至高の幼馴染ゲームです!
一言感想がこのゲームのすべてを表わしている感想です。
戯画の看板絵師のねこにゃんが何とシナリオまで担当したという話題作です。
ジャンルはほのぼの学園ストーリーでキャラゲーでした。
以下キャラ別に↓
一応やったルート順に
■轟木 要
ダークホースでした。プレイ前はあまり惹かれていませんでしたが、プレイしてみて
CVが結構好きな人の別名義だとわかりテンション↑
口元に指を当てている立ち絵が可愛すぎてしょうがない!
シナリオに関しては平凡です。大したこともなく淡々と過ぎた印象。
何も考えず要さんのキャラで乗り切った感じ。最後の落ちも読みやすかったですし。
クリア後CG見直してみて、要さんのCGがエロばっかりで吹いたw
■轟木 みい
こちらも可もなく不可もなくって感じ。
普段から主人公の優をからかってばかりいました。そのことが彼女のシナリオでの
問題の根幹でした。普段がああだと鈍感でなくても判断が難しそうだと思いました。
如何せんシナリオの盛り上がりが大したことないせいで
キャラはいいけど眠くなる。
もう少し何かイベントが欲しかった。まあ、真ヒロインではないしこんなもんかなあ。
■宮津橋 勇樹
こういうクール系のキャラは何かシナリオ的に大きな鍵を握っていることが
多いけれど…
今回はかなり微妙。
実は小さいころからの幼馴染っていう設定も役に立ったのか疑問です。
親父さんとの問題も共通で桜子により解決されるし、優はいらないな。
共通での性格がかなり嫌いだったこと、個別に入っても変化が少なすぎたこと
から好きになれずじまいだった。CVもイメージと違ったのも大きいです。
弟?の存在の意味がわかりません(笑)
■轟木 桜子
お待たせしました(笑)
ついにメインヒロインの桜子です。
小さいころからの幼馴染で世話焼きという最高の設定です。
好感度もかなり高いです。
昔、優が告白して振られているって始めらへんにわかるのでそこら辺が
キーポイントになるのかなと予想しつつプレイしていきました。
…が、その真相を知って呆れました。優はどのルートでもダメダメだと思ってたけど、
このルートで確信しました。ただの鈍感ヘタレ野郎でした(笑)
結ばれてからは甘甘でそのまま終わると思いきや…
あっと驚かされる展開が待っていました。かなり都合よくですけど。
最後には珍しく優が男を見せましたね。
言えることは桜子が可愛すぎ。
どのルートでも優のためを思って行動していて、他のヒロインと結ばれて
悲しいはずなのに笑顔で振る舞っていたり強い面も併せ持っています。
昔の優のヘタレのせいでかなり傷付いたにもかかわらず、
一途に優を思う姿が健気で最高でした!
優にはもったいなさすぎる。
マフラーのくだりが結構好きな感じの話でした。あのシーンは一番印象に残っています
CGは安心のねこにゃん。CVは桜子役のミ○ゴスがはまり役でした。
付き合ってからのボイスは破壊力満点でしたw
要さんも声がばっちり合っていました。大人っぽくて良かったです。
みいも安心のそよぎさん。
勇樹だけがちょっと…
立ち絵がかなり良かったですね。桜子もだし特に上述の要さんの立ち絵は秀逸です。
■まとめ
桜子ルートは話自体もそこそこ楽しめました。キャラゲーなのでみい・要もOK
勇樹だけもう一歩。彼女は桜子ルートでは感情的(いい意味で)でよかったです。
知世翔はルートがあってほしいと思う人もいそうでしたが、
あの態度で大体通していたからかなくても困らないですw
小林の存在がいらないのと主人公がヘタレなのがマイナス。
あと妹の態度もいちいち不快でした。改善されなかったし。
それでも桜子ルートのおかげでほっこりできたのでこの点数。
最後にねこにゃんはやっぱり原画を頑張ってほしいと思いました。