ErogameScape -エロゲー批評空間-

野菜炒めさんのさくらの雲*スカアレットの恋の長文感想

ユーザー
野菜炒め
ゲーム
さくらの雲*スカアレットの恋
ブランド
きゃべつそふと
得点
85
参照数
1092

一言コメント

面白い。面白いけど加藤ちゃん・・。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

最後まで興味引き続けてくれた展開の上手な作品という印象。

攻略順は強制で決まってるけど大体その順番で面白くなっていくおかげで最後まで飽きない。
なら一番面白かったのが所長ルートということになるけど思い返したら自分が一番楽しめたのはメリッサのミステリー列車だった。
あそこが多分一番まともに推理してたような気がする。
でもここもナリゴンと言い争いしてた人いたの報告するの遅い主人公君とか隠す気0の千里眼の少女とか「えー」とか思うような部分もあったけど殺人犯だけは全くもって意外だった。
言われてみれば確かに今までの言動から察することも出来なくはないんだろうけどこれは完全にやられた。

列車が一番だと言ったけどぶっちゃけ全部面白かったw
2番手の蓮だけは多少落ちるかなというくらいだけどつまらんルートが存在しないのは素直にすごいことだと思う。
序盤微妙という意見もあるみたいだけどそんな感じはそれほどしなかったような。
序盤~中盤?は事件、謎解きらしきものが異常に簡単だからそこだけは物足りなさはあるかも。

所長も面白かったけど加藤ちゃんが不遇と言うか気の毒と言うかあの解決でいいんだろうかと言う思いがどうしても。
やり方はアレだったけど一応ダメダメな未来を変えたいという思いはあったんだよねこの人。
物語的には敵役だったけど悪人というのとはまた違う面白いキャラだったと思うけどだからこそもっと掘り下げて欲しかったなぁ。
雪葉もいるんだしそこんとこもう少し絡み増やしてあげるとか。
欲を言えばミステリー列車に加藤ちゃんも乗せてあげて欲しかった。
なんだろう・・何故か主人公より好きなキャラにいつの間にかなってるのは一体。

それと最後のあれって万斎が本来結婚するべき相手を強引に変えてたけどそうすると本来生まれるはずの子孫も全部消滅してんのかな。
それとも別の枝とやらでは存在出来てんのかな。
なんとなくすっきりしない決着の仕方だったのはその辺が気になったからなのか。

逆にナリゴンは随分扱い良かったと思う。
この手のキャラて大体主人公のかませにされて扱いがかなり悪いもんだと思うけどただのナリキンの嫌なキャラだけでは終わらなかったのはすごくいいと思う。こういうのは好き。

物語も面白いけど同じくらいキャラも良かった。
ヒロイン勢は言うまでもないけど男キャラもちゃんと見せ場も出番もあって好感触。
サブキャラだから良く見える部分もあったろうけど新聞社のマイと占い師の子は攻略ヒロイン以上に魅力的に見える時も結構あった。

欠点らしい欠点は特別見当たらないいい作品だったと思うけど敢えて言うならエロラッシュがだるかったことと加藤ちゃんの扱いをもう少し・・てなとこくらいかな。
ラッシュはシーン固めすぎてとりあえず無理にでも入れとこうみたいな感じが。
もしかしたらエロの扱いに苦労してんのかなーて印象も。
所長のエロラッシュとか特に長かった気がする。
エロは勿論いるけど物語が面白いほど邪魔になってくるから本当難しいと思う。

ラストでは主人公は未来へ戻り所長とはそこで別れることになるので賛否分かれる終わり方かもしれないけど個人的にはこの終わり方が正しかったと思いたい。
ここで残って所長とイチャイチャなんかされたら加藤ちゃんもさすがに浮かばれない。

なんかこれやってたら随分前に見たけどタイトル忘れた映画思い出す。
戦時中にタイムスリップした少年がそこで出会った少女と仲良くなるけど結局色々あって別れた後に未来戻ってお婆さんになったその子と再会するみたいな内容。別の男の人と結婚して孫まで出来て幸せに生きてこれたみたいな感じ。結構面白かった。

結局は別れのラストのが強く印象に残るんよね。
それに所長が繋げてくれたものを主人公が受け取って生きていくみたいな感じで物語的にも綺麗。
所長のひ孫?出てきたけど主人公と恋仲うんぬんは止めて欲しいなぁ。
そもそも所長と誰の子孫なんだろ。
そのへん描写ないから想像するしかないんだけど。

先月では白昼夢とこれがシナリオゲーでは多分ツートップだったと思うしどっちも良い作品だけど物語を通しで見た時は個人的にはこっちのが面白かった・・と言うか楽しめた気がする。