ErogameScape -エロゲー批評空間-

ACiD8926さんの銃騎士Cutie☆Bulletの長文感想

ユーザー
ACiD8926
ゲーム
銃騎士Cutie☆Bullet
ブランド
エフォルダムソフト
得点
40
参照数
1214

一言コメント

絵買いの作品なのに肝心の絵が非常に少なく画集としてすら機能していない。シナリオも酷い。前作と同じ様な路線で出しているため、最低限恋騎士のクオリティを求められていたのは当然。それでこの出来でフルプライスということを考えると酷評されているのを擁護できないレベルの作品。絵の数が少ないだけでクオリティが低いというわけではない点、声優のレベルが高く音楽もそこそこいい所が救いといったところ。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

まず世界観?に関してだが
輸送ヘリがあったり、爆弾、火縄銃(←火薬使ってるのに)はあるというのに、火薬を使った銃が存在しないというヘンテコな事になっており、世界観の作りこみが甘い。
シナリオを読んでいるとこういった明らかにおかしい点がとても目に付く。

といったことはこのゲームを語る上ではどうでもいいようなことで、このゲームの最大の問題点であるのは絵とシナリオである。



絵に関しては
まず総数が少ない。ギャラリーを開くとほとんどエロシーンのCGしかない。
その為、CGが必要だろといったイベントが起きている時にCGがでてこない事態が発生する。
プール等の必須レベルのイベントはきちんと抑えているだけあって、そういったことが非常に目立つ。
立ち絵でその場面が進んでいくのならまだしも、酷い時には背景と文字のみで展開されていくため盛り上がらないし、やる気がそがれる。エロゲは紙芝居とよく言われるがこの作品はエロゲ界の最高峰紙芝居といえるだろう。
差分CGも少なく、そういったところからも手抜き感がにじみ出ている。



シナリオに関しては
酷評されているのを聞いてプレイしていたのが思ったよりも酷くはない。読めるところも存在するし多少笑える部分もあった。
が、ただそれだけで簡潔に評価するならば「寒い、くどい、つまらない、くだらない」といったところ。

まずこのゲームには外国からきた設定のヒロインが存在する。
そのヒロインはまだ現地語をうまくしゃべることができない。そのため外国語であるキサルピナ語をよく話すわけなのだがそのキサルピナ語のくだりがくどい。最初は笑えたが、それが永遠に続くため、しつこくウザくなってくる。
またシリアスなシーンでもこのゲームのライターは寒いキサルピナ語のギャグをぶち込んでくるため雰囲気が台無しになる。

パロディネタも豊富に使ってくるのだが、とりあえず突っ込んどけといった感じで使ってくるため、つまらないし寒い。
色々な言葉を当て字にしてくるところもアレ。中学生が自作お笑い小説として書いているような感じ。

またこのゲームはどのルートでも、1、事件が起こる 2、調査する 3、黒幕をつきとめる 4、倒す という展開で構成されているのだが、その黒幕の事件を起こした動機が毎回酷い。
男爵に関しては「昔主人公の父親に仕事をサボってジムに行こうとしていたところを止められた!!!裏切られたと感じた!!!だからその息子である貴様をぶったおす!!!」といったわけのわからないものであり、
もう一人の黒幕であるチャールズにいたっては、「乳首が黒いのをコンプレックスに感じていて、その乳首のことを笑われた!!」という理由で通り魔的に通行人の乳首を黒く塗りつぶすという、これもわけの分からないものである(←これを個別ルート1つ丸々つかって見せられるこちらの気持ちにもなってほしい)
ライターはこれをおもしろおかしくギャグとして書いてるつもりなのかもしれないが、読んでいるこちらからしたらポカーンもの。呆れるレベル。
このためどのイベント、事件でも茶番感が拭えない。

話の展開にいたっても、ここでは例としてみやびルートをあげるが
敵の正体が分かった!!→捕まえた→逃げられた!!→追い詰めた!!→逃げられた!!→追い詰めた!!→またまた逃げられた!!→今度こそ追い詰めて解決した!!→後日やっぱ解決していなかったことが判明した!!!!・・・と勘弁してくれというほど、くどいものとなっている。



こんな感じで、発売前から期待されていた作品なのにこのレベルを出されたら怒るのもわかるといった感じではある。
色々酷かったがその酷さは体験版のときからわかっていたし、それなりに楽しめるところは楽しめたし個人的にはそこまででもない。
だが不満点を上げていくと上記にあるような量になってしまうことには変わりは無い。オープニングをフルアニメーションにするお金と時間があるんならもっとマシなものを作ってくれと思う。
あかべぇそふとのほうで騎士をテーマにした新作を作成し、それを銃騎士購入者に無料配布するだとか、銃騎士自体のパッチも作るだとか色々対応はされていくみたいなのでそれを気長に待っておこうと思います。