ErogameScape -エロゲー批評空間-

購入予定
必ず購入
得点
92
一言コメント
前作と同様に過去を克服することで物語が進んでゆく方式。シナリオは相変わらず良い。紙まほ、イストリアにみられたどんでん返しや伏線回収の巧みさは成りを潜めている印象。ここの一言でみんな書いているが、ぱっと見は王道スポ根キャラゲーといった感じか。彼女たちは煌めく世界の彼方で踊ることができるのだろうか。もしくは、また私たちが踊らされてしまうのだろうか。期待大。  あ、あと胸でかすぎないですか? 飛びにくそう……
投稿日時
ユーザー名
maka1000
購入予定
必ず購入
得点
90
一言コメント
いや~スポ根やってるねぇ! シナリオ:ルクルなのでもっとイヤらしい展開かなぁと思っていたが、意外と正道なスポ根だったので驚いた。 演出面の至らなさにも度肝を抜かれたよ……せめてSEくらいは入れよう。前作は静的な物語だったからまだ良かったが、今回はスポーツという動的なシナリオなんだから。いくら文章が巧くても表現には限りがあるでしょ。テキストと音声が合ってない箇所結構あったし。――でも買うけどナ!
投稿日時
ユーザー名
Ayukanan
購入予定
必ず購入
得点
90
一言コメント
あおかなとの類似点はかなり多いが部活モノとしてはこちらの方がしっかりと書こうとしている努力は見える。 部活にある苦しさや葛藤、プライドのぶつかり合いといった負の部分とその先に一瞬だけ見える煌めきや楽しさ、感動を描く準備とフラグはいくつか見受けられるので期待しています。 良くスポーツを題材にした作品で言われる全国区なのにデートし過ぎって言葉はまず出てくることはなさそうなのも結構好印象。
投稿日時
ユーザー名
chu-li0703
購入予定
必ず購入
得点
90
一言コメント
華やかな見かけに似合わず、泥臭くも夢に向かって必死に食らいついていくガッチガチのスポコンものって感じ。某作品より圧倒的に逆境からのスタートな分、思わず胸のすくような下克上物語が見れることを期待してまってます
投稿日時
ユーザー名
7080526
購入予定
多分購入
得点
85
一言コメント
なんかもう大好き。全キャラ魅力的すぎてスポーツものとしてだけじゃなく群像劇としてもハマった。 逆に強烈にハマるヒロインはいなかったので、そこで-15点。エロゲなので攻略したいヒロインがやっぱり欲しい。 数年前に努力()のスポーツもの()にブチギレたのでその再来を恐れてたけどルクルさんを信じて良かった。アスリートへのリスペクトを感じる。あと今回は誤字脱字が気にならなかったのが凄い。凄くないけど凄い。 「なんで人間のそんなとこに肉があるんや」と思うことも多いけどやっぱりこの絵も大好きです。 エロゲ的楽しさは乏しいけど物語として心地よすぎるのでそのうち予約します。
投稿日時
ユーザー名
st.
得点
80
一言コメント
体験版の期待を本編で大きく越した。
投稿日時
ユーザー名
めんつゆ
購入予定
必ず購入
得点
80
一言コメント
自分のあおかなでの唯一の不満点が、もっと主人公に活躍してほしいという事だった。それをこのゲームで叶えられればと思っていたが、かなり望み薄でつらい。まあルクル先生のシナリオは好きなので買ってやってみはします。
投稿日時
ユーザー名
k4r3t5
購入予定
多分購入
得点
80
一言コメント
紙の上の時代から好きなゲーム会社。 シナリオ ココの会社の一番のウリだと思います。 絵 つばす絵っぽい何かだったけど、ちょっと前作からは変わっている感じ。あまり評判良くないけどパースが狂っているせいなのかな。ワザとというよりデッサン力が未熟な所以か。 回想絵の目は無駄に輝いているし。ま、好き嫌いが分かれる絵であるかもしれない。 音楽 いつもの感じ システム 相変わらず必要最低限しかない OP 紙の上を考えるとあるだけマシ 総評 最近はこの業界は衰退が激しいから妹ゲを出してくれるだけで良しとする。
投稿日時
ユーザー名
tsutsu0126
購入予定
多分購入
得点
80
一言コメント
舞台設定はあおかな。挫折主人公やメインヒロインが努力型天才なところまで一緒。あおかながさわやか系部活なら、こちらはパワハラ有な現実系部活。スポーツとしての完成度はあおかなに遠く及ばずなため、スカイスポーツものとしてはイマイチ。サブキャラの描写が丁寧な分、主人公の影の薄さが目立つ。文章はあいかわらずうまい。バグも相変わらず心配。
投稿日時
ユーザー名
gomchan
購入予定
必ず購入
得点
75
一言コメント
まず不満点から、他でも指摘している通り、架空のスポーツを表現する際にこの会社の演出の技術では手に余るのではないかと感じました。第2にルクルのグラフィックそのものもについてです。過去回想特有の崩し気味絵も嵌まると強いのですが、嵌まらないとただ崩しただけで違和感が拭いきれません。イストリアでもちょこちょこ?ってなる絵はありました。かみまほは比較的安定してましが、グラフィック目的でこのゲームを買う人はいないと思うので要所で気合いの入った1枚を魅せてくれることを願ってます。良かった点はルクルさん得意の主人公勢のメンタルをへし折る舞台環境が整っている点だと思います。ただ、過去2作と比べて登場人物が格段に増えているため、扱いきれるのか楽しみにしています。(登場人物が多い分、正直製品版にバグはほぼ確定かと)死んでしまった人の願いに主人公(組)が引きづられている話は個人的にあまり好きではないのですが、ルクルさんには期待してます。OP、BGMは可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
投稿日時
ユーザー名
Ha0666
購入予定
様子見
得点
70
一言コメント
(その時点では第一所属のはずの主人公が)俺たちには自由に練習する権利が無い云々と発言していたり、合宿前の会議において前年は放浪中で学園にいなかったはずの主人公の心内描写に「去年、里亜や遊佐が死にそうになっていたのを覚えている」というものがあったりと、不整合な点が目立った。製品版では修正されるのだろうか……? 原画はまぁ賛否あるだろうが、企画シナリオがルクル氏なので一定の期待はしている。前述の通り不整合な点が目立ったのでとりあえずは様子見。
投稿日時
ユーザー名
misuka01
得点
65
一言コメント
部活モノ。力無い者が努力して勝利を目指す、と言うと聞こえはいいが、蓋を開けてみると陰惨なシーンが多くて読むのが辛くなってまった。もっと飴くれ、飴。煽られるのに弱い自分には向いてなかった・・・ぐぬぬ。体験版途中で断念。この先にカタルシスを得られる展開があるんだろうなってのは予想できるんだけど(あるよね?笑)、例え展開がそうなったとしても、これまでのストレスを吹き飛ばすほどの衝撃は無理だろうと。しこりは残るだろうと。曇りなく明るい未来を期待できなかった。良かった点・・・絵柄は好み。癖ある線のシャープさと肉の柔らかさが良い。BGMも安っぽくなくてよかったかな。最後に。ほたる先輩、好きです。あなたとチュッチュラブラブしたかった。
投稿日時
ユーザー名
futafesnitty
購入予定
様子見
得点
65
一言コメント
絵があんまり好きではなかった
投稿日時
ユーザー名
Raven748
得点
50
一言コメント
個人的にイマイチ。とりあえず競技の解説方法はあおかなを参考にして欲しいと思った。スポーツの全体図や選手の動きを理解するのに、絵や図も無しに文だけで解説されても想像が難しいというか、困る。結局、テレプシコーラがどういったスポーツで、選手がどういう動きをするのか、最後まで確固たるイメージを掴むことはできなかった。あと、試合の演出が微妙過ぎたので、これならば寧ろ一枚絵にした方が良いと思った。一番面白かったのは、主人公の回想。合間合間に挟まれるこの回想が一番ストーリー立っていて良かったと思う。つまり、近未来的な世界観になぜか時代遅れなブラック部活をぶち込んで嫌な化学変化を起こしている本編は、正直言ってあまり受け付けなかった。どこぞのP〇学園野球部みたく、第一による第二への懲罰行為及び差別意識が世間で問題視されてテレプシコーラ部が休部あるいは廃部、そんな鬱エンドがあったりするんじゃと予想したり。
投稿日時
ユーザー名
kuku19
得点
--
一言コメント
不親切だしぎすぎす感がすぎる。あおかなの比較をするつもりでちょっと手を出したが、なにやる競技かもうちっと教えてくれ。。。
投稿日時
ユーザー名
Weather report
得点
--
一言コメント
体験版による雑多な感想。   スパルタ式エリート主義とそれへの反抗(としての競技を楽しむ主義と夢至上主義)、今は亡き聖者へその使徒達が抱く思慕の情による信仰共同体、そしてその聖者の生まれ変わり(夢見る凡人?にして努力の天才)、といった分かりやすい要素で話がスルスルすすんで行く読みやすい物語。まあ聖者信仰があくまで良いものとして描かれてたのはご都合主義的で気味が悪かったが。  ライターが持つ元来の人の悪さが偶にひょこっと顔を出しては、それに対して後から補正をかけて青春ものとしての体裁を保つ平仄を整える、といったことをしている印象があり、なんだかそのぎこちなさが微笑ましい。 運動競技の話なんだから、絵もシナリオも演出も、もっと動的な魅せ方をしてもいいと思う。特に絵と演出はギャグみたいになってる。 競技シーンの文章は、敵プレイヤーの意想外の行動をする、の繰り返し。  主人公が競技者ではなく指導者的位置にいるのはいいが、話の主軸が結局、ヒロインの競技者としての自己実現で、コーチングが話の軸にないからか主人公がドラマの動機を持っていない。おそらく主人公なしでもあんまり変わらない話が出来るだろう。trueルートで宝生歩が後退し、真の主人公が出てくるのかな?   夢と青春って言葉は使い勝手がいいんだなあ。 彼杵柚は前向きなキャラってことなんだろうが、なんだか不気味で人間味を感じないと思うのは私だけだろうか。なんかずっと正しいこと(というか作品の中では正しいとされること)を言ってた印象。 チーム内の紐帯が形成されるのが、一足飛びで進んでいて、早すぎる感じもする。聖者信仰のご利益か。 登場人物たちは、夢だ青春だ煌きだ空を飛ぶ素晴しさだ、とはしゃいでいるのだが、その素晴しさというのがよくわからなかった。 あんまり関係ないけどタッチと名門第三野球部を連想した。
投稿日時
ユーザー名
sasasasasa
得点
--
一言コメント
ヒロインがヤバいくらいのハンコ絵。輪郭からはみ出た目、まゆ毛の位置がおかしすぎる。サブキャラや男性は普通に魅力的なのに。空のスポーツで疾走感を表現出来ていない等、相変わらず原画が…と感じる。シナリオは構成を詰め込み過ぎかも。部活、部活、部活では読み手が少し息苦しくなってしまう。扱う題材と、抑制されたテキストを見ると微笑ましい。BGM・背景は〇
投稿日時
ユーザー名
ERSR