鈴菜のEND1つ見ての評価→コンプして上方修正
先行発売のOverture、June Strange Songをプレイし、これは期待できる と思っていたのだが、私的には凡作。実は現時点で今年一番の期待作だっただけに非常に残念。
個人的には、シナリオは彩音>鈴菜。
話自体は悪くないのだが、主人公、鈴菜、彩音の関係から、ほとんど話の内容が読めてしまう。それでいて無駄に長い。特に鈴菜シナリオではテキストの半分くらいは不要だと感じた。彩音のほうが、無駄な部分が無く良かったと思う。
また、てのひらをたいようにの永久TrueEndのような大きな見せ場も無かった。
一番残ったものは、彩音シナリオ8/6のビーチバレー。ここでの選択肢は全部見るべきかと。
このように日常描写メインで話が進むゲームで高得点がつくとすれば、その要素は3つあるとおもう。
1、主人公にシンクロでき、強く心を打たれる『何か』があるか。
2、ヒロインに魅力を感じられるか。
3、爆笑できるテキストか。
1~3どの要素も、(悪くは無いが)突出したものは感じられなかった。
他、良い点
絵柄。特に立ち絵が良い。
演出も力が入っている。
BGMもいい。特にPromnadoはお気に入りの曲。
声。主人公以外はイイ。
悪い点
無駄に長い。登場人物が多すぎ。脇役でインパクトに残るキャラがいない。もう少し減らしても良かったのでは・・
文章表示。長い文章は、途中からしかテキストBOXに表示されない。
立ち絵と比較してCGがイマイチ。特にえちぃシーンでCGが動いてしまうのはどうかと・・
1回END見たのに、EXTRAが開かない。CG鑑賞が無い。(CG自体も少なく感じた)
ちなみに、その後コンプしてもEXTRAは開かなかった。
他どうでもいいこと
登場人物達は携帯電話持っていないのだろうか?
もう少し短くまとまっていて、CG関係が良ければ、80点か85点。
鈴菜クリア時で70点が、彩音までクリアして75点に上方修正。
プレイ時間(攻略見て)
鈴菜ENDまで約11時間、その後彩音END+シーン回収100%で約15時間。
長さでは、鈴菜が彩音の倍以上あるように感じた。ルート分岐は結構序盤にある。力が入っていたと感じたのも鈴菜シナリオ。だが個人的には彩音シナリオがお気に入り。
Hシーンは両ヒロインとも2回ずつ。