1000円の同人ソフトだが、平均的な9240円の商業作品と同等かそれ以上に遊べる。バトルが面白いと思う人なら90点以上もあると思う。
評価は、本編が75点、オマケSLGが85点。平均して80点。
これにコストパフォーマンスの良さ、製作者のこだわりなどが加点要素で85点。
本編のバトルが楽しめる人なら90点以上でもおかしくない作品だと思う。
前作、「まじかるブリンガーころな」の後日談。今作は全年齢対象。
バトルシステムは更に進化しているがSkip不可能で難易度が高いのは相変わらず。
負けたときにコンティニュー繰り返せば難易度が下がるのでそのうちクリアできるようになるけれども、バトル自体が長いのでこれが大きく減点となる。
感動系ではなく楽しむ系の作品だが、そのわりにシナリオもしっかりしており、キャラクターも非常に良い。絵も好み。
ボイスなしとはいえこの値段でこのクオリティー、ボリュームは凄い。
バトルがかなり足を引っ張っており、これがもっと簡略化されるなどの改善点があれば、本編単体でも80or85点、18禁フルボイスで新キャラのべリスのえちあれば90点台の可能性もあっただけに勿体無い作品。
プレイ時間(攻略見て)
表ルート(ころな編) 約5時間30分
裏ルート(昴編) 約5時間25分
今回は基本的に1本道(若干シナリオは変化する)。
1度クリアした後、別のキャラの視点からプレイするルートが追加されている。どちらのルートも全5話。
なお、2回目以降もバトルがSkip不可能なので1回クリアした後はプレイしていない。CGは100%ではない。
また、イベントCGは少なく、バトルにおける技のグラフィックとかが多い。
なお、クリア後、追加バッチを当てることでダンジョン探索SLGをプレイ可能となる。
これも面白い(これだけで85点ある)。
だが、非常に難易度が高く、攻略サイト見ても行き詰る。
現在は30時間くらいプレイして、B8F探索中。3匹目の中ボス強い。
完全制覇まで50時間以上との製作者のコメントがあり、このゲームも含め1000円ということを考慮すると、コストパフォーマンスは抜群。
個人的には、前列がころな、由香、後列がプレア、ベリスの組み合わせが強いと思う。
プレア、ベリスは単体では弱いが、2人を一緒に入れるとプレアの能力が上がる。
この状態では特にプレアの電撃、斬撃が強力なので、これを攻撃のメインにする。素早さが高いのでほぼ先手を取れるし、装備さえ整えれば殆どの雑魚敵は1~2発で倒せる。MPが減ってもチャージで回復できるのも良い。
ベリスは全体的の能力が低いので、防御に徹するかアイテム使用でサポートする。だが魔法攻撃覚えればそれなりに戦力になる。それに何より一番魅力的なヒロインなので、このキャラは外したくない。
プレア、ベリスは共に防御面が弱く、どちらか片方でもやられるとこのコンボは成立しないので、2人とも後列に配置する。
ころなは外せない。HPと攻撃力が高いので防具を充実させて前列に置けば、攻撃役+壁役になる。
由香は防御力が高いのでやられにくく、回復系の魔法が充実しているので前列において壁役+回復役にする。
ライムは防御力が低く、防具もあまり強力なものが装備できないので前列には配置しにくい。攻撃面は打撃も魔法もそこそこで回復も出来るが、攻撃力はころな、プレア(ベリス同伴時)に劣り、回復役では由香に劣る。中途半端で使いにくい。
ニャルは罠解除能力があるので探索時には使えるが、戦闘力はいまひとつ。
クロウは戦闘能力が高く装備も充実しているが、MPがそれほど高くない。通常攻撃でMPを回復できるころな、チャージでMPを回復できるプレアと比べると技を使える回数が少ないので、長期戦には向かない。
レヴィアも中途半端。回復魔法は使えるが回復と同時に毒を受けるので回復役では由香に劣る。MPは高いが攻撃技の消費MPも多く、そのわりに与えるダメージが小さいので攻撃力もイマイチ。水上移動しないと取れない宝箱を取る場合のみ仲間に入れる。
追加(2007/07/17)
38時間くらいプレイして、隠しステージ(B9F)までクリア。
以下、ネタバレあり。
攻略サイトに無かったB9F攻略。但しあくまで私のやった範囲で。
B9Fは通常のフロアの4倍の広さで意地悪な仕掛けも多く、特に罠が厄介。
SAVEポイントは階段を下りてすぐあるが、地図を探すまでが一苦労。
SAVEポイント周辺が4方を回転床に囲まれていて、ワープや1方通行も結構複雑。
探索時の理想のパーティーは、ころな、由香、ノエル、ニャル。
戦力だけを考えるなら、プレア+ベリスでXキャリバー使えば殆どの敵は倒せる(雷耐性のあるロサ・アルラウネ以外)が、これをやると由香又はニャルのとちらかを外さなくてはならない。だが、罠が厄介(これまでのフロアとは比べ物にならない)なのでニャルは外せないし、回復役の由香も必須。
ころな、ノエルは(場合によっては由香とニャルも)MPを惜しまず使い、短期決戦。長期化すると厄介な攻撃を使う敵が多い。ノエルがいるためHP回復量が半分になるが、HP、MPの回復は戦闘後に行う。場合によっては1回の戦闘でソウルドリンクを4~5本使うことも。
バアルコスプレ以外は倒しても殆ど資金を持たないので、ここまでに十分資金を溜める。10万くらいは欲しい。
登場モンスターは、
B9F全域に出現するもの
イビルアイ、ロサ・アルラウネ、ドラゴン、マジシャンLv50
B9Fの一部の地区に出現するもの
バアルコスプレ、燃える昆虫軍団、でっかいブロブ、広東風かに王
特に燃える昆虫軍団が強敵。HP1213、素早さ275で、全体攻撃、混乱攻撃を持つ。素早さ275なのでプレア(ベリス同伴時で更に充分Lvが高い場合)以外ではまず先手を取れないうえ、逃げられる確率も低い。炎に耐性を持つのでころな、ノエルは有効な技が限られてくる。プレアのXキャリバーが無いと苦戦必至。
3箇所あるポイントを破壊すると、空かないドアが開く(各ポイントに辿り着くのだけで一苦労)。この部屋に新のラスボス(ダークころな)がいる。
対ダークころな戦は、ころな(Lv72)、由香(Lv69)、プレア(Lv61)、ベリス(Lv61)で戦った。
攻撃はプレアのXキャリバーに絞り、由香は毎ターン生命水・四神相応で回復。
ころなとベリスはソウルドリンクでプレアと由香のMPを回復。ころなは最初にサヴァイヴァーを使っておく。当然ソウルドリンクは多量に買い込んでおく。
HPが30000あり、攻撃力も高いが、私がプレイした範囲ではステータス変化は使ってこなかった。
プレアは素早さと精神力、それ以外は防御力を重視して装備を選ぶ。Xキャリバーで少なくとも1000ダメージは与えられるので、30ターンくらいで倒せた。
クリアすると更なるおまけがあり、最初から9名全員を仲間にした状態で(但しLvは1でアイテムは初期装備のみ)プレイできる。また、ころなをパーティーから外すこともできる。
初回プレイ時では仲間にした時点ですでにLvが高く、始めから特技を習得しているキャラも、Lv1では特技を未修得。ちなみにLv3で1つめ、Lv5で2つめ、あとは5の倍数のLvのときに特殊能力を覚えることが多い(例外あり)。
この場合、ノエルにデスサイズ(クロウの初期装備)を持たせれば序盤は無敵。ポイズンティルで4階までのボスなら3ターン以内に倒せる。
このオマケでまたまたハマり、GW中はフルプライスのエロゲーは殆ど消化できないことに・・・