ErogameScape -エロゲー批評空間-

やんごとさんの高機動幻想ガンパレード・マーチの長文感想

ユーザー
やんごと
ゲーム
高機動幻想ガンパレード・マーチ
ブランド
AlfaSystem
得点
80
参照数
616

一言コメント

ゲーム性重視作品として評価。10年近く経った今プレイしても斬新なシステムである反面、合理性の取れていない点も多いです。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

<絵>5/15点、<設定>5/15点、<ゲーム性>30/30点、<キャラクタ性>15/15点、<システム>15/15点、<クリア後>10/10点

<現在、久々のプレイ中で一部うろ覚えです>

とくに非戦闘時は「何をするか」を自分で決定できる点が斬新です。
自分は楽しめましたが、好きになれない人も多いかな、と思います。

授業中だろうが休憩中だろうが前触れも無く召集される割に
いつも会戦式というのが謎です。
イベントで例外もありますが基本的には毎日が緊急召集→会戦。
警戒待機中の会敵とかありませんし、
緊急招集なのに包囲された拠点の救援とかじゃなく行儀良く会戦w。
機動力で圧倒的に優勢なのでしょうか?

戦術面も一定の自由度が確保されています。
非戦闘時に装備しておいた単発式ランチャーを2本使い捨てて敵中に吶喊・・・
捨てた重兵装を拾って回収して・・・といった戦術行動での創造性が
ある程度保障されている点も評価できます。

いずれも脳内でストーリを補完することが出来るかが重要なファクターになると思います。

戦略的シチュエーションは
中央軍の支援を受けながらの転進、一敗地に塗れながら転戦などがありますので、
提督の決断Ⅲでは沖縄防衛戦シナリオの日本軍プレイが一番燃えるとかいうマゾの人や
バグダット制空権を喪失したイラク軍で、優勢な米侵攻部隊を喰い止めるのが好きな
悩めるダイセンリャカーなら垂涎の作品といえます。
(とは言っても、そこに行くまでには意図的に負け続けなければいけない程度の残念な難易度ですが)

反面、キャラクタの喜怒哀楽やストーリ展開、trueED等で合理性の欠如がしばしば見受けられます。精密な作りこみを求めてはダメなゲームです。2週目以降は特にひどいです。

PSでは『やるドラ』シリーズ共々、未開封永久保存です。
一時期、購入した金額よりも中古買取価格が遙かに高かったのも驚きでした。


・・・なお、続編には手を出しませんでしたw