ErogameScape -エロゲー批評空間-

えびさんの魔法少女Twin☆kleの長文感想

ユーザー
えび
ゲーム
魔法少女Twin☆kle
ブランド
feng
得点
44
参照数
559

一言コメント

絵13+文13+音15+他03 バケモノ(使い魔)の声のテキストを、読めた声優に拍手。

長文感想

映像面・・・
絵が上手い下手の以前に、問題がある。
「……どうして、変身シーンに絵が無いんだ!!」
他の方も、同様の感想を抱かれているようですが…、作品のコンセプトとして、絶対
に必ず抑えないといけない、『お約束』じゃないんでしょうか。ネタゲーということ
を否定したいのならともかく、タイトルからしてネタなのに…。
原画は、荒が多すぎる。コスデザも中途半端。塗りも平凡で、淡白。えっちシーンは
多めな為、CG枚数自体は差分なしで100枚に迫る量ですが、それだけ。数は少な
いながら、まずまずな絵もあるので、もう少し『量より質』の方へシフトしてくれな
いかなと思いました。

シナリオ面・・・
開始直後のバケモノ(使い魔)の演技だけで萎える。…いやいや、逆に、爆笑しちゃ
いました。

するどい返しをされて、「ぐさ……」とか自分で言っちゃってるし、
「おっと、~」って言うところで、「とと、~」とか言っちゃってるし、
……昭和ですか? もしかして、逆に新鮮?
お約束の、恥ずかしいくらい長ったらしい説明台詞! 激ヤバ! か…、かゆい!
こちらもお約束、最後は二人の愛の力で、ラスボスをノックアウト!
えと、魔法少女って設定自体、ネタとお約束の結晶なのです。近頃じゃ、ある程度メ
ジャー(?)な属性だったりするけど、源流としては、昭和に遡るんだろうから、あ
る意味、ネタを地で行くっていう感じもしたりしなかったり…。

お寒いテキストにドン引きし……ところが、このテキストをマジで書いているとした
ら、一周回って、逆に面白いかもと思ってしまって、全編、ネタだと思って読んでし
まったのでした。(←製作者の方に失礼)
まあ、そうしてみると、真面目なシーンだろうがなんだろうが、台詞一つで爆笑して
しまえるという、迷作です。……エロゲのライターなんて、数えきれないほどいるだ
ろうけど、今時「うわあああっ」て言ってやられるラスボスなんて、なかなか書く勇
気は無いでしょうよ。

爆笑してしまったテキストの一部をメモ。(※個人的ツボなので、あしからず)
使い魔の声は全部爆笑。
すごいよ姉さん! 今日もホームランだ!
「はむはむ……」(←咀嚼音。声優が、本当にはむはむって言ってる)
俺の気分はどんよりドヨドヨだ。
エトセトラ、エトセトラ。
オタスケマンで引っ張りだこ。
「見えたッ!」(←バトルシーンのお約束)
バトルスーツ(!?)


さて、冗談は置いといて、ちょっと内容について感想を。
前半は、先の通りの『痛い』テキストもさることながら、内容についても今ひとつな
感が否めません。萌え狙いの作品としては、キャラクターの灰汁が弱い。使い古され
たスタンダードなキャラ設定に、どうしても冷めた目で見てしまう結果に。
シナリオ運びについても同様で、「どこから引っ張ってきたんよ」と言いたくなるく
らい、テンプレな展開。それが『ネタ』として機能しているんなら、コメディやパロ
ディとして受け入れられるんですが、どうも吹っ切れていないというか……。
そもそも、ライターさんは『魔法少女』とか『魔女っ子』が好きなんでしょうか? 
キャラへの愛情とか、ニヤリとさせる『ネタ』を仕込む姿勢とか、そういった、勢い
が伝わってきません。
後半の、ちょっとシリアスな部分は、結構、真面目に書き込んでるなぁ、と思うので
すが……。これって逆に、『魔法少女』の必然性を、まったく無視しているように感
じるのです。
“コメディ発シリアス行き”をやるなら、双方に対して、均等な配慮をして欲しかっ
た。(あるいは、極端に片方寄りというのもアリですがね)コメディとシリアスの落
差やメリハリの無い展開は、両方を空しくさせる結果になってしまいました。
一方で、ラストのリシティアのシナリオは、それほど悪くないと思います。このルー
トに限れば、無理にコメディをやろうとしていないから。
また、本筋であるはずの魔法少女2名のシナリオも、陵辱エンドに向けての展開は、
意外に悪くないように感じました。
ライター氏の技量が無いと言うのではなく、このライターさんには、コメディは向い
ていないんではないかと思います。リシティアルートの様な路線で、キャラ萌え&ち
ょっとシリアスな作品なら、割と好みな作品だったかもしれません。

音楽/声優・・・
BGMだけを見れば、それほど悪くない。ただ、電波なオープニングが微妙。もーっ
とキャピキャピしたものとか、もーっとシュールさを出すとか、ただの電波ソングと
は違う部分がプラスできていたら、電波でもいいんですけどね。
声優さんは、全般的にいまいちです。レアなキャスティングでは、あると思いますが
ね。しかし、男声は上手いというか、キャスティングの勝利。いやいや、本当に笑わ
せてもらいました。