ErogameScape -エロゲー批評空間-

野菜炒めさんのヴィザルの日記の長文感想

ユーザー
野菜炒め
ゲーム
ヴィザルの日記
ブランド
雨傘日傘事務所
得点
85
参照数
124

一言コメント

少し迷うも価格考えたらこの点数でもいいかなと。 ライアーから出しましたって言われても違和感無いくらいライアーの作品ぽい。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

これ一応敵役になるリアン一味が主人公の別作品があるらしく両方やるのが望ましいらしいが
自分はこれしかやってないのでどうしてもウィザルやコルクの側に感情移入してしまう。
向こうには向こうの言い分なりがあってそういうの深く知ればまたこっちの心情も変わってくるんだろうけど。
そういうのは面白いと思う。
どっちかが一方的に悪くてどちらかが一方的に正しいみたいなのより。
誰でも良い部分もあれば悪い部分もある。
そういうのちゃんと描いてくれる作品は好き。

今回はリアンなんかはある意味では被害者みたいなもんよね。
元々危ない資質みたいなのはあったんだろうけど。

中盤?までの主人公中心にした街での生活描写。
手紙から分かるダークエルフ関連の話。
終盤のバトル描写。
この辺のメリハリが効いてて比較的短めの話とは言えほとんどダレないのは素晴らしいと思う。

それでも町の描写に関しては本編中にもっと人物増やして絡みも増やすなりしとけば終盤のあのシーンとかでも
もっと心に響いたのにと思う。
まぁ今のままでも十分心には響くんだけど。
挿入歌流れる辺りの展開は思わず「上手い・・」と呟いてしまった。

終盤のバトル展開は予想以上。
自分は正直ノベルゲーのバトルで面白いと思えたことはほとんど無い。
理由は自分がやってきた作品がたまたまそうだっただけかもしれないけどほとんどテキストで戦闘描写説明
しようとするからそこがちょっとクドくて合わない。見た目もなんか地味だし。

この作品みたく戦闘テキストはやや控えめでもドカンドカン派手にやってくれたほうが見てて楽しい。
まぁ割と絵動かすし戦闘の演出はかなり上手かったんじゃないかと思うけど。

フルボイスてのも大きい。
商業ゲーですらケチってかどうかは知らんけど男ボイスだけありませんみたいなメーカーもあるのに
よくやってると思う。

絵柄は癖あるんで好みは分かれそう。
個人的にはあまり好きな絵柄ではないんだけど話が面白いからその辺は気にならなくなる。
つまらない展開には慣れることはないけど癖の強い絵柄はそのうち慣れる。

面白かったけど最後がすっきりしない。
簡単に言えば反省するまでここから出してやらない状態のリアンが約800年後に予言通りになって
それは避けられないことなら反省はしてそこから出た後でまたやらかすってことなんだろうか。
それなら今回の戦いの意味って・・て感じになるような。
そもそもあの予言の災厄て本当にリアンなんだろうか。
その前に終盤それぞれ戦ってた面子の決着とその後はどうなったんだろうか。
キャラはいいだけに余計気になる。