ErogameScape -エロゲー批評空間-

うるぽんさんのるいは智を呼ぶファンディスク -明日のむこうに視える風-の長文感想

ユーザー
うるぽん
ゲーム
るいは智を呼ぶファンディスク -明日のむこうに視える風-
ブランド
暁WORKS
得点
84
参照数
112

一言コメント

自分は女装ものには抵抗があるはずなのだが、、、あれ?智が可愛くミエテキタゾ。各√とも本編レベル、その他色々お楽しみ付き。満足FD。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

宮、イェンフェイ、恵3人√やサイドシナリオがあるが
いずれも摩耶、智の未来視の能力の中でのお話ということだったので
続編というよりはやっぱりifシナリオという位置づけと思われる。
そして終章が終わった後は
本編での共通終了後へと続く、、、
そして僕らはまた出会う、、、との言葉通り。
未来視で各ヒロイン√の最後まで体験したとしても
結局全部忘れてしまうので
本編への繋ぎとして無理は無いのだろう。

日常部分は以前の通りで、安定感すら出てきてる。
花鶏が下ネタ比重アップ、
茜子さんが毒舌度ダウン、電波度アップして少し変わったかも。
ネコ使役レベルもアップしたかな。
全体的に私服なども可愛く、さらにコスプレもある。
あれ?段々智が可愛く思えてきたぞナンデダロ。
たまに見せる女子力もパワーアップしているように見える、、、
イェンフェイも餌付けしちゃうし。
水辺でパシャパシャパシャ、、、、、(* ´∀`*)
でもやっぱりこよりちゃんラブ。
未来視で将来性も大だったことも分かります。花鶏に色々突っ込まれそうになりますが。

しかしそれら甘い部分だけでなく
全体として、特に恵√の結末は
酸いも甘いも織り交ぜた印象。
前半二人宮とイェンフェイは
最後各ヒロインを縛り付けていたものから解放されて救われるといった終わり方。
一方で恵√は罪を背負いつつ、恵に寄り添って命を永らえる終わり方。
途中で山月記の例えがあったが
この恵√の終わり方は智が殺人を犯したものの山月記のそれとはまた異なるように思える。
最終章は摩耶√と見て良いだろうが
こちらも摩耶の二面性の話で、ホラー入ってる内容だが
やはり最後まで摩耶を嫌いにはなれなかった。

全体的に各キャラのやり取りなど優良レベル
ボリュームたっぷり、満足感あり。
エロシーンがやっぱり趣味の範囲外になるのはこの場合致し方なしか、、、

・宮
本編では少しふっくら気味?と思っていたら
こちらFDでは和服おっとり美人でした。あと巨乳。
自分はギターを弾くので
この手のライブネタは好きであるが
その一方で現実にそぐわない部分も見えてしまうので
この√は一長一短と感じます。
とはいえ一番ハッピーな感じで終わるエンド。

・イェンフェイ
デレまくるぶっ壊れたイェンフェイを見てみてたかったようなそうでもないような。
でも餌付けが簡単に成功。
やっぱり友の特殊能力は料理≓餌付けだと思うのです。
最初からなんとなく直感であやめ先生って怪しいと思っていたのですが
ここで裏の顔が出てきてしまいました。
常務殺害の依頼元がいる、といった感じで決め付けていたようですが
あやめ先生の話からはその部分は全く見えず。
イェンフェイが復讐を諦めたところで√終了というのは
やはりるい智らしい終わり方だと思いました。

・恵
本編ラストで死ぬしか無かった恵が生き延びる√
他にも三宅がよく死ぬ原因とかも分かります。
終わり方は智がダークサイドに落ちてしまった、人間を辞めてしまったという解釈
恵と共に生きることを選択したという解釈
どちらかに比重が傾くことによって
ハッピーエンドかバッドなエンドか感じ方は違いそう。
善悪どちらか0 or 1ではないという考え方が最も良く現れた√ですね。
自分は比較的ハッピー寄りに終わったと思ってます。

・摩耶
摩耶との対決に入ってしまう最終√。
上記の恵√で示された終わりかたから続いて
やはり摩耶も善悪入り交じった人。
殺されかけますが最後はあっさり和解。
本編でもそうでしたが薬漬けという設定は別に無くても、、、?って思いました。
未来視による負担軽減だったのですかね?
しかし本編最後で何故行方不明になったのかは分かりませんでした。
未来視で本編ヒロインの追加H後、呪いを踏むなどのバッドな未来を見せてきます。
あくまでも可能性の一つということで
そうなるとは限らないということかと思いますが
バッドなエンドばかり見せてくるあたり
智と同じく腹黒清純派なのかもしれません。
やはりそこは双子姉弟で似てるのか。
それにしても最後まで呪いの起源が明かされませんでしたので
そこが幾らか残念な気がします。

・タマネギ
登場回数がかなり少ないので一見存在価値そのものが問われる娘。
しかし自転車で子猫を轢きかけてしまうときの登場時
あれは何らかのトリガーになっているように見える。
未来視の様々な可能性を見せる箇所の開始点という位置づけか。
たまに摩耶の声が出てくることから
何かしら未来視の影響のある人物っぽい。
ただ未来視でしか出てこない架空の人物にしては
るいと面識もあるので現実にもいるのかも?
本当のところは不明であるけど分からなくても物語の理解に支障は無さそう。