ErogameScape -エロゲー批評空間-
ホーム
幕末尽忠報国烈士伝 -MIBURO-
体験版コメント
得点順
新着順
購入予定
必ず購入
得点
100
点
一言コメント
インレにはもう感謝しかない。
投稿日時
2017年11月14日03時24分
ユーザー名
taiga121919
購入予定
必ず購入
得点
90
点
一言コメント
始めてすぐに「これが、モノを殺すっていうことだ」的なパク・・オマージュがあったり、 寒いギャグがでてきたりするが、すぐに物語へ惹き込まれる。忠臣蔵46に続く歴史大作!
投稿日時
2017年12月21日13時22分
ユーザー名
ortofon
購入予定
必ず購入
得点
90
点
一言コメント
体験版で物凄い長さだけど、これでもまだ作品の一部しか終わってないってのが本当に凄いボリューム。不勉強だった自分には良い歴史の勉強になります。時折田○さんとか長○とかギャグを挟みたくてしょうがないんだろうけど、そこはいるか微妙。とりあえずは忠臣蔵FDの新撰組とは間違いなく印象変わる。個人的にはこけようはないだろうけどストーリーこけても沢澤砂羽さんの演技にずっとニヤニヤ出来るので買わない選択肢はまずないし、満足出来ないってことはまずない。エロは度々オナる方が一人。
投稿日時
2017年08月28日14時31分
ユーザー名
hidari02
購入予定
必ず購入
得点
80
点
一言コメント
インレの作品はメインよりサブキャラ(非攻略対象)が魅力的で困る。高杉晋作、岡田以蔵、松平容保、佐々木只三郎 可愛すぎます。幕末を新撰組以外の他視点で作品を作ってぐださい。お願い。
投稿日時
2017年10月11日00時18分
ユーザー名
makaroni615
得点
80
点
一言コメント
MUBURO 体験版=6時間(壬生浪士組~新撰組)になるまでの内容。 体験版ボリュームあるよね。そこらの同人エロゲ(1500円ぐらい)と 同じぐらいのボリュームあるし、演出は前作同様、 キャラの数多い、細かい演出で、かなり手がかかってる。 よく歴史の細かいことが調べられている。wikipediaの10倍ぐらい。 丁寧に説明してくれるので、幕末知識が少なくても楽しめるのかな。 自分はある程度知っているので、知らない者がどう感じるかは未知数だが。 ネタが細かいので(ぜんさいの言い方とか、京都&大阪人は下の毛をそるとか)、 現実感があるというか、幕末体験ができる。 各勢力の目的、解釈もわかりやすくていいと思う。 しかし、リアルすぎると「新撰組」は正義のヒーローになりにくいからね。 前作はそのあたりで「スカッとしにくく、不快感」があった。 今回は、そのあたりの按配がポイントか。 歴史事件の再体験としては、面白い。 本編は、新撰組の最後まで書くなら、戊辰戦争までいくのかな。 この密度で、多分忠臣蔵と同じループっぽいから、 1章=新撰組視点、2章=長州視点、3章=会津視点、4章=薩摩視点、5章=幕府視点 とか、やるのかな。 まぁ、HPの登場人物の絵が、新撰組以外はそれ程多くないから、分からないが。 でも、最低40時間ぐらいの内容はありそうだね。 多分、50時間かな。期待。
投稿日時
2017年08月27日21時26分
ユーザー名
koikoiking
購入予定
必ず購入
得点
80
点
一言コメント
演出がアニメーションも加わり進化(数は少ないが)、特に戦闘シーンのCG枚数が多くまるで漫画を見ているようだった。主人公は忠臣蔵と違い現地の人間のようだが、タイムリープものである可能性あり?特殊能力持ちで後半は最強になりそう。ヒロイン勢は可愛く露骨な不人気キャラはいなかったが、芹沢さんが目立ちまくっていたせいで体験版では魅力が伝わりきらなかった。忠臣蔵FDの新撰組とは違い好感が持てるようになったが、今後FDのような新撰組に成長していく可能性もあるかもしれない。沖田と斎藤はとりあえず処女っぽいぞ独占兄貴。これから盛り上がりそうなタイミングで終わってしまったが、この感じなら忠臣蔵のように楽しめそう。とても面白かった。
投稿日時
2017年08月25日01時41分
ユーザー名
silverwing
得点
65
点
一言コメント
すげぇ微妙。本編が始まってから面白くなるかもしれないけど。忠臣蔵みたいに現代人がタイムスリップっていう俺にビシッっと嵌まる要素が体験版になかったのでプレイするのが凄く辛かった。盛り上がる所も全く無かったしね。芹沢さんは凄い好き。新撰組メインのゲームを出すんだったらFD出さないほうが良かった気もする。
投稿日時
2017年11月02日17時52分
ユーザー名
karena
購入予定
様子見
得点
50
点
一言コメント
忠臣蔵に続いての歴史作品、同様に手に汗握る展開と、それを盛り上げる演出もおなじみのものだ。しかし体験版を2時間ほど読み進んでギブアップしました。先ず、はじめてすぐに気になったのが、「申す」「まこと」などの使い方が無理やりすぎて、読むに堪えない稚拙な文章になっている。しかし、話は面白いであろうとなんとか我慢して読み進めていたのだが、主人公がバカすぎた。色々あるが、致命的なのは待機を申し付けられたのに勝手に抜け出し、戦闘に参加、命令違反をとがめられたのに翌日も同じことを繰り返し今度は危うく殺されかかる。この命令違反は新撰組なら完全に死罪でしょう。しかもそれを土方だけが咎め残り全員が庇う始末、あり得ない。ギブアップ、酷すぎます。
投稿日時
2017年09月05日00時57分
ユーザー名
越前水母
得点
--
点
一言コメント
主人公は何故か差出人不明の手紙の言いなりだし、そんなだから何故主人公が浪士組に入ったのかもよくわからない
投稿日時
2017年11月23日13時52分
ユーザー名
こんぽた
得点
--
点
一言コメント
ここまでの内容だと忠臣蔵に劣るかなぁ…魅力的なキャラクターが少なくて、前作のように引き込まれるおもしろさは感じられなかった。まだ物語に登場していない人物が絡んでくれば、おもしろくなるのだろうか。。。
投稿日時
2017年08月27日14時38分
ユーザー名
inotaka
次のページ