1980でよくね?
前作その後
メインストーリーが相変わらず小学校低学年向けテレビアニメレベルでチープ
伝統的にサブ。選択制小イベントや個別短編などが出来が良ければそれでいいや、と思ったが
今作はそれも微妙。半分位セクロスしてるだけの小話
私見だが、元々キャラにあんま魅力を感じないのに個別全員にエロシーン付けられてもオナヌーネタにすらならんわな
設定からアレだからどうしょうもないが
剣魂合体巨大化。こっちもロボ兵器ダイマジン出すZE!、でも相手のが強い、よし大江戸キャノン準備だ!
これを撃つにはキーが要る、それは3人の持つ剣だ!
て笑わせる為にやってんのか。真剣に感動させようとしてやってんのかいまいち判断に困るオチの付け方はどうなのか
マジだったら頭を疑うレベルだし、ネタにしては鼻で笑うレベルにすら無いモノを提供されても「…」なんだが
大抵の部分がどうせ使い回しなんだし低価格でいんじゃないのコレ
テキストだけは他ゲーと違って中身が無いから文章だけ水増しして引っ張ろうぜ、て部分が無くて読みやすい
FD商法でひとつの話として作ってある物はめずらしいと思った、ちゃんと「その後談」してるし、それなりの長さ
褒めるところはそのくらいか