ErogameScape -エロゲー批評空間-

やんごとさんの月神楽の長文感想

ユーザー
やんごと
ゲーム
月神楽
ブランド
Studio e.go!
得点
80
参照数
1380

一言コメント

ゲーム性重視作品として評価。不満が無い訳では無いですが戦闘フェイズの面白さやビジュアル的な見易さに前2作から大きく進化しています。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

<絵>10/15点、<設定>15/15点、<ゲーム性>30/30点、<キャラクタ性>15/15点、<システム>0/15点、<クリア後・特典>10/10点(特別版)

絵・・・シリーズ通して鉄壁の安定感を誇っており既視感との格闘を余儀なくされます。穂乃香だけは見分けが付く様な気がしないでもないですが自信はありません。
設・ゲーム・・・戦闘→敗北→陵辱という典型的な作りに、そこそこやりがいのある戦闘フェイズを咬ませる事で他の有名製品とは一線を画しています。『巣作りドラゴン』よりも手軽に、淫妖蟲よりはゲーム的に仕上がっている所が特徴的です。主役級3人だけでなく召還獣にも前2作と比べ個性があり、ラストの闘いでは回復系ユニットの個性に合わせた運用方法が鍵になるなど、なかなか面白いです。陵辱シーンも前2作よりも実用的になっています。
キャ・・・ロリ神様で非常に魅力的なキャラがいます。言動も面白く見た目も可愛らしいのですがHシーンは終始コメディ的な雰囲気でロリ神様のシーンで使えるものはありませんでした。やっぱり陵辱モノでは面白可笑しい描写はリスクがあるので多用すべきでないと思います。
 姉妹2人も魅力的です。こちらの方は使えるシーンが幾つかありました。
特典・・・ビックリする程高いですが、特別版にはオマケで前2作の改良verが付いていました。私の様な「新参」にはありがたい反面、このメーカは過去に販売方法で色々と言われている様で、これも賛否両論なのかもしれません。
 今後も高価格路線でいくなら、前作ユーザ登録者には通常版の割引特典を付ける等、似たような内容の繰り返しにも拘わらず高価格路線に付いて来ているファンへの報いも用意しないと、ファンが離れていくのでは?と心配になりました。

 採点の方ですがちょっと高得点すぎかもしれません。
 このメーカの他の作品を見ていると「ニニギ」とかいった名前を見かけるので神話系が得意なのかなと思いましたが、本作品では神話や民俗学的な要素はほとんど感じられませんでした。せっかく穂乃香や飛天丸といった絶好の素材がありながら活かしていない様に思いました。
 続編が出れば購入検討するかと思いますが、山本絵一辺倒によるメーカ特有の「違うのは髪の毛と目の色だけ状態」から脱却しないと高額設定もありますので、いずれは山本さん信者以外は離れていくと思います。

 最後にyullさんを真似て、私なりに三作の評価を並べてみます。あくまで三作品間の相対評価(順位付け)なので、「○=満点、言うこと無し」という訳では無いです。

          夏 鬼 月
ビジュアル
 通常フェイズ     △ × ○
 戦闘フェイズ     × △ ○
 イベント絵      △ × ○   
通常フェイズの面白さ  ×  × ×
戦闘        △ △ ○
実用性       × △  ○
ストーリ        △ × ○
キャラクタ        △ ×  ○  ∴月>夏>鬼


海外長期出張の無聊の慰めに個人所有のノートPCに入れて持ち出しました。
結構重いと聞いて心配していたのですがXP,Merom,物理1GB,グラはオンボの環境でもそんなに重くはなかったです。