そびえ立つ伝説ゲー
紙芝居ゲーが本流となった今、コマンド総当たり形式は厳しかった。。。。
兎に角、疲れるのがコマンド総当たり形式ゲーム。リメイクなのだから、そこは再現せずに紙芝居ゲーにできなかったものだろうか・・・
調べる、調べる、調べる、、、、、、、発狂しそうになります(笑)
かなり昔のゲームなので、難易度が半端なく高く感じました。
攻略サイト必須。特に、ADMSシステム&宝玉セーブは今の時代ではややこしい・メンドクサイだけです 苦笑
シナリオ自体も、昨今では鉄板のループ物ですので新鮮味は有りません。泣きゲーとしてみても、最後はイマイチ。とうか、泣く要素有りました?w
当時としては、画期的で絶賛されたのも理解できますが、今やもう洗練されたシュタゲやクラナドなどが出てしまっています。現時点で評価するなら、凡作が妥当かと思います。
YUNOは竜頭蛇尾なシナリオだったので、菅野氏のゲームならばDesireの方が好みでした。
シナリオ 15/25
原画 20/25
演出 12/25
BGM 13/25
total 60/100