ランスに少し変化が
正史でザビ倒したら満足してモチベ落ちるだろうと思ってたが結局猿殺しと五十六以外クリア。
一言で言えば面白い。
ハマリ度は間違いなく7までならシリーズ1だと思った。
これ最初の1周目は正直普通に面白い程度だったと思うんだけど本当に楽しいのは多分2周目からかも。
1周目だと攻略順とかなんも分からん状態なんで色々初見殺しの罠に落ちてしまったけど今度は今は手出したらアウトな
勢力だとか分かってるんで初回よりはサクサク行ける。
3周目とかだと勢力ボーナスも使えるようになるんで更に楽しくなる。
自分がどうしても最初から使いたかった勢力が毛利。
てるが気に入ってたからどうしても最初から育成したかったが毛利使ってみると次女が超優秀。
難易度上げた周回で分かってきたけど今回忍者とかかなりお世話になる。
暗殺2持ちは即戦力。
あの鉄砲の子とかもそうだけど個人的には困ったら暗殺ゲーだったんで。
かなみも一応忍者だけど使えるレベルにするにはかなり手間掛かりそう・・。
かなみが使えると実感出来たのはシリーズでは今んとこ4だけだw
援軍はかなみ以外は皆優秀だった。
特に重宝したのは人望の杖持たせたまりあだとか精密射撃のウルザ。
主人公ランスは戦力てことなら今までで一番不遇かも。
個人戦だとまあ強いけど集団戦だとなんか使いにくい。
最初は強引に使ってたけど段々肝心な戦では使わなくなってた。
時間かければ十分強くなるんだろうけど今回は他の面子が強いから。
そのランスだけど7まで来てようやく多少落ち着いたように感じる。
明石の少年とかにも最終的には火鉢返してあげてたし。
以前のランスなら少年殺してたと思う。
正史でノブに対して多少なりとも友達だと思ってたような感じだったのも今までを思えば信じられない。
男の友情とかそういうのとは無縁なキャラだと思ってた。
ただ、この2人そこまで友達だったって印象無いんだよな・・。
元々ゲームとしては相当面白いほうだとは思うけどその分シナリオの印象そこまで強くないような気がする。
キャラクリだとか今回はどう攻略するかだとかそっちのほうが楽しいから仕方ないんだけど。
だから最初にする正史ルートなんかだと印象が段々薄れてくる。
魔人に関しては今までは3人セットの登場だったけど今回は1人だけ。
でも物足りなさを感じないのは使徒含めキャラが濃いからかも。
使徒は今回謎の大物感があったけど一番最初の使徒が本能寺以降全く出てこなくなったんでちょっと気にはしてたんだけどあそこで退場してたのねw
それまでは存在感あったのに最期がすごいあっさりしてたから全然気づかなかった。
ザビも今までの魔人同様に使徒には寛容。
魔人も使徒には例外なく優しい。
そう考えたら人間からしたら害悪なだけで実はそんな悪い連中では無いのかも。
五十六も猿もまたそのうちやることになると思う。
続けてやると多分キリないことになりそうなんで一旦ここまで。
と言うかさすがに連続周回してるとダレる。
それでも猿に限ってはボスがいないのが痛いなぁ。
完全にやり込み用ルートぽい。
武田仲間にするだとか妖怪王国だとかはまだ手付かずなんでそれらまとめてやるなら猿ルートが一番いいんかな。
上杉ルートで帝なった後だとかなり余裕あったからそっちでも行けそうだけど。
ただ、仲間にした後にどこで使うんだってのがw
その頃にはもうルートないから活躍の場が・・。