ErogameScape -エロゲー批評空間-

エバンスさんのアザナエルの長文感想

ユーザー
エバンス
ゲーム
アザナエル
ブランド
NitroPlus
得点
89
参照数
6360

一言コメント

これ中央値75の作品ですか?? スマガ未プレイで挑んでませんか??私はプロフェッショナルを感じましたよ。(ネタバレなし)

長文感想

この作品余りにも過小評価されてるような気がしてなりません。
本当は84点を付ける予定だったのですが、少しでも補正になればと思い89点にさせていただきました。

何故ここまで過小評価される主な敗因は2つあると考えられます。

先ず1つ目は恐らく多勢が感じたと思いますが、「過度の期待」に集約するでしょう。

この「過度の期待」というのは様々な意味合いを内包しており、それは前作の「スマガ」並のシナリオを求めていたことや、去年の装甲悪鬼村正と同時期に発売されたことや、更に大きいのが力があるが故のOHPの質でしょう。OHPで斬新さ、シナリオの完成度、舞台背景を膨張させすぎたことにあるでしょう。
OHPを見てこの作品はとんでもない作品になると感じた人は少なくないはずです。


そして2つ目が「文章の主軸が会話である」という事であると考えられます。
この「文章の主軸が会話である」というのは経験上余りなかった様に思いますが、そのスタイルは今回の場合、人によってプラス要素に転換されたりマイナス要素に転換すると考えられます。
たしかに事刻表というシステム上場面展開が非常に慌しくなるので、会話を主軸にすることによって理解されやすくなるという利点は確かにあったと思います。
しかし文章が軽くなり、物語に奥深さというものが欠如してしまったのではないかと思います。
そもそも物語の奥深さというものは何によって表現されるのかは背景画によって表現されるのではなく、ライターの事細やかな記述や、光彩陸離というのは過剰表現かもしれませんが、そのような背景表現から現れるものだと思います。
しかし今作はそれを擲ち、奥深さの表現方法を背景画に託し、読み手に理解してもらうような作品になったことは否めないのではないかと考えます。
そして私含め期待していたのは、後者の奥深さを持った作品だったのではないでしょうか?


だらだらと劣性の部分を書いていましたが、それは秀逸な部分が多々あるからです。
伏線回収、システムの斬新さ、声優の起用、作画のクオリティ、演出、どれを取っても一級品であるというのは過言ではありません。
上記の欠点を考慮しても84点つけれる程の質はあるということです。
プロフェッショナルを感じました。


余談ですが、
似鳥の発言、節々に製作スタッフの苦悩が表れているように思えて面白かったです。