江戸時代+伝奇+謎解き。 点数は1周目限定。
柳生十兵衛とか出てくるからその辺の時代。
一言で言えば硬派な作品。
剣術や呪いや島の儀式の謎とか上手いこと嚙み合ってるんで話自体は相当面白い。
謎解きメインになると思うけど難解すぎず簡単すぎずの絶妙なバランスだったと思う。
古事記がかなり絡んで来るんでそういうの好きならさらに楽しめるはず。
すかぢさんは下手なギャグに走るより硬派なシナリオ書くほうが合ってると思った。
テキストじゃなくて絵で笑わせに来ることも稀にあるんで硬派言うてもお堅いだけってこともないのがいい感じ。
ヒロイン含めて女キャラがどちらかと言うとロリ寄りキャラが多くこの世界観の割に浮いてんじゃないかと最初こそ
思ったけど立ち絵の変化も含めてキャラとしてすごい可愛く思えて来るから全く問題無かった。
メインヒロイン以外では舞が一番好き。
見た目は愛らしいけど中身が・・・まあ結構特殊なんだけどそれも含めていいキャラだったと思う。
男キャラは主人公と十兵衛の2枚看板がかっこ良すぎ。
関係ないけど柳生十兵衛て色んなとこに出まくるから創作の人物だと思ってた時期があったw
欠点はシステム面と個別の弱さ。
多分誰がやっても同じことを指摘するはず。
システムに関しては結構古い作品だから仕方ない部分もあるかもしれないが個別・・というには余りに短いが
代り映えがほとんどしないんで正直1周してしまえばもうそれで充分なんよね。
エロ回収のため周回という目的もあるだろうけど既読スキップないから面倒だし立ち絵の可愛さに比べてエロ絵いまいちでそこまでする価値があるかどうかはかなり微妙。
それでもシナリオとキャラは相当なんで終ノ空リメイクしたなら次はこれリメイクしたらいいのにと思う。
システム改善と個別強化すれば今はこういうタイプの作品ないから十分受けるはず。
仮にこれからやろうとする人いたら気を付けないといけないのは多分Windows10だと無理。
Windows7なら問題なくプレイ出来た。