ErogameScape -エロゲー批評空間-

76421さんのChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1-の長文感想

ユーザー
76421
ゲーム
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1-
ブランド
インレ
得点
85
参照数
1596

一言コメント

商業化により追加された部分は予想外で、良い意味でも悪い意味でも同人とまた違った面白さがあった。あと、緊縛とロウソクの責め地獄凌辱生中出し編、三姉妹!いけないぬるぬるご奉仕大作戦!、小夜の小さな蕾。お兄ちゃんそこはダメダメ!は無かった(無いと思っていたが)。

長文感想

ディスクレス可能。アクティベート認証無し。
同人時代の作品をプレイしているが、このゲーム単体での評価。

プレイ時間
1章 假名手本忠臣蔵編 約6時間(同人版)
2章 江戸急進派編 約8時間30分(同人版)
3章 百花魁編 約8時間(同人版)+商業化で追加された分岐が10分程度
4章 仇華・宿怨編 約5時間15分
5章 刃・忠勇義烈編 約6時間
合計約33時間55分
同人版プレイ済みなので、1-3章はやや速読。商業とまったく同じではないがほぼ同じ。
4章5章は3章までと日付が同じ日に起きたイベントなど速読気味にプレイした個所もあるので、テキスト量とプレイ時間は比例していないかもしれない。

CGは全部で150枚。
商業化されてボイスが追加。演出面などのクオリティーも高くなった。
一部表現が規制されている個所もあるものの、小夜、無垢、絹の裸の立ち絵とかはカットされていなかったので嬉しい。
他でも新規でロリキャラ(お初)登場。エロは無いものの裸CGはあった。

同人版で予告されていた緊縛とロウソクの責め地獄凌辱生中出し編、三姉妹!いけないぬるぬるご奉仕大作戦!、小夜の小さな蕾。お兄ちゃんそこはダメダメ!は無かった(無いと思っていたが)。

3章の分岐は新八のエロだけなのでおまけ程度。
4章5章は3章までとは少し違う展開。人によって意見が分かれるだろうが、(確かに突っ込みたくなるところもあるものの)これはこれで楽しめた。
過去作でもそうだったけれど、テキスト読みやすく実際かかった時間以上に短く感じた。
個人的に、歴史上の人物が女性化というのはあまり好きではないのだが、それを差しい引いても良作と言えると思う。


ヒロインの魅力(S>A+>A>A->B+>B>B->C+>C>C-の順)
人物録に登場する女性キャラのみ記載。
◎=メインの攻略対象、△=サブの攻略対象
◎大石内蔵助(成人) B-
◎大石内蔵助(幼女) A-
◎堀部安兵衛 C+
◎大石松之丞(主税) B-
◎矢頭右衛門七 A- ※同人時代B+から変更
△清水一学 C
△山吉新八郎 C+
浅野内匠頭 B-
浅野阿久里 B-
磯貝十郎左衛門 B-
奥田孫太夫 A-
奥野将監 C+
片岡源五郎右衛門 B-
萱野三平 B-
高田群兵衛 B
武林由七 B
間新六 B
早水藤左衛門 C+
不破数右衛門 C
毛利小平太 A-
色部安長 C+
お梅 A-
多門伝八朗 B-
垣見五郎兵衛 C
深海鐺 B-
猿橋 C
土屋主税 B-
徳川綱吉 A-
菜夏 B
おきん C+
橋本お初 A+
毛利時房 C+
矢頭絹 A+
矢頭小夜 A
矢頭無垢 A+
矢頭るい C-
屋治助 C+
山田浅右衛門吉行 C


以下ネタばれあり。

















個人的に面白かったのは4章。
歴史上で正しいと思われていること、英雄だとおもわれていることが、本当に事実だったかは疑わしいものが多数あるというのは、この忠臣蔵以外にも多数あると思う。
私は、SLG(某ゲームで出てきたセミリトルガールではなくて、シュミュレーション)では過去に三国志を結構プレイしていた。
三国志において、赤壁の戦いは孫権軍、劉備軍が曹操軍を火計により殲滅し、大逆転したというのが一般のイメージだと思う。
だが、これは正しいか疑問視している資料もあるみたいで、曹操軍で疫病が発生し、曹操軍自ら火を放ち陣払いしただけで大きな戦争は起きていないという説もある。
赤穂浪士討ち入りの背景とか、あまり詳しくないのだが吉良側から見れば自分たちが正しいというのは1つの味方として間違えていないのでは?と感じた。

予想外だったのは5章
赤穂浪士死なないし、地震とか絡んでめてスケール大きくなるし。
でも深く考えなければありだと思った。