ErogameScape -エロゲー批評空間-

あーちゃん先輩さんのAQUAの長文感想

ユーザー
あーちゃん先輩
ゲーム
AQUA
ブランド
SORAHANE
得点
99
参照数
6688

一言コメント

わたしが、なずななんだよっ!―――どんなにすれ違ったって、あなたに伝えたかった。いつだって、そばにいて欲しかった。だからね、もうひとりにしないでよ。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

おかあさん。















いや、もうねホント泣いた。
確かに途中ダレルとこもあるし、この作品のテーマとか主張とか肌に合わない人がいるとは思うけど、これはホント泣いた。

個人的には100点でもいいんだけど、若干ダレたり粗が目立つってのがネックなんで99点。
ま、ラストいれないと85点ってところかな。
ま、あくまで個人的にこの点数です。
細かい粗挙げれば結構あるんだけど、ってまぁここにもそのいくつかは書いてるけど、そんな細かい粗が気にならないほどの”終わりよければすべてよし”でした。
もうホント、あんだけ泣かされたら細かいことなんてどうでもいいよ。

今までにエロゲ、ギャルゲでここまで泣いた作品ってのはいくつかあるけど。
大泣きするシーンってたいてい1つなんだよね。
大泣き含めなきゃあるんだけどさ。
いくつかのシーンにわたってここまで泣いたのって通算してもそうないよ?
挙げると…Bye、もしらばぐらいかな。

にしてもさ、ホントに泣けるシーンって何回見ても泣けるのな。
感想書くのに該当箇所だけ再プレイしてるけど、涙がとまんねぇもん。
ってか、思い出してもウルルンってくるし。

休み中に終わってよかったー

―――――――――

以下はネタばれ注意です。後になればなるほど重大なネタばれあり。
あと、ByeってAQUAのライターさんの同人作品についても多少触れてるんで注意。

一話一話は結構短いね、ゆっくりやっても一時間かからないんじゃない?
・WIND
・LUKAS
・AQUA

それと、シナリオプレイヤーってかなり便利だよね。
似たシステムで、シンセミアとコンチェルトノートではフローチャートとか、コミュやるい智FDではシナリオジャンプ?ってので、各シーンごとにはとべて便利だなーとか思ってたけど、これは完全に任意の場所にとべるって点がすごいねー。
フローチャートとかですらセーブの必要性が薄れるのに、これはほんと好きなシーン以外はセーブ必要ないかもね。
これからはこういったのが標準化してくれると嬉しいかな。
あとはバッグログからのジャンプってのも便利だよね。これってセカジョとかのーぶるにもあったね。
最近のってこういう機能増えてるっぽいけど…購入予定の新作とか体験版で確認してみよっかな。

音楽については結構好きな部類に入ると思う。
曲名確かめてないんでこれ!って挙げるのがないけど。
そーいえばByeを意識したようなオルゴール調の曲が結構気に入ってる。イントロが似てる。



・奈々璃
DefualtUserって奈々璃だったんだね。
てっきりさとみって子かと思ってたんだけど。

んーとりあえず、説明不足って感じがぬぐいきれないかな。
奈々璃にはECってアクアを脳、思考だけで操作?するコンピュータ?みたいなものが脳にあるらいくて、それが悪用されて意識を失ったりするんだけど。
章が変ったらいきなり倒れた後の描写から始まったりでちょっと置いてけぼりを食らうったりした。
で、母親や先生がアクア使って意識失った奈々璃の容体を見たりとか、処置をするときの描写もちょっとわかりにくい。
まぁ、ちょっと情報工学関連知ってる人なら推測できるのかもしれないけど。
何のために何をしているのかがよくわからない。確かに主人公から見ても何してるかはわからないっぽいからこっちにも伝わってこないんだろうけど。
これってアクア使ったバトルにも言えることなんだけどね。
わかりにくいと。

と文句たらたら書きましたが、結構楽しめてるのは事実なんですよね。
だって、ここまで特に飽きなく進められてるわけだし。
自分としては名作認定のコンチェルトノートだって、バトル描写とか運についての解説とかわかりにくいとこって結構あったしね。
ファイアウォールの用途ってなに?とかね。
うん、まぁこの段階で自分にとっては十分に良作です。

奈々璃の記憶戻ってから、つっても終盤も終盤だけど展望台での一連は結構温かい気持ちになれたしね。
僕たちの距離は、この瞬間0になった。このフレーズが好き。

でも千紗の秘密と、お母さんがしたかったことってなんだろうね。


・凛
やーこういったヒロインは好きだわー。
いいよね。照れたりなんか可愛い。

やっぱ偽装恋人イベントって面白いよね。
なんかヒロインとかぎくしゃくして可愛いって言うかさー。
で主人公はデート未経験?なのになんか慣れた感じだから余計際立つ。
やー、なんか和むわー。
まぁ、最初の方だけしかドギマギないけどね。

こういう告白シーンは大好き!
なんかお互いにいっせーので「すき」とかさ!
もうニヤニヤ止まんないっての!

凛とお風呂でばったりって…
お約束か!!
まぁ、凛から入ってきたんだけど。
しかもそのままばれるかもしれないのにエッチって…
で朱美ちゃんに見つかって、しかも見せてって…しかもいいよって…
お約束か!!
公開プレイかよ!?
普段エッチシーンってとばしがちだけど、面白そうだからここは全部見てみた。
ってか、最中が見つかるってゲームは他にもあったと思うけどそのまま続行って初めてだわ。
あーどうせなら楓ちゃんにもみつかってほしかったなー。

ラスト
これはByeについても評価したところなんだけど、安易に奇跡が起こらないってところは好き。なんだけど、んー納得がいかないって気持ちもあるんだよねー…
だって奈々璃ルートでは記憶をなくした奈々璃に記憶が戻るって言う奇跡が起こってるわけだし、凛にも起こってもいいんじゃないかって言う気持ちもある。

でも、信憑性はともかくとして聞いた話によると、(ま、例外ってのはあるんだろうけど)、ただ思い出しにくくなるだけで、見聞きした記憶(想い出)は消えることはないらしいんだよね。
記憶喪失だって、一時的にとある部分の記憶が思い出せなくなるけど、たいていの場合は有る程度すれば記憶は戻るものだそうだし。
そういったことを踏まえれば、記憶が戻るってのは、死者が蘇ることに比べれば奇跡ではないとも考えられるよね。
ま、凛が消える終わり方に納得はしきれないけどね。
しかし、それでも個人的には好きな終わり方なんだよね、感情がそう言ってる。
凛とお父さんの別れ方もいいシーンだったし。

それと、エピローグでの遥と桜はやっぱりかーと思いました。
奇跡の起こらない凛のことと言い、生き写しの遥と桜といい。
Byeでの瑠璃とゆいにかぶるなー。
あ、やべ、ちょっと思い出したら泣けてきた。


・千紗
やーいいなこういう幼なじみカップル。
ヒマワリ畑のデートとかさ、どっちも幼い系だからなんか見てて和むなー。
ホント、夏祭りに誘うところとか初々しくてニヤニヤしちゃったよね。


・なずな
AQUAで一番好きになったキャラ。彼女のおかげで結構楽しんでプレイ出来た気がする。

もう一人の主人公なんじゃないかって思う。
ってかAQUA終盤においては実質主人公。
ホントラストはこの人とお母さんに全部持ってかれたよ。
もうさ、泣かないって決めてたのにボロ泣きの号泣。
こういう流れになるのはわかってたよ?だから泣けないだろう、だから泣かないって決めてたのに…

なずな「…覚えてるよ」
ここで、(あ、やば)ってなって
なずな「わたしが、なずななんだよっ!」
もう、ここで涙がこぼれて
なずな「ずっとずっと”おかあさん”って言いたかったんだよ」
ここでホントにマジ泣きのボロ泣き。後は電車に乗るまでは涙が止まんなかった。

でもここだけじゃなかったんだなー…
ヒマワリ畑でのお別れもホント泣いた。
や、ね。詳しくはもう書かないけどさ。

ホント、家族っていいよね。
”おかあさん”って呼べてよかったね。
ってやべぇ泣いた。

ホントづどいようだけど、AQUAにおいて、泣きどころってほとんどなずなに持ってかれた。
ラスト以外だってココロが死んじゃうとこだってちょっと泣いたしね。

思えば、まきいづみさんに当たったのってあんまりないんだなー。
声がものすごく特徴的なんで、もっと色々と出演作やってる気になってた。


・なずなの正体について
なずなと千紗の姉妹説はプレイ前からなんとなく思ってたことではあるんだよね。
や、だって母親含めて似すぎなんだもん。
ってか名字見る前はホント、姉妹だとばかり思ってたもん。

あとさ、奈々璃以外のクラスメイトに兄弟や親戚がいるってのも、ある種野々宮家の関係を示唆してるよね。
兄弟、いとこ関係にある登場人物って髪の色と瞳の色がおんなじなんだし。
ほとんど出てこないキャラもいるんでちょっと邪推してみたり。
―ま、沙織さんとか主人公の家系は別として―

先生が野々宮家に居候にきて
「千紗ちゃんとは、生き別れた姉妹なの」
「なんか、懐かしいなーって」
って言葉で、そういえばもしかしたらホントに姉妹なのかなって思った。
でここにきてそういえば立ち絵の感じも千紗となずなってそっくりだなって思ったわけで。
あとはもう千紗ルート入ってからは確信に変わるようなことしかないわけで。

しっかし、あらかた予想はしてたけど、なずな先生攻略できないのはきっついなー。
公開されてるCGで、諦めつつも期待は持ってただけに残念。


おまけシナリオも楽しみっちゃ楽しみですが、これはどうもライターさんがどうも違う気がするのであくまでおまけってことで楽しみたいと思います。
なずな先生のシナリオを!是非に!
あ、エロはいらないかな。

で、いつ出んの?