何が言いたいんだか? ボカされすぎて理解しきれない 又、理解できても面白いと感じたかどうか分からない
多用された哲学を総括すると
人生苦しい時もあるが、「幸福に生きよ!」 ならば「素晴らしき日々だ!」 がテーマかな
(シラノ・ド・ベルジュラックの死ぬ際も心意気を貫いたため不幸ではない、との引用もあったわけだし?)
と思わせつつ、終ノ空Ⅱエンドでは全ては一つであるというホラーが真相?www??ww?wwww?
作者が考察させるためにワザとボカしたというか、作者自身何が言いたいかわかってなく「勢いで書いた」んじゃないの?延期を繰り返すうちに当初の設定を忘れていったとか?
もちろんそんな事はあり得ないと思うがw
解答のない問いは嫌いなので、個人的にライターには哲学を多用して結局何が言いたかったのかサイトで説明してほしい
逆に高得点を付けてる人達は、「独自の解釈で、完全に納得した上で楽しんだ」と思う。
自分には無理だったのでこの作品の真価が分かっている人達はうらやましい。
謎が徐々に明かされていく構成は見事。4章からが答え合わせ。
ただ構成が優れている=プレイしてて面白い と感じなかったため40点
夜の向日葵というBGMが素晴らしかったため+10点
素晴らしき日々として一番納得できたのはざくろ√のキミカEND
ざくろの正史√はエロゲー史に残る救いのなさだよ...