いつものハチャメチャなノリに、良いところは取り入れようぜぇ~みたいな意欲的な作品。色々詰まった福袋的ななにか。
カートゥーン調のアニメーションに
今までのギャルゲからは考えられないような
膨大な数のCG。
体験版をやってみると
まずそれに目を奪われるが
SF大作感にそれなりにシリアスなシーンがあったり
いつもの変人だらけに囲まれる
急転直下のノリが相当薄まったと感じてたので
しばらく敬遠していた。
見た目には騙されないぞ、と。
でも実際にプレイしてみると
体験版以降はいつものノリだったのでもっと早く購入していたも良かったのかもしれない。
良いものは取り入れていこう、
色んな世界を見てみよう
戦っているのは若い学生のみで志願制。
市内にいるミュータントや官僚は・・・まあそういうことでしょうな。
音楽はパク・・・いや
過去のどこかで聴いた名作ゲームを思わせる
ファミコンちっくな曲も良い感じ。
クラシック(ス○ーウォーズ入ってる?)のアレンジも入っているが
下手に印象の薄い無難なBGMを使うよりも
断然良かったように思える。
他にもジャズやブルース、エレクトロニカ、メタル色々入っていて飽きさせない。
キャラクター面では
前作アイリスで完成させた
ハルカゼ流金髪キャラのテラがやはり良い味出してる。
ストーリー全体を通してみても
ほとんど何もしてないのだけど
やはりこの変なポジティブさは
周りにエネルギーを与える貴重な存在だと思う。
ただシリアス感動的なシーンは
改善の余地ありかと感じる。
この童話調のノリは
そこまで万人向けか、と。
ボーカル曲入れればよいというものでは無いと思うし、、
終盤ジャズボーカル曲を随所に使いすぎ。
あざとさを感じさせないのも重要かと。
全体としてはバラエティに富んでいて
決して飽きさせない出来。
この路線でまた作ってほしい、、、
が、これ絵担当メチャクチャ大変そうだな。
4人ぐらいのヒロイン√作ったら
過労死するんじゃなかろうか。
ちなみに途中で出てくるミニゲーム
クリア後にタイトルメニューから遊べるようにならないの?