ErogameScape -エロゲー批評空間-

うるぽんさんのRewriteの長文感想

ユーザー
うるぽん
ゲーム
Rewrite
ブランド
Key
得点
93
参照数
533

一言コメント

ストーリーはボリュームたっぷり。キャラ良し。笑える要素も多い。シナリオライターごとの差は確かにあるがバラエティに富んでると思えばそれ程気にはならなかった。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

田中ロミオ氏のシナリオが好きなので購入してプレイ。

初っぱなから色々やらかしてくれる
主人公は黒須太一を思わせるが
「灰色少年」という呼び名があるとおり
オマージュの意味もありそう。
他にも最果てのイマを思わせるシーンなど
過去作品のオマージュっぽい所が幾つか。
時折入ってくるどこか感傷的な
自然と文明に対する文章、
共通部分のギャグセンスなど
ロミオ氏らしさは健在。
特に共通部分は吉野絡みでかなり笑わさせて貰った。

キャラクターもサブ、おまけも含めると多過ぎるほどいるが
クリア後のキャラ投票でも
かなり多くのキャラは記憶に残っていた。
個人的には小鳥が一番ですかね。
テラ編での無愛想な幼少期から
どうやってあんなお茶目で柔らかな性格になったのか
今でも疑問ではあるけれど。
あとは朱音がお気に入り。
冷めた感じのナマケモノヒッキー系で
あまり笑えないキャラクタが何故か惹かれた。
あれですかね、やっぱりオッパイ神は偉大ですね。世界を変えちゃうんですね。

シナリオについて

自分は今回の作品のライター三人の中では田中ロミオ氏のものしかプレイしたことがありません。(というかKEYの作品初めて)
よってライターの特徴云々はあまり分からないはずですが
それでも小鳥&朱音、Moon、Terra→田中ロミオ
静流、ちはや→残りの二人のどっちか
ルチア→上記の残り一人
ということがハッキリ分かってしまいます。

ルチア以外のシナリオは戦闘シーン多め。
しかしその一方で小鳥、朱音シナリオとは
明らかに戦闘シーンでの描写が異なっているので
すぐに静流、ちはやシナリオは別ライターによるものと判別出来てしまう。
地龍とのタイマンでの
武器を進化させながら戦うシーンは
最果てのイマに出てきた「敵」との戦いと並んで
記憶に残る壮絶な戦いと感じた。
この点について田中ロミオ氏でなければ中々書けないんではないかと思う。

とはいえ静流シナリオとか別に悪いというわけでも無かった。
途中さんまだったり、ちはやが空気だったような気もするけど。
寧ろ読んだことの無い他のライターのシナリオということで
それはそれで楽しめたと思う。

サブイベントのボリュームを多く、
全体的な満足感はとても高い。
ハーベストのほうも出たら買おうかと思ってます。