これで無料って考えたら90点しかつけれなかった。並みの商業ノベルより確実に面白かったと思う。
やっと終わった~って感じ。
自分は比較的読むの速いほうだと思ってたがそれでも70時間。
ジャンルは一応伝奇・・・になるのかな。
ひぐらしに似てると書いてる方もいるけど確かに言われてみると似てるかもしれない。
やたら長いけど結構終盤まで興味を惹き続けてくれたから道中飽きることはほとんど無かったのがすごいとしか言い様がない。
この凄まじいボリュームを最も体感出来たのは達成率100%行った後の例の演出からの分岐がどんどん生えてくるやつ。
それで達成率がどんどん下がって行って40%台になる。
ここまででも結構長く感じてたからあれ見た時は笑うしかなかった。
バカじゃないの?とか正直思ったけどまた読み出すと止まらんのよねw
いやすごいですわ。よくこんなの作れたなと思う。
ただ長すぎるが故に割と最初のほうの展開忘れてたりすることもあったんよね。
そういうの考えたらもう少しカットしたほうが良かったんじゃないかなぁとは思うんだけどすぐに思い浮かぶほど無駄があるわけじゃないので難しいかなぁ・・。
個人的には乙女の聖戦シリーズが寒い。そのうえクソ長いのでそこだけは合わなかったから削ってもいいかなぁと思えたけどあれも基本シリアスな展開の場を和ませるという意味では必要になるのかな・・。
まぁ自分は大食いとか全く興味がないからつまらないと感じただけかもしれないが。
それともう1つ気になったのはキャラの見た目かな。
大体シルエットだから名前だけ出されても誰だっけ?てのが割とある。
やっぱ顔グラないと人増えてくると中々覚えられない。
色分けはしてあるんだけどやっぱ表情とかちゃんと分かると思い入れとかも増すんよね。
この作品で一番のお気に入りは誰か?て聞かれたら多分ほとんどの人が雑談出来るあの子になるんじゃないかと思う。
プレイヤーは基本傍観者であって主人公ではないからその点でも感情移入は困難なんだけどあの子だけが唯一プレイヤーと会話してくれるからそりゃ情も湧く。
それに雑談ルームではシルエットではなく顔出しで表情も見れるので好感度が上がりやすい。
なのでやっぱり顔グラって大事じゃないかなぁと思う。まぁ作者さんは大変だと思うけど。
そんな長いのやりたくないって気持ちは分かるけど伝奇好きなら1度はやってみて欲しいと思うからネタばれは出来るだけ避けるけど真エンドの展開が素晴らしかった。
あぁ・・好感度こう使うんだ・・って驚きもあるけど雑談ちゃんが最終的には逃げずにあの世界に戻る流れが・・ちょっと泣ける。
これまで結構雑談してきて情が湧いてるから猶更。
寂しくもあり嬉しくもある?なんか複雑な心境になる素晴らしい終わり方だったと思う。
これからやるなら出来たらここまで見て欲しい。