ErogameScape -エロゲー批評空間-

ねずみ男さんの無人島物語RRの長文感想

ユーザー
ねずみ男
ゲーム
無人島物語RR
ブランド
ケイエスエス
得点
62
参照数
358

一言コメント

無人島という設定を生かせなかったサバイバル感ゼロの残念な凡作

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ゲームとしてつまらないわけではない。難易度としては初心者向けでクリアも難しくないし、シリーズもののタイトルを付けてはいるものの、他の作品との繋がりは全くないので、前作をプレイしていないと話が分からないというわけでもない。
では、何が悪いかというと、あまりにもご都合主義で、せっかくの「無人島」という設定をほとんど生かせていなかったことだ。

無人島なのに既に綺麗なロッジが建てられており、CG等の描写を見る限りでは水道や電気なども問題なく使える状態にあるように思える。
確かに水汲みもあるが、それは一部の料理のために使う「美味しい天然水」のことであって、生死を左右する水のことではない。
無いのは一部の文明の利器だけだが、無人島もので最も問題になるのは、どうやって水や食料、居所を確保するかということであり、それが常につきまとうようでなければサバイバルとは呼べるものではない。

そのせいか、登場キャラには全く緊張感がなく、着たきりすずめの割には何日経っても服がきれいなままである。
生死を左右する食料確保よりも、ただの趣味的な散歩を優先させても文句は言われないし、海水から塩を作ることより、女の子へのプレゼントのアクセサリーを作ることを優先していても文句を言われない。
本当に無人島という設定にする必要があったのか、ただ有名シリーズの名前を拝借しただけなのではないかと勘ぐってしまう。

また、素手で野生の獣を殺害することさえ可能だ。
小動物程度ならありえるかもしれないが、さすがにダチョウやイノシシのような動物をキックで殺すなんてできないだろう。しかもそのキックの描写がかなり笑える。
というか、ここまで大型の野生動物で溢れている島なら、余計恐ろしくなって脱出に必死になるはずである。

これでは前作の方が、食事を満足にもらえない、こき使われてばかりで休ませてくれないと文句を垂れたり、服が遭難者らしく汚れていたりと、無人島であることを上手く表現できていたと思う。
前作より進化したのはCG。ただそれだけである。
キャラクターは文句なしにかわいい。しかし、これと言って深い話もなく、思春期に誰もが抱きそうなありふれた悩みを共有するだけ。前作のシナリオも玉石混交していたものの、中には深く考えさせられるような話もあっただけに、やはり退化した感は否なめない。

そして残念な話のオチ。
いくらなんでもこれはないだろう。
確かに「無人島の割には……」と思ってた謎が解けるが、つじつまが合うというよりは、救出や脱出の手段が思いつかなかったからこういうことにしました、みたいな感じが強い。
救出・脱出のために必死になるのもこのシリーズの面白さだっただけに、それまで奪ってしまっては何が冒険なのか、さっぱり分からない。

色々と残念な作品だった。救いはキャラクターのかわいさだけ。
アイテム・料理の作成は楽しいものの、無人島という設定は全く生かされていない。
もっと別の形で発表していたら、作品の評価も変わったかもしれない。