FDとしてみれば大きなボリューム。そして新八ルートはすごく良かった。
本編5章の仇討ちからラスボス討伐までの間の時間とED後の島生活、
新八ルートで旅をした場合、後は「誉れの三百石」についての話。
まぁ赤穂浪士を切腹させないために犬を用いて云々はエロゲっぽくてまぁ良かった。
堅苦しい話だからこそエロゲだからこその要素もちょっとは欲しかったので...
そっから幕末に飛んでからの話では自分の中ではそこまでって感じだった。
というのも京都の池田屋事件においては主人公たちは助られなかったとしても活躍した。
剣でキンキンしたし助けられなかったとしても頑張ったシーンを見れた。
ただそこから禁門の変のラスト以外、第二次長州征伐のラスト以外では歴史の表舞台に出ないために赤穂浪士はそこまで活躍しなかった。
やり終わったからだからと思うが蚊帳の外に置かれてる感じがして居る意味有る?って感じ。
活躍して盛り上がれるとこを出なかったために自分の中で消化不良してる。
とはいっても新選組と戦うシーン、特にご城代と近藤が戦うシーンが立ち絵がブンブン動いて凄かった。
戦うからこそこのストーリーは映えるなって感じ。
そして小五郎のエッチシーンが見たかったです...てっきり晋作がお願いしてくると思ってた...
新選組に関してはMIBUROをやった程度なのだが比べてみると悪い?部分が凄く目立ってた。
征伐後に関しても5行程度で正史で纏められててそっけないなって
多分見る側の違いなのかな。
島では色んな人のエッチが見れて良かった。
あの9人?の中で特に孫大夫の声が好きだったのだが、調べたらメインではそこまで出てないの悲しい
後は三村が好きなのだが声とか全然出ないのも悲しかった。媚薬云々で掛け合いも出来るだろうに...
4人の個別ルートに関しては主税と安兵衛がゆかりの地に来てそこまで満足そうじゃないのがウーンて...
確かに様変わりした街を見て自分の知ってる町じゃないと落胆するのも分かるが、
まだ発展してたり後世に自分達の存在を残してるのを喜べなかったのかなって...
ところ変わって新八ルート。
自分的には声も好きだし立ち絵も好き。それが初っ端からイチャイチャしててん?と思ったけど
前作ルートの続きと把握して納得。道場破りで生計建てられるし強い武人に有利な世界だなって。
そして護衛役を奪うシーン。どっかで見たと思ってたけどなろうだこれ!
昔は日本全国治安も悪かったしそのせいで山賊海賊も蔓延っていた。
だからこそ腕の立つ武人が護衛する事が必要なんやなって。
そして物語途中で会う。忍びの2人が超かわいい!!!
新八のあの嫉妬深さと主人公の性格じゃ難しいかもしれないけどエッチシーンが欲しかった...
てっきり討ち入りから2年後に主人公消えるんだろうなって思ってたけど3月に消えてビックリした。
そういや本編だと3章に沿ってるから3月に消えるの忘れてた。
正直微妙なゲームだと思ってたけど新八ルートでぐっと持ち直した。
そして「誉れの300石」.......いる?
調べたら有名っぽいし荒川十太夫は立派だとは思う。思うのだが入れた意味はなんだろなって。
新規CGも特にないしエロシーンも当然ない。うーん?
システム面に関しては前作と比べて向上してた。
ctrlスキップは超早くなってるしバックログ開いて音声流してバックログ閉じると音声が消えるのも無くなった。
ただEDの音が少しでかい。
その為フルスクリーンでプレイ中にEDでデスクトップ戻って音下げてもっかいゲーム開くとエラーが出て進行状況が消えた。
最悪なのは一気に3ルート終わらせてからもっかい同じ事をしてしまったら3ルート終わる前に戻った。
その為もっかいEDまで飛ばすの面倒だった。EDも飛ばせないし...
まとめとしてFDとしてのボリュームとしては良い。戦闘シーンも良かった。
ただ細かいシナリオでちょっとって感じ。
ところでようやくインレが新作出すらしいけど次はどんな感じなんかなって感じ。
OPで男1の女2の現代風の人が居て源平分かれてたけど主人公がどんなふうに着くのかなって思う。
ただラストのシーンとか入水自殺エンドとかになったら胸糞悪いゲームになりそうとは思ってる。
例え史実だとしても