ErogameScape -エロゲー批評空間-

野菜炒めさんのRanceVI -ゼス崩壊-の長文感想

ユーザー
野菜炒め
ゲーム
RanceVI -ゼス崩壊-
ブランド
ALICESOFT
得点
85
参照数
505

一言コメント

やばい作品だった

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

3と4やってきたけど今回が一番ゲームとしては面白い。
色々面倒なとこもあるけど何故かやり込んでしまう。

秀逸なのはSPシステムと冒険功績だと思う。
SP切れたら強制退場なんで特に強キャラなんかだと0にならないように気を配らないといけない。
これのおかげで味方メンバー多くてもほぼ全員を使うことになるのが良かった。

冒険功績はダンジョン埋める毎にランダムで貰えるアイテムのようなもんでこのおかげで探索のモチベが落ちにくい。
終盤なんかだとアイテムとかどうでもよくはなってくるけどw

それと戦闘が今回厳しかった。
初めて魔人強いと思えたけどほんとにやばいのはカミーラより魔人アベルト&アニス。
ランス60くらいでレベル上げに飽きて何度か挑んだけど悉く返り討ち。
ようやく勝てたのもかなりギリギリだった。
アベルトも強いけどそれ以上にやばいのがアニス。これに麻痺決まらなかったら誰かが戦闘不能になるw
カロリアが落ちた時はもうダメだと思ったけどかおるに覚えさせてた居合麻痺のおかげでなんとかなった。
アニスさえ落とせばかなり楽になる。とりあえずアニスはもう見たくない。

絵柄は正直3のリメイクのが好きなんだけど面白さは確実に進化してるような印象。

主人公ランスはさすがにある程度慣れてきたというかこういうもんだと思うようになった。
そのランスだが今回いくつか気になったことがある。

カミーラに言われるままにキューティ犯して壊れてるからどうでもいいと冷たく言い放つランス。
美人美少女幼女(子供でも男なら躊躇なく殺しそう)にだけは一応優しい設定どこ行った・・・と思ったけど
考えてみれば別に今までだって美人美少女に特に優しいわけじゃなかった。
取り巻きの子達に極まれに見せる優しさのせいで勘違いしそうになるけどランスにとって美人は基本的に性処理の道具のようなもので犯せればあとはどうでもいいと思ってそう。
そういう冷酷さもあるから戦闘力は高いだけにかなりの危険人物。
そう考えたらシィルの存在てやっぱ大きいのかもしれない。

逆に意外だったのはダークランスに対する態度。
実の子供にはさすがの外道も多少の情があったんだろうか。
挑んで来たならそれが息子(娘ならやっぱ犯すんだろうか)であっても笑いながら殺せるキャラだと思ってた。

意外ということならパットン。
3とほんとに同一人物か疑わしくなるくらいいい奴になってる。
このキャラはお気に入りでボス戦とかでは常に前線に出してたがものすごい役に立つ。
最高の盾。
今回はマリアと並んで強敵相手には外せないキャラの1人だった。
次に会うのはヘルマン編か。
他にお気に入りだったのは使徒オーロラ。
すごい可愛い。ジークとの会話が微笑ましい。
ジークは魔人なのになんかいい人でここで消えるのが惜しいけどオーロラは健在。
そのうちまた登場すればいいけど。

そういえばゼスが魔軍に攻め込まれて混乱してた時にリーザスがゼスに攻め込んできたのも意外。
次のターゲットはリーザスになるはずなのにあの状況でゼス攻めてなにか得があるんだろうか。
自分らだけで魔軍撃退出来る自信があったのかこっちには攻めてこない確信があったのか。
そもそも魔人はそこまで脅威に思われてないのか。
魔軍は人類共通の敵だとばかり思ってたから今回のこれはちょっと疑問。

と考えるとこも多少あったけどゲームとしては間違いなく面白かった。
個人的に3と4と6で段々面白くなってるんでこの先もやっぱり期待してしまう。