第二次世界大戦をソ連軍の視点から見た18禁同人SRPG。シンプルながらも工夫されている部分もありそれなりには楽しめた。
プレイ時間は、戦闘難易度標準で自力クリアまで14時間くらい。
難易度は、ドランク(楽勝)、アサルト(やや簡単)、タクティク(標準)、ソ連邦英雄(難)から選択可能。
難易度標準だと、SAVE→LOAD無しで自力(サークルHPのヒントなども見ない)、初見クリアできたものの、ギリギリだったMAPもあり、ちょうど良いゲームバランスだった。
プレグナントブレイブ(別サークルから発売だがここが開発に関わっている)と比較すると、ややこちらのほうが難易度は高いと思う。
特定のステージでは、指定された条件を満たすことで勲章を得ることができるが、これは結構難しく無理だった(SAVE→LOAD無しの場合)。
さらに、ユーザー登録で追加要素あるみたいだけれど、この部分は未プレイ。
第二次世界大戦をソ連軍の視点から見た18禁同人SRPG。
私がプレイした範囲では全部で17ステージ。
舞台となる都市はレニングラード、スターリングラード、モスクワ、ベルリンなどほぼ史実通り。
ボイス有り、CG枚数115枚(1枚絵でカウント)、シーン回想21コマ。CGの質はあまり高くない。
キャラ同士の掛け合い、SLG要素ともに面白いのだが、この設定で18禁にする必要があったのか疑問(なお、18禁要素OFFでのプレイも可能で、これにより一部シナリオや回収できるCGが異なるみたいだ)。
資金に相当するパラメーターの単位がウオッカなのも笑った。
また、ゲームと直接無関係だけれど当時の戦況や社会的背景を説明するパートがあり、雑学としてなかなか面白かった。
SLGの捜査感覚はプレグナントブレイブに近い。
プレグナントブレイブでは無かった要素として、ステルスというパラメーターがある。
これが高ければ(自軍、敵軍ともに)相手から発見されにくい。さらに、このパラメーターが0になると攻撃を回避できなくなる。結構重要な要素。
全体的に命中率が低めで、さらに移動後に攻撃すると命中率が下がるため、運も必要。だがステルスのパラメーターを0にできれば運の要素は無関係でダメージを与えることができる。
ZOCが隣接するマスだけでなく斜めのマスにも有効なので、敵軍のユニットが多く近接していると移動範囲が思ったより狭くて慣れないうちは戸惑った。
また、全軍無傷で勝利というのは不可能に近い。コストの安いユニットを地型効果のある場所において囮にするのが効果的。結構な確率で攻撃を回避してくれる。
それなりに面白かったゲームだが、何故か2週目以降を遊ぶ気にならない。
良作評価をするにはもう少し何かが足りないと思った。
抜きゲー/非抜きゲーの区分は非抜きゲー
和姦/凌辱の区分はどちらとも言えない
に分類した。
エロよりSRPGが中心で、Hシーンは和姦系も凌辱系も両方あるので。