言われている程は酷くはないような・・・・
ユキカゼ→リア→アイラ→メルティナ
うーむ、全体で見るとグリザイアよりも勿論、完成度は低いかもしれませんね。
ここでボコボコにされている評価を見て、「どんなクソゲーなんだよ・・・」と結構ビビっていましたが、
でも冗長な序盤を耐え抜けば、まあまあ面白かったような気もします。
◆ユキカゼルート
ぶっちゃけ、ユキカゼルートだけプレイしても問題なし。本作のメインなのは明らか。他ルートは蛇足以外の何でもなかったですねー
◎欠点
・序盤、特に犬・人魚・ドワーフ族の話が滅茶苦茶冗長&退屈なので、プレイ意欲がガリガリ削られる
(犬の話が一番退屈なのに過去回想とか丁寧で結構長いし、何度もギブしそうになりました 苦笑)
・他の方がご指摘しているように、竜族以外の部族が終盤パッタリ出て来なくなる
アイラー! おまえ、どこいったん??
メルティナー! おまえも、どこいったんだ??
リア・・・・・・おっま、終盤チョイ顔出しもしねーじゃん!どこいったん、マジで??
これらメインヒロイン3人はもう少し、最終決戦で登場させられなかったのか?? 何と言うか、あんなに犬・人魚・ドワーフ族の話ネッチネチ長かったのに、何だったんだ?ポカーン。
・帰還エンドが、綺麗なのだが、、、、、、え?結局、主人公どうなったんですか?
◎長所
・2-3章辺りから飛竜隊メンバーが登場し始めた辺りからは、メンバーの成長が面白い。ヘッポコ部隊がドンドン成長していく様は、まるでベルセルクの黄金時代編のような面白さがあった。
・飛竜隊メンバー&竜族キャラの掘り下げは、終盤までしっかりしててそこは良い。飛竜隊メンバー同士のやりとりはグリザイアヒロイン同士のじゃれ合いのようで、楽しい。
私が一番好きなのは、モーリンこと森でした。エレンも好きでしたね。飛竜隊メンバーに好感を抱かない方が不思議でしょう。何故って、グリザイアヒロインズ並のキャラの掘り下げようがあるのである。
・名護大活躍!! ユキカゼの次に名護はいいキャラしていますね。というか、名護居ないと戦争に負けているよねw
・まあ、最終決戦はいつもの敵戦艦に特攻というグリザイアのノリであるが、ある意味鉄板展開なのでそこまで不満はなかったです。
◆リアルート
めっちゃクチャ短い。ユキカゼルートを10とすると、2-3位しか尺無し。そんなに短いから、まずメルに感情移入できないんです。綺麗な話なのに、泣けないのは痛かったです。んで、このルートに入ったら、ドワーフのキャラが出て来まくるのだけどさー・・・・・・それをユキカゼルートに組み込んで欲しかったような。 だれかのレビューで書いてあったのですが、全部のルートをユキカゼルート一本に纏めるといい感じになりそうなんです・・・。
◆アイラルート
こっちはこっちで、またユキカゼルートでは終盤出てこなかった犬族キャラ祭り。んで、1章の犬族の謎とか明らかになるのだけどさ・・・・・・正直、1章なんて全体の話を知っているプレイヤーからすれば些事な気がしますね。ユキカゼルートクリア後には今更感100%でしたね。蛇足オブ蛇足。
唯、ユキカゼルート終盤で忽然と消えた、宿敵ダモンが出てくる。そこだけでも、一見の価値有りか。
◆メルティナルート
メルティナさんはエロイです、言動が。ええ、それだけで素晴らしいのではないでしょうか。ストーリーはメルティナさんらしさが有りましたが、やっぱり駆け足気味で尺不足でしたね。
総じて、1周目、ユキカゼルートの出来は良く楽しめた。他ルートヒロインは、まあオマケみたいな位置づけだと思いましょう。サブヒロイン3人は嫌いじゃないのですが、好きにもなるほど感情移入する尺が無かったです。
どうしてもメインシナリオで登場する割合の高い飛竜隊メンバー4人、カーマイン・モーリン・エレン・フランへの好感度の方が高くなってしまったので、この4人+名護!がサブヒロインだったら良かったですねー エレンと主人公の約束どうなったんじゃー 涙
シナリオ 20/25
グラフィック 20/25
演出 15/25
BGM 20/25
total 75/100 まあ、何だかんだ1周目はそれなりに楽しませて貰えたので、この程度の点数です。