメイト女子のグループから植え付けられたってのも面白かったね.
後半少しばかりか「蛇足要素か?」とは思ったけど『天梨』を語る上ならかなり重要な要素かもしれんわ.
強いてダメだったとこを取り上げるとしても、前作同様「詩桜」ってところになるので
先述した「嫌われ要素」が気になる場合でも天梨そのものには影響がないとは思ってます.
こっからガチで語りたいとこ、今回の天梨ルートEDのお話.
作曲/編曲担当の鶴丸雄太さん、東方メタルアレンジサークルのMinstrelのお方.
まどそふと公式からツイートされた時は腹の底から思いっきり声が出ました、スゲーよ.
そしてベースのpinoさんは、同じく東方メタルアレンジ、そして伝説のDHSで演奏をしていた方…
あれ?もしかして僕あす蘇りました?これが青春ってやつですか?ありがとうございます…
(僕あす:DHS主催の東方メタルサークルのライブ、伝説、全てが凝縮された新宿アンチノック、2度の伝説)
(とりあえずどういったモノかって気になった人は「#僕あす」でTwitter検索してもらえると助かります)
完全に当時をフラッシュバックするような曲調、雰囲気、歌詞.
当時ライブでやっていたシンデレラケージと(フルを聴いた時は)あの日の蜃気楼を思い出しました.
そしてもう1つの要素としては過去何度かハミクリとコラボ動画を出していた餅月ひまりの参戦.
私のイメージの中の彼女は、圧倒的スケベ感(色んな動画を拝見した上での印象)と
圧倒的清楚感(まいてつのポーレット√「ひだまりライン」のカバー動画)が第一印象でしたが今回は当然後者でした.
エモい、エモいわぁ…「天梨」を表現するのが完璧すぎてED見ながら思い浸ってました.
2つの要素が掛け合わさった事で、今回の楽曲の中では圧倒的優勝を獲得しました.
初めてXFD動画を聴いたのがまど酒場(現地)だったわけで

もう、ホントね、泣きながらコメント打ってました.
隠れエモ、若しくは全力表現のエモというべきか、青春の表現をするならこれと推したいぐらいです.

【妃愛√】評価:★★★★★★★★★★
推しなので最後までとっておきました、判断的には正解でした.
事前に詩桜ルートをやっておくと途中途中の話が非常に解りやすくなるのでおススメです
主に妃愛のマネージャー関連の話題と詩桜・莉々子の交友関係等が取り上げられているので
それらの要素を知っておくと事細やかに話の内容が入ってきやすいです.
ちなみに妃愛のマネージャーに関しては「必要悪」「存在悪」どちらで捉えるか個人差あります.
個人的には前者です. そうでないと前作のシナリオ構成ができないと思ったからです.
しかし唯一Gカップである事をバストサイズとして公表してたり
違約金(借金)を年数換算で億単位で抱えてかつ返済完了している妃愛マネ、一体何者なんだ…?
そこ気になるのであすみ√の鳴門さん然り、立ち絵案がもしあるなら次作で検討してほしいぐらいよね.
そしてこのルートで初めて新キャラの柑凪と伊々奈も出てきます.
この2人も結構いいキャラしてて、今からホント次作を期待してもいいぐらいなんじゃないかな?
生徒会関連でいうと、備品に関しても表記が多く冷蔵庫やら各キャラの湯呑みやら結構ある.
新キャラ2人も出る関係でSDにも彼女らが登場、いやしかしエッチだねぇ、当然匂わせとんねぇ?ねぇ?
Hシーンは4、個人的にはお兄(智宏)への愛情が注がれすぎてて私尊死遂げそうになってましたはい.
漢には泣いていい時がある、智宏がお返しの手紙を読み妃愛が号泣して共にもらい泣きをする時、
1個目のHシーンフィニッシュ前で愛情を思いっきり注がれた時、2個目(以下同文)だ.
当然3個目・4個目(おまけ)の時の愛情の注がれ方も泣きたくなるぐらいの尊さはありました.
いやーホントだったら体験版で3個目のパイズリあったのも前作終わらせた勢いで見てもよかったんやけど
これはちゃんと破壊力あって今回初見でこれ見れたのはとても良き良きでございやしたヘヘ.
3個目後半もルート中表記があったように、前作の1個目後半と構造がほとんど一緒でしたね(エモ太郎)
細かいとこでいうなら、というかもうほぼこれか、スチル全部しゅき!!!!!
しかしまぁ…智宏が妃愛の朗読劇のお返して手紙を書いてちゃんと直で読んでいるあたり
妃愛も良き兄を持ち、智宏も良き妹を持った事よ. とても良い兄妹関係よね.
2年生組(前作で1年生組)への生徒会引継も終わり、千玉学園の学園生活(生徒会活動という前作からの本軸)として
実質フィナーレ的なようにも感じましたが皆様はどう捉えましたか?
個人的には、詩桜ルートのような解釈が逆説的に可能であるのならば
サポートという形(詩桜観点でいう智宏的立ち位置)で続きを書く事もできるんじゃないかと思いました.
生徒会のメンバー的な面であるなら、次作で柑凪・伊々奈軸のルートが確実レベルであると思ってますが
妃愛観点からの描写になる場合は「ルート終端に今まで以上の結婚的描写」が必要そうになりますね.
〆の表現的にも、まだ『小泉妃愛』としての表現もできるはずで
『和泉妃愛』としても「どの結末が彼女にとって終着点になるか」その描写にも期待を馳せたいです.

妹が彼女であり、その妹と結婚する、2次元でこそ可能である最大級の表現だと思います.

【おまけ感想:げっちゅ屋特典ドラマCD「妃愛の結婚式、エーゲ海にて」】評価:★★★★★★★★★★
げっちゅ屋特典のドラマCDの大まかな内容としては
妃愛ルート内で取り上げられていた「結婚式を無人島で行う事」を実現化した(推し歓喜)そんな感じ.
ドラマ本編は約42分、他のドラマCDの尺がどれ程かは分からないのですが(詩桜は1時間あるって聞いたな)
尺も内容も十分なのではないでしょうか、日常とHとでちょうど半分ずつぐらい.
日常パートでは妃愛が5年の月日をかけて色々な準備をしていたという簡易的な告白もありました
(お金さえあればどうにでもなるって、あれ?これって龍が如くシリーズではないよな?)
寝ながら聴いてたのですが、立ち絵もスチルも想像しやすくスッっと入るような作りでした.
結婚式パートから甘々要素(もとい妃愛デレ要素・恥ずかし要素)が全面的にプッシュされてきて
兄妹間で成し得た愛情を噛み締める要素もエモさがあってもうそれはとてもとても良かった.
妃愛の発する「しゃーわせー」って響きが聴き心地良い、そりゃ私達もしゃーわせーよ.
Hシーンの具体的なシチュエーションとしては以下の要素
「くすぐり、乳首舐め(攻守替え有)、フェラ、クンニ、正常位(キス含)」
当然ですが今作と同等若しくはそれ以上な具合、だいしゅき要素も家族間要素も強いので
妃愛ルート全体通してHシーンに好感が持てる場合なら今回のも滾り感涙する事ではないでしょうか.
私は泣きました、感情が特に強くなるところからこれが一種の理想型なのではないかとも思うぐらい.
1つの終着点でありながら、それ以上に新たな可能性を生み出せる―――
そのような描き方が妃愛だけではなく、智宏の意思を描く事も可能なのかなと思える、そんな内容でした.

本当に幸せです、2人が永遠の幸せを得られる事を私は願います―――

【余談】
妃愛ルートでは大判焼きの呼び方が各々で全員違ってましたね.
妃愛:今川焼き、里:大判焼き、華乃:回転焼き、あすみ:二重焼き.
東京都は一般的に今川と大判が混在している事から地元住みだと推測されますが
ミリさんが「北関東の親戚」というワードも入れていた事から、北関東3県のいずれかだと思われます.
回転焼きは石川・大阪・京都・九州と絞られるけど、華乃=たこ焼きだから大阪かな?
二重焼きは広島で主流呼びされてる事から、おそらく広島?(もしかしてそのための『にし「き」』?)
(あとは作中にはしっかり明記はされてなかったけど、りりりはおそらく回転焼きなんだろうな(熊本っぽいし))
ちなみに妃愛ルートに明記があった明太チーズの大判焼きは作中に登場する商店街…
作中ではたこ焼き屋になってる場所が聖地となる仲見世通り南側入口、現実だと大判焼き屋みたいです.
マルヤ製菓は大判焼きを売っていますが、どうやらちゃんとたこ焼きもあるみたいで何より(かのちんやったね)
そこでもちチーズ明太のフレーバーがあるらしいから、買った場所はほぼ確っていってもよさげ?
あすみルートで詩桜がじゃこ天カレーを推してました、愛媛県のご当地カレー、四国推し強くない詩桜ネキ?
四国繋がりで鳴門さん、名前の通り鳴門だろうね、それはもう、渦潮のごとく…(鳴門海峡おススメよ)
全キャラではないけど、名前イジリは面白かったね(ここももしかしたら個人差ありそうだけど)
詩桜(潮)はそりゃそういうイジリ来るだろうなぁって思ったけどいざ来たらダブルミーニングで吹きますわよ.

【全体感想】
あくまで今回点数として100点を付けたのは全ルート平均しての点数なので
詩桜√に関して疑念点が残るのでマイナス要素はそこぐらいですね.
正当な続編(天梨は新規なので新規扱いになるのかな)となった今作ではHシーンの属性要素も凄くて
イチャラブ要素(というより甘々要素として表現はした)は7~8割増ぐらいに思えました.
そしてエモ系スチルは魂、人生、叙情. 感情という感情があふれないか心配になるぐらいグッとくる.
広夢きゅんが大活躍していたのも好感触、特に天梨√のSD広夢きゅん可愛すぎて一瞬砂糖ダバーしてた.
衣装作り関連・4人姉弟(の末っ子?)(天梨√)、(レマちゃんとしての)チャンネル登録者数70万人(あすみ√)

【個人的な要望】
・OPムービー(前作のも含む)でもあったので率直に
 ゲーム内ではスチルのみとなってたけど、やっぱりスチルで動いてるのはめっちゃ欲しくなるので
 可能であるならそのシーンも「SPECIAL」項目内に取り入れてほしい
 (これってCGって表現でええのかな?)