ErogameScape -エロゲー批評空間-

残響さんのみここの長文感想

ユーザー
残響
ゲーム
みここ
ブランド
しとろんソフト
得点
92
参照数
834

一言コメント

B級バカゲーの傑作とも、イチャラブの隠れた傑作ともとれる。ひとあじ違ったゲテモノを味わいたいならぜひ

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想


雷セックス!
元気玉セックス!
ぬいぐるみセックス!
妖精さん全身コキ!

このメーカー……しとろんソフト、といういまは亡きメーカーですが(最近、まからんソフト名義で復活)、
この同メンバーの前作において
(どこでもすきして いつでもすきして)、
「こんぶ」に並ぶだけのイチャラブを叩き出した
(事実、わたしは榎穂ルート以上の完璧なツンデレを、いまだに知らない)
のですが、まあその路線でいっても、十分にファンの声援は得られたはずです。


ところが。
彼らが独自ブランド(自社内のいちセクトですが)を立ち上げ、処女作では、バカゲーの方向性を選んだのです。

ライターは、海原楓太と鯉川こい。
わたしの感ですが、天然系と、バカツンデレと、ババアが前者の担当(+共通ルート)、巫女姉妹が後者の担当、の気がします。

単純に、テキストのキレが違うのですよ。
もちろん、アイディアの交換は常々行っているのですが、どうしようもなさ、という観点においては、前者のキャラシナリオが、本当にどうしようもない。

一番最初にあげた、雷とか、元気玉とかは、後者のキャラのシチュです。が、それはシチュとしてはネタになるのですが、それがネタだけでとどまっているというか、そのネタをころがしていない。

対して海原氏のほうは……ほんとうにどうしようもない。
ツンデレバカの話なのですが、
場面が変わって、
「つっかもうぜ! ドラ●ンボール!」
と脈絡もなく、主人公の魂のタマをゲッチューするのです。
そこで一日喧嘩するわけですが、周りから「それはないわ」的なアトモスフィアになって、そのバカツンデレ、逃げるのです。
でもそこで
「でもたける(主人公のこと)好きだからねー!」
とかいうノロケ!

これはイチャラブなのかバカゲーなのか?

両方です。


ーーーーーーーーーーーーー

さて、このゲームにおいて、どうしようもないほどでてくるのが、パロネタです。
その扱い方は……下品。
すぐに風化するネタ、ぎりぎりのネタ、ためらいなく投入してきます。

B級好きなわたしにとっては、
「くぅー、これだよこれ」
な、しとろんのノリに毒されてますが、
一般人は引くだろうな……


どれくらい下品かというと、ニャル子さんのひどさを、エロゲのフリーダムさでやってるくらい。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし読みやすいテキストです。
あるいみニチャーンネェル的なアトモスフィアもあるのですが、それは要素にすぎません。

一番重視しているのは、ノリ。
明らかにアホなネタを、強引に押し切るノリ。

落語ではなく、漫才。

……しかし、そんなバカゲーなのに、どうして、こんなにキャラが可愛いんでしょう!
下品なことばっかいってる……その極地が、さきほどから連呼しているバカツンデレなのですが、

こいつが一番かわいいんでやんの!

だってさ、
こいつ守銭奴のくせして、お金と主人公どっちが大切なんだ、ってまわりに聞かれたら、
真顔で即答で
「たける(主人公)にきまってんでしょ」
っていうの!

このシナリオ、後半、バブリーな成金モードに移行するのですが、
この主人公大好きっぽさだけは、みじんも変わらないのです。すがすがしい。


バカばっかりやってたから、自分が、主人公に好きになられるとは、考えても(夢みても)「ありえねー」と自分でも思っていた華蓮。
その彼女が、念願かなって、

「ねえ、私、最初から攻略されてたんだよ?」


っていうときの、このピュアさっていったらね。
まったく、ある意味で重奏的なゲームですよ。