ErogameScape -エロゲー批評空間-

ロストネームさんのCross Daysの長文感想

ユーザー
ロストネーム
ゲーム
Cross Days
ブランド
Overflow
得点
78
参照数
8063

一言コメント

コナン君は張り込んだり聞き耳立てたりマイクにぶつぶつ呟きかけるのやめろよ。    【4月9日にEDコンプしたので追記】

長文感想

ホモゲーと聞いて速攻で購入。
♂×♂でも女装してればツボっていうか、腐な感じでも女顔なら燃えるし、そういう感じのを期待してっていうか
別に女顔じゃなくてもいいかな、というか普通に男でもいけることに最近気付いた、むしろ女が出ると
萎える自分がいる、このまま性癖がケモホモデブショタとかいっちまったらどうしよう……。
そういう人のストライクに入ることを期待。

前作もやらずアニメも見ずの訓練されていない兵レベルで繰り出してみたら、全編アニメで進行しだしたので
相当インパクトをうけた。選択肢とか最初普通に字幕だと思ってスルーしまくってた。くやしいので初回は
何も選択しないダメ主人公モード全開でやってみることにする。
でもインパクトは初動だけだったのでアニメの粗が目につき始めるにつけ……というかアニメじゃなくて
アニメ風の進行なだけと気付いてショック。でもインパクトを受けた段階で負けだし、つくりも手の抜きどころを
わかっている感じで、むかつくが見せ方がうまいと思う。


・はじめのほう
なんだろう、みんな思わぬ方向へ事態を勘違いしていって交錯デイズの名は伊達ではなかった……キャラクターが
目先の利益しか考えてない感じで、とてもギラついてて怖い世界にきてしまったようだ。
それにしてもみんな相手の足引っ張ろうとしすぎじゃないか。
誠の高名は自分の耳にもとどろいていたので期待したが、まだ悪い男感はそんなにない。
それより顔がいやらしくて(主観)声のきもい(主観)自称友人が生理的に嫌だった。

・なかごろのほう
一章の無理矢理感満載なすれ違いぶりは相変わらずだが、事態がところどころ斜め右下へ向かう感じで面白くなってきた。
主人公の姉の暴走ぶりがよかった。常に言葉さんは一方的に被害者っぽくてかわいそうキャラだ。
この頃からキャラクター間の関係にゆらぎが生じまくってきてわくわくする。最後は決裂しちゃうんだろうなあ。
誠は覚えていない。

・おわりのほう
学祭はアホかと思うような不思議な時間の使い方をする人々だらけでびっくりした。というかアホだった。
まあ何も選択しないだけあって、さすが霧中に賽投げたみたいな幕引きを迎えたのでよしとしよう。
でもこの結末って主人公が何も選択しなかった以上に、明らかキツレガワさんの自業自得だよね。
あの気の引き方じゃ普通相手の男は闘志を燃やすというより諦めるだろと思うし、第一キツレガワさんって主人公に
好意のサインほとんど向けてなかったにもかかわらず何を期待してああいうやり方をとったのかが唐突すぎた。
あんまりフィルソーバッドできなくて不完全燃焼だった。
誠は最後にでかい花火を打ち上げてくれて嬉しかったです。でもキツレガワさんの自爆ぶりのがすごすぎて
あまり憎めなかったので、他のルートで殺意が芽生えることを期待したい。あの自称友人を超えてほしい。


群青劇というよりそれにまつわる欲望ばかりにスポットを当てる大変いやらしいシナリオで、なんか感情移入しすぎたら
ぶっ殺されそうな危うさを感じるのですが、ともあれ先が気になるつくりで気に入りました。
次こそは♂×♂にありつきたいのでそれ見たら追記します。



▼追記

3Pホモエロシーンのあるルートまで来ましたが満足です。主人公の羞恥の表情とか誠の耳元でのささやきとか。
誠だが、最終的にその人間離れした自己中心ぶりとか、目先のニンジンへ食らいつく私慾ぶりとかが愛おしくなってきた。
たぶんこれは事前に悪評を聞きすぎてて誠を過大評価しすぎてたか、あるいは前作や前々作をやらねば
わからないところがあるのだろうと思う(主に世界や言葉さんへの思い入れとか)。

ほとんどのキャラクターが陰の部分ばかり主張してるのは(なにか嫌なことがあったかもわからんが)ライターが
狙ってやってるとして、その中でセツナさんの安定感ある常識人っぷりが際だっていて清涼剤だった。
どうも真人間が少ないぞ……特にキツレガワさんは全然好きくなれないんだがもうホモだけでいいんじゃないか。
あと自称友人への嫌悪感にも慣れずだったが、その嫌悪感がエロに良い具合に作用していて貢献してくれるのがうれしい。
ほんとにこいつとやるの嫌すぎて死にたくなるがそれがいい。
なんにせよ事後にすがすがしい空気を感じて、よかった。ほもせっくすきもちいいねまkとくん


コンプしたらまた書く



▼追記

終わったーーーーー!!!
何日かかったよ? すっげー疲れた……シナリオ達成率97%だけどもういいよね。
ていうか修正DLL当てないとエンディング7つしか見れないとか勘弁してくれ!
ver1.00aにしないとセーブでフラグが保持されないとかも黙ってないで公式できちんと告知しろよ。

女装少年ゆうちゃんの魔性ぶりとばれなさすぎっぷりが楽しい。
個人的に一番好きなのは失意エンド。みなみエンドで溜まった鬱憤から「こうなったらいい」って願望が
目の前でマジになっちゃったからびっくりした。
人によってどのエンドがトゥルーか大いに意見が分かれそうなのが面白い。

全体的にホモルート以外は統合性も内容も微妙だった気がする。
山県ルートなんて主人公、わざわざ言葉と誠の仲取り持ったあと何で山県に協力するのか、展開強引すぎじゃないか。
内容にしても山県の魅力がこれっぽちも描写されないままなし崩しに進んでいくところとか、言ってみれば
いちおうヒロインなはずなのに山県を好きにならせようとする意図がまるで感じられず不憫だった。
まあキープされてる感を味あわされたし一勝一敗みたいなものか。

主人公と言葉、光との間で男女間の友情が生まれ、それが成立し最後まで貫かれる場面があったのには
この汚い世界でそんなん描かれるなんて?! と驚きつつもいいなって感じだった。
だって男と女と見ればすぐ恋愛関係を疑うような奴ばかりの中で、同性間の中でさえ全く、本当に全く
友情が成り立ってない中で、それでも最後まで相手の幸せを考えられる人がいるって眩しすぎるだろ。
それがよりによって異性間の友情って何? ライターは悪いものでも食べたのか?
汚いデイズ的にはとにかくセックスさせとけよリアリティがねえんだよ(ひどい)

まあ色々削られただけだろって突っ込みはナシにして、ライター的にこれがアリらしいのが驚きと言いたかった。
この路線のデイズならいくらやっても苦にならないのだが。

お目当てのホモルートだがこれが一筋縄ではいかないものばかりで良かった。
純愛ルートの誠なんて別人だ、この人がこんなに一途になったことってあったろうか。
一途になった相手が男という明らかに皮肉ってる図式が鼻につくが、ゆうちゃんかわいいしいいよね。
この作品で多くの人が何かに目覚めてくれればいい……。

システム面ではエンディング数無駄に多いのが気になる、攻略もっと易しかったら良かったな。
既読部分をボーッとスキップしてる時間がほとんどだった印象が拭いきれない。
内容を追い続ける頭の使い方もしなかったし、なんつーかもっと有意義に時間を使うべきであった。
ここ数日の自分に謝りたい。

でも何人かのキャラは嫌いじゃない、むしろ好きだし(当然なように見えて実はとても貴重なことだと
今作には教えられた気がする)誠は端から見てる分にはすごい面白いことが判明した。
「そうだよ浮気だよ。悪いか、ははは」「こいつ……居直りやがった!」とか笑った笑った。
あと嫌いなキャラにしても、性格最悪なのに声と容姿が良いせいで気になる加藤乙女みたいのとか
他のゲームじゃ見れなさそうで困る。
主題歌のポップソングがよいものだったので何度でも聞きたい。

何だかんだこのドロドロした人間関係や、アクの強いキャラクターなど他のゲームでは
味わえない楽しみも多く、長かったながらにプレイしたこと自体は後悔してないです。
でもゲームやってると言うより終始ドラマ見てる感じだったし、人に勧められるかは判断にまかせるしか……。
ツボにはまれば過去作がどんどん気になってきて芋づる式に深みにはまっていく、みたいな作りではあるので
気になるならぜひ。
とりあえず私はスクールデイズのアニメが非常に見たくなりました。