ErogameScape -エロゲー批評空間-

比翼れんりさんのTimepiece Ensembleの長文感想

ユーザー
比翼れんり
ゲーム
Timepiece Ensemble
ブランド
GLacé(GLace)
得点
67
参照数
1103

一言コメント

キミと見届けたいfuture

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ALcotハニカムより以前発売された1/2 summerの流れを汲む作品。絵もシナリオも音楽も前作のスタッフが担当し、作られたようです。

前作と関連するといっても、キャラで引き続き登場するのはクロハとテトメトのみ。ストーリーは続編ということではなく、独立したものなので前作未プレイでも大丈夫です。


さて問題のストーリーは、おまけ冊子の方にもありましたが「1日をプラスする」ことが大きなテーマ。これが活かせたか否かが評価の分かれ目です。難しいところですが、個人的には否かと思います。

まず設定からですが、最初から最後まで文化祭、一部コミケ。一週間の中にグッと話が詰まっていますが、そもそも文化祭のみに焦点をあてたのがどうかと思います。もう少し前段階の部活としての日常を描いた方が入れ込み具合も違ったような気がします…

ストーリーを個別にみると、桜織ルートが一番まとまりがいいです。ちあらルートは結末やそれまでの経緯が軽すぎて残念。十和子ルートはピアノに重きを置いたにも関わらず展開が無理矢理で、ラストをどう見るかは個人差あるでしょうが、個人的にはもう少し丁寧に最後は描いてほしかったところ。抄ルートは(そもそも好かないキャラだったというのもあるけど)兄妹の関係を描いたわりには抄だけが独り歩きしてしまってつまらなく思います。ななみルートはメインのわりに盛り上がりがなく残念です。


CG面は、原画せせなやうさんは相変わらず安定していてよいですが、立ち絵や背景の遠近感には少しおかしいところがあるように感じました。


音楽はBGM、ボーカル曲とも前作と雰囲気が違うところはあるものの終始安定。


少し気になったのはシステム面。タイトル画面がなく、必ずビラ巻きイベントに戻ります。1日をもう一度というテーマ性には合っていると思いますが、CG閲覧などがゲーム画面から入るため少し不便に感じました。


総評としましては、テキストやストーリーの運びに気になる点はあるもの、あまりにつまらないというわけではなく、純粋なキャラゲーとみれば十分及第点。

前作との関連が希薄だったのは残念ですが、絵とキャラクターに目をひかれ、かつストーリーに目をつむれる方ならプレイしてもいいのでは?と思える作品でした。