Everlasting blue which continues to where.
・シナリオ(18/20点)
個人的に、この手のシナリオは好きです。この物語の根幹には、人類の永遠のテーマである「生と死」があると思います。
とくにデジペットによって、動物の死が身近ではなくなってしまった世界で、ココロの死によって現実を知らされることになる。そのあたりから、さわやかな世界観を裏切るように、重いテーマが流れ始めます。「生きたい」それが凛√。「生きる」それが奈々璃√。そして千紗√の絶妙な終わりからのLUKAS、そこからのAQUA。バラバラだったピースが徐々に繋がっていくような感じで、大変すばらしかったです。
また、高度な科学技術を手にした人間に対する警鐘のように捉えることも可能だと思います。科学の発展に犠牲は付き物。よく言われますが、便利なものには必ずそこに至る過程がある。これは忘れてはいけないことでしょう。
・CG(18/20点)
背景を含め完成度はかなり高いです。近未来という世界観をよく表せていると思います。
・キャラ(17/20点)
みんないい人です。なずなのキャラがあってこそ。陰鬱になりそうな話とのバランスをとっています。
楓かわいいなあ。なぜ攻略できない・・・
・音楽(17/20点)
音楽でここまで感動できたのは久しぶり。世界観を見事に表した名曲ぞろい。
とくにOPのEVERLASTING BLUEは爽やかながら影のあるこの作品にふさわしい良曲。
・システム他(18/20点)
シナリオプレーヤーはいい機能。
おまけシナリオを多く出してくれたことも評価。物語をうまく補完してくれました。
以上、計88点です。
デビュー作ですばらしい完成度。次回作への期待も高いです。夏に発売される桜の話。物語の核には今作同様、「生と死」が含まれていそうです。
空の青。海の青。どこまでも続く。このブランドもそうであってほしいです。
アクアをインストールしますか?