ErogameScape -エロゲー批評空間-

えびさんのThe Rising Sunの長文感想

ユーザー
えび
ゲーム
The Rising Sun
ブランド
SGPSoftware
得点
43
参照数
958

一言コメント

絵14+文11+音12+他06 こういう、万人が同じ感想を抱く作品ばかりだったら、つまらない罵り合いも起きないのにね。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

いろいろツッコミどころ満載の作品。
その内、システム面のまずさは、ある意味、伝説的と言えるかもしれません。

映像面・・・
崩れも多々見受けられますが、案外、絵は悪くなく、エッチかったりします。
あと、精液描写なんですが、ぴゅって飛ぶ白いのが、簡易的なアニメになっていたり
して、顔射などは面白い表現だったと思います。
もっとも、「だから、なに?」的な中途半端さは、しっかりと付きまとう上に、最初
のエッチだけにしか使われていない演出なのですが。
いずれにしても、努力は認めますが、努力の矛先を間違えている上に、努力の結果も
伴っておらず、残念なレベルで纏まっている印象です。
まあ、他のまずい部分に比べれば、映像表現は、まだまともだったのですが。


シナリオ・・・
なんじゃ、このアメリカナイズされた主人公は! ってアメリカ人なんでした。
いきなり事件に巻き込まれて気の動転してる給仕さんを、部屋に連れ込んで押し倒し
ちゃうし。
「女にしてあげる」とかなんかそれっぽい事を言って、船酔いで体調の悪い、初対面
の生娘を犯しちゃうし。
こりゃあ、日ノ本の男児としてはあるまじき蛮行でして、いくら結果的に和姦であっ
てもこれを、ユーザに受け入れろというのは、なかなかに酷な話なのです。

さて、シナリオですが、着想は面白いと思います。
推理モノであり、豪華客船という舞台であり、1937年という時代背景であり、なかな
かエロゲには無いファクターを扱っていると感じます。
ネタバレになるので詳細は避けますが、扱っている素材は、ベタでありますが、作品
の雰囲気によくマッチしています。
シナリオの方向性は、ハリウッド映画に近いように思われます。けれど、ハリウッド
映画に推理力のあるヒーローが必要でしょうか?
ハリウッドヒーローなんちゅーのは、『脳筋』で十分なんです。ていうか、そうでな
いと、ハリウッドヒーローじゃないんです。まー、だからハリウッド映画って嫌いな
んですけどね。
さらに言えば、この主人公はアホでして、推理の方もさっぱり。
いやー、これなら、コナン君の方がマシかもとか、家政婦の方がよく見てるとか、そ
んなことを思わせる探偵がいるとは。

また、推理モノとしては致命的な、テキストや展開の齟齬が目立ち、主人公の立ち振
る舞いによっては、最終日まで名前も知らなかったキャラが出てきたり、説明書に名
前の載っている数少ないキャラクターの初登場がいきなり殺害シーンだとか、常に驚
きの連続です。


音楽/声優・・・
音楽の出来は良好です。けれど、ボリューム調整が効きません。
声優の演技も上手さは感じませんが、なかなか面白いキャスティングです。けれど、
ボリューム調整が効きません。

BGMを程ほどにしようと思えば、声優の声は掠れるほどにしか聞こえず、声優の演
技を聴こうと思えば、BGMが大音量過ぎて耳障り。
イコライザで100~400Hz辺りを強調して、なんとかバランスを取りましたが、これは
ユーザがやるべき事じゃないですし、せっかくの音楽も泣いているでしょう。

そして、せっかくボリューム調整を済ませたというのに、途中まであったボイスが、
同一展開上で、急にボイス無しになり、以降、ボイスが戻ってくることもありません
でした。
エッチシーンだけのパートボイスとかじゃなくって、完全に、途中からバッサリと無
くなるのです。そりゃーもう、ここまでしか予算がありませんでした、とでも言わん
ばかりに。
プレイ中は驚きが止まることはありません。


さて、近日発売予定の、同ブランドの新作――
『L.I.N.K. 奇妙な運命に繋がれた者達の、血と涙の謡(うた)。』
(どうでもいいけど、長いな。このタイトル)
をプレイする前に、予習としてプレイしてみましたが……
こんなクソゲー、久々にプレイしました。いやー、いい味出してますね。

Viva! クソゲー!!