絵は好みだったし、武器とか世界観とか設定も含めて厨二感満載でよかったし、デザインもよかった。 最終局面は凄く熱かったし挿入歌はかっこいいしで盛り上がりました。 物語としては、一本道で共通のまま終了し、個別の√はシーン鑑賞でそれぞれ見てねって感じでした。 エロシーンだけおまけでそれぞれ見てね…ならまだほかの作品でもあったし個人的には嫌いじゃないやり方でもあったからいいけど、 個別のお話全部をおまけになげるな!…と。それに√とは名ばかりでめっちゃ短いし。 それで共通二週目(選択肢が増えるだけで話一緒)でサブヒロインの√が追加されるのだけどまあ、短いよね。 他にもいろいろと問題があって…
問題それは…………………………………………まず完結してない
あー、やっぱり完結していないのねこれ…。
俺もさ「え、コレで終わり?まだまだ謎残ってるんだけど」ってなったから調べてみたんだけど、完結していないって出てくるじゃないか…。
主人公の正体についてとかディオゲネスの正体とかスピアーノとその身に封印したとかいうオロチとかいろいろ気になるんだけど!?
他にもそう感じつつも面白かった作品はあったのでそれだけでダメと言いたくないけど、他の作品もこのまま何もでなかったり、続編はCS版!もしくはソシャゲで!とかだったら手の平返して叩くと思うし。
ということで完結してないんですよこの作品。
ラスボスみたいなのも倒したりはしてたし、熱くは感じたけど、確かにこれは完結ではないと思った。
一応の終わりを見せたってだけ。
いろいろと設定を考えていて面白そうなのに説明不足が多い!
キャラも可愛いし厨二感が満載でワクワクもするんだけど台無し。
戦闘は各キャラの攻撃CGが切り替わったり、アニメーションも入ったりして楽しかったんだよ。
武器とかも含めて厨二感満載でさ!
主人公も問題で、ヒロイン何それ?異性何それ?エロ?美味しいの?感でバトル物の主人公としては嫌いじゃないけどエロゲの主人公としてはもうダメ。
主人公が多分凄い存在なんだろうけどそれがあまり伝わってこなかったし、結局語られることも無かったです。
ただ、そういうのを抜きに考えればハルトくんは普通に大好き。
えっちシーンについては絵は可愛かったのでいけそうだと思ったのですが、ヒロイン視点で進むうえに(いやこれはまだいい)主人公の気持ちが伝わってこなくてなんかコレジャナイ感が凄かったです。
ただそれを抜きにすれば十分エロかったとは思う。割りとシチュあったし
それと許せないのがヒロインが皆でお風呂に入るシーン。
ヒロインのおっぱいを湯気で隠すな!!!!!!!!!大事だろそこは!!!!!!!!!!!!
何で湯気で隠すの???
これエロゲだよ?え、なに家庭用でも意識してるの??設定とかも丸投げなのに???完結してないのに???????
差分も無しだよ
ただ、システム面よかった。
≪1番褒められる。≫
バックログジャンプに音声登録機能、他にもこれが欲しいっていうのはだいたいあったと思う。
あ、ごめん嘘
絵と曲が1番良い。
続編が出ていたり、出る予定だったりしたらまだいいんだけど四年前じゃん…。絶望的じゃん…
と思ってメーカーのツイッター見たら生きてるし…
生放送したりキャラの誕生日祝ったりと良いエロゲメーカーしてるんだよね。
四周年記念!!!とか言って祝うならさ、出してくださいよ続編か完結版。
生放送を300回近くもやるくらいなら出して…出してください…世界観とか設定はほんと好きなんだよ。
用語とかワクワクするものが多かったけど頭に入ってこなかった。
TIPSがあったのはよかったけど余計なものを含めなんでかんでもTIPSで済ませよう感が出ていたせいで余計にわかりにくかったイメージ。
(実際よくわかってないし、見るのもめんどくさい)
おそらく出てきた単語を全て説明しているのだと思う。
酷いなぁと思ったものをいくつか言うと
・エキセントリック:異様、奇抜、普通でないといったニュアンス。良いか悪いかは関係ない。
・逢瀬:主に『愛し合う者たちがこっそり逢う』こと。友人に見つかると冷やかされる。
・ガキ:主に騒がしくはしゃぎ回る人間の子どもに対して使われる蔑称。
・チャーハン:米飯を具と共に油で炒め、味付けしたもの。庶民的な中華料理の代表。
・ちゅー:接吻のこと。
・スイーツ(笑):マスメディアの提供する情報に、安易に流される女性を揶揄するネットスラング。(続く)
いやこういうネットで調べましたみたいなのはいいんだよ!!!!!
もっと説明すべき大事な事柄があるでしょ!!
スイーツ(笑)じゃないんだよ!(続く)ってどこに!?!??!?
ちゅー:接吻のこと。知ってるわ!!!!!!!!!!!
余計なものが多くてTIPSがごちゃごちゃしてて見辛い
で、更に調べてみたらなんか支援サイトみたいなところで支援募ってるみたいで新キャラ出してたり、ラフ絵を引っ張り出してたりしてるんだよね…現時点でもいろいろと説明不足なのに。
完結版かな?とか思ってたらサブタイトルに「R.P.G」ってあって、ん?ってなった。
それぞれの頭文字だったらよかったんだけどそのままの意味でRPGらしい。
支援の方も酷くて
60,000円払って「ヴァイアラン(モンスター)」に名前つけられる権
違う違う違う
違う違う違う
違う違う違う
え、こういうのの支援ってこんなものなの?他を見た事ないからさ
それにしたって6万でモンスターに名前付けられるって・・・
「ユーザーから「RPGで遊びたい!」というご要望を多数頂いたため、Ci-enにてご支援を頂きつつ開発を行っております。」
とのこと。いや、そうじゃない…普通のエロゲとして出してよ。
それに支援募ってるにしてももう3年も経っているわけでいろいろと察してしまう。
それでも生放送したり頑張ってはいるのはなんとなく伝わってきた。結果には反映されてないけど
他にも
質問:「話が中途半端なんだけど?」
回答:「物語が多岐に渡った結果、未解決の謎が残ったままとなっていました。元の物語が非常に長いため、RPG化1作で完結──とまではいかないかも知れませんが、少なくとも主人公たちの持っている謎については全て解明されることをお約束いたします。」
質問:「無駄に共通とか長いんだけど?」
回答:「物語の謎と直接関係ないエピソードや、勢いの弱いエピソードなど構成の甘い部分がありました。RPG化では全てのエピソードをRPG用に再構成し、集中して遊べるように改良いたしました。」
違う違う違う
しかも、一作で完結するかどうかも怪しいのかよ!!!!
質問:「店頭などでの一般販売(一般流通)はありますか?」
回答:「今のところ考えていません。理由はいくつかありますが大きな理由は一般商用流通するには売場が少ないためです。一般販売経路についてはDLsite等の同人ダウンロード販売サイトの利用を検討しておりますが、どのような形になるかは未定です。また、確実に一般販売をするということも決まっておりません。」
え、一般販売しないの?
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はい、終~了~
最終局面とかは結構熱かったからさ、続編がエロゲでちゃんと出るなら評価は高かったんだよ。
でも、そうじゃないのなら終了ですよ終了。
追記:去年には出す予定だったけど、シナリオライターが体調崩したとかで今年中を目指しているとのこと。(もう半年経ってる)