久々な感じのロミオ節。そして業界全体に対する結構ダークな紐解きというか何というか。評価分かれるでしょうけど楽しめました。
いやー ロミオさんですね。これぞ、というところが何カ所もありました。
何というか全年齢に対しての執拗な挑戦、ありえない声優にチュパ音出させてみたりとか、完全にそういう(Hシーン突入だろうって)流れなのに本番描写が絶対に無いっていうのを明示的にしてみたりw 倫理協会的なものとかそういうのを徹底的に揶揄する姿勢は相変わらずなんだなあ。
あと、自分は結構特殊な職歴で以前某ブランドに在籍していた事から実際にこの業界にいる人物を何人も知ってるわけですが、「あの人とあの人を混ぜた感じ」なキャラが何人も出てきて、うわーー と思いながらプレイしました。完全に特定の誰かを忠実にというのは無かったですが、このエピソードは明らかに・・・ていうのがね・・・。あと、さりげなくソシャゲに対する(ry
業界自体というかゲーム製作を舞台にした作品は過去にアキガクだったり、「えろげー!」だったりいくつかありますが、これって何か描写しているベクトルが違うのね。実際の現場を知らない人からすると「もっと暗部を暴露してくれたら」っていうような物足りない意見になるかもしれないでしょうけど、知ってる人間からしてみると「それアカンのじゃないのw」って内容が実はあちこちに見え隠れしてます。巧妙です。流通主導な仕組み(実際のものとは僅かに違う描写にズラされてますが)なんか特に。
この作品、もしかしてターゲット層って業界の人間だったりしますかね???
うぐいすルート終盤で出てきた細川さんの言葉、これこそが恐らくこの作品の主題じゃなかろうかと思います。このエロスケ自体もそうなわけですが、意見ってのは賛否色々出てきてその中から何を酌んで何をスルーするかという大きな問題は多分永久に解決することは無いでしょうし、細川さんの「時代が移り変わって来たのでいったん1から出直す」というのはロミオさん自身思うところがあるのかなと思いました。
作中、マスターアップに向けての工程がいくつも出てきましたが、それ自体をこの作品にも適用しようよw あと1~2周のテストプレイで枯れると思われる誤字脱字がVer1.01でも結構残ってしまってます。勿体ない。既読のオートスキップがなんか未読エリアを爆走していったケースとかもあったし。
なにはともあれとても楽しめましたね。あんまり展開が激しく変化するようなものとか大きい仕掛けはありませんでしたが、何と言っても読み進むのが楽しくサクサク進められて、これこそ自分に合っているものだと思いました。