ErogameScape -エロゲー批評空間-

畢竟マインドぴspringさんのひまわり -Pebble in the Sky-の長文感想

ユーザー
畢竟マインドぴspring
ゲーム
ひまわり -Pebble in the Sky-
ブランド
FrontWing
得点
82
参照数
79

一言コメント

現実的な重みを持ったSFだった。何度も話が急転するため、ジャンルを掴むことが難しかったが、最後まで新鮮な気持ちでプレイできた。(だいたいネタバレ)ーー

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

アリエス√
全体を見ると導入としての側面が強かった。一風変わったボーイミーツガールとして無難に面白く、情報を小出しにした色んなBAD ENDがfateっぽくて良かった。

アリエスが償いの為植えた540本の向日葵は間違いなく重要な話なのに、敷地に無断に咲かせて本当にいいのかもやもやして仕方なかった。町ぐるみで余らせて互いの家に押し付け合うような状況で、役所が公園に植えることを考えていない筈が無いんじゃないかと思った。だって花見してるその桜もその辺の人が勝手に生やした木ではない。


2048√
次々と新たな事実が判明する過去話。様々な思惑が交差するひまわり衛星が面白かったな、と。

星乃明香里というキャラがあまりに魅力的だった。一番好きなキャラを挙げるなら彼女で、立ち絵が欲しかったし、彼女の幸せな笑顔を切実に見たかった。

『人は生きるために生きている』という日向宗一郎の発言の影響はとても味があった。
そもそも目的を持って生物が生殖し続けているという前提自体が人間の倫理観から出たもののように感じたが、そういった人間的な願望に端を発した仮定が、子を成して自分を残す、そして自分と同じ存在であるその子はより遠くの場所へ行ける、どこまでもどこまでも歩み続けることができるといった結論に繋がることには目を見張った。
そして大吾が人類が行ける世界で一番遠い場所でそれに気づいたというのも感動を後押ししていた。

(生命の目的云々で覗いた生命起源論によると『無機物から生命体と呼べるものが誕生するプロセス」がどうやっても未だに再現されていないらしく、少し面白かった。)

大吾は、立場上父親なのかもしれないアクアを何度も襲いそうになっていた様には閉口したが、初恋のあかりを結婚しても子供を産んでも追いかけていたり、『ーー俺が見せてやるよ、地球の裏側をな』からの夢を語り子を導く父親のような姿には頼もしく人間的な英雄ぶりを感じた。

月の話は大吾がアクアのことをずっと忘れたままになっており、噛み合わない会話の中で着飾らない素の大吾の気持ちが見えたり、それを聞いたアクアの行動が辛かった。最後は藤原啓治さんの名演だったなと思う。酸素不足で掠れながらもどこか力強い声が耳にこびりついている。


アクア√
2048を経て見たアクアの台詞一つ一つの説得力があり、平凡な日常に甘んじたアクアの幸せと苦悩を感じる、主人公以上にアクアに感情移入できる話だった。

退屈だなーと思っていたMIBゲームが急に熱くなる展開には驚いた。今まで飄々としていた部長の本音と、アクアや陽一の受け継いだ覚悟が拳でぶつかり合った屋上の闘いは今作で一番好きなシーンだと言える。

宗一郎がスペースプレーンでまとめて自殺した、とようやく主人公まわりの真実が明かされる。自分やアオイも含めて自殺なんて壮絶すぎて怖い。

摘出ENDでたまたまを引っこ抜くアリエスを想像したら笑った。


明香√
他の二人の√はヒロインが518名の命や英雄の意志、アオイの気持ちを背負う重い話ばかりだったのに対して、明香√は純粋に未来に目が向けられ、ヒロインの魅力がすごく前に出た萌え萌えな話だった。

キスの件はいくら陽一が忌避していた大人になることを感じさせたとはいえ、キスしたら煙草の味がしたというのはいきなり酷すぎるんじゃないかと思った。歯磨きしろ。
ただ暗い目をして煙草吸ってる一枚絵は本人の幼さや萌えを感じさせられていた中でギャップがあって更に明香を好きになった。


明のあの望遠鏡を直してるスチルは、彼もまた大きなそらに焦がれ夢を追うちっぽけな人間だったと分かるものでよかった。

最後は明が陽一に夢を託すという筋書きはかつての宇宙部の歩みを思い出すと素敵だったのだが、それを言葉に頼りすぎてなんだか空虚な印象を受けた。陽一の具体的な行動が見たかった。


その他
ひまわりのopを見返していて、ジョニーは背が高すぎたせいか額から上が全然表示されていなかったことに気づいた。(いつも見切れていた)
銀河はアリエスとアクアの二人を見守るように後ろに控えているのがらしくて、明香の立ち絵が実はふとももがえっちなことがわかった。

リメイクはリアルさの追求が宇宙の静かで美しい空間だったり男達の格好良さに表れていた。一方でヒロインは元のキャラデザが好きで、特にアリエスは何を考えているか分からない、可愛さの奥に隠れた不気味さがある元の方がよかったかなと思った。

こもれびとかげろうはやってないです。
葵ENDのひまわりが赤く染まっていたこと、秋桜は何だったんだろうか?