ErogameScape -エロゲー批評空間-

購入予定
様子見
得点
80
一言コメント
心に闇を抱えた「やれやれ」系の主人公がある日天使に出会ってから、他人の恋を成就させることにより自らも心開いていく作品。1クール分のアニメにしてもよいぐらいテーマがわかりやすく、雰囲気もわるくない。ただし、こういう「脱力系主人公が突拍子もないヒロインに影響される展開」はよくあるので、主人公が抱えている闇がどれだけ面白さを引き出せるかにかかっていると思う。
投稿日時
ユーザー名
muku775
購入予定
様子見
得点
80
一言コメント
青春や恋といった純粋で甘酸っぱい雰囲気がよく表現されてる。テキストもイラストも好印象。主人公が卑屈気味になってしまった原因の主人公の過去が気になる。
投稿日時
ユーザー名
jihad
購入予定
様子見
得点
72
一言コメント
厭世的で幼稚な主人公が肌に合いませんでした。その他の部分は概ね満足いく出来なので、主人公が体験版以降どうなるか情報待ちの様子見です。
投稿日時
ユーザー名
Lv555
得点
70
一言コメント
今後の展開が気になるし。ただ、短篇集のような雰囲気があるので。。。
投稿日時
ユーザー名
zizygege
得点
70
一言コメント
テキストはテンポが良く読みやすいし、シナリオの展開自体も悪くない。が、設定上、赤の他人のカップルがメインの話になるので感情移入しにくい。主人公は現実主義者の無気力人間。それを貫いてくれれば頭もいいし好みの主人公だったが、結局天使に付き合っている。これではその辺にいるヤレヤレ系主人公と変わらない。
投稿日時
ユーザー名
koya-k
得点
70
一言コメント
8割ほど聞いて2時間弱。2章「起」まで。複数視点多め(主人公とオムニバスヒロイン)。久々に嫌いと断言できる主人公きましたわ。(とりわけ恋に)無気力で冷徹な観察眼をもち、他者へ配慮しようとしない「心を欠いた」主人公がネック。腐った魚の眼で、自分の言葉の刺などにも完全に自覚的にデッドボール浴びせまくる彼。そのくせに天使ちゃんが困ってる姿に罪悪感を覚えてる自分を見ないようにする中途半端さ。そして「勝手にやってろ」言いながら結局理由付けして協力してやんの。めんどくっせー。天邪鬼・内面型「ツンデレ」の亜種とみれるかもしれんが、たとえ女でも無理。1,2話しか見てないけどアニメ「氷菓」の主人公を更にマイナス方向に落とした感じ。 くすんだガラス越しに煌めくイルミネーションを見るような、近く遠い「幸せ」の空気が良い。絵は良いんだけど非攻略キャラの方が魅力的なのが残念。 テキスト良し。話は陳腐だなぁ。心の動きが展開に引っ張られて短く軽すぎ。ライト系雰囲気ゲーになるのだろうか。
投稿日時
ユーザー名
violins
購入予定
必ず購入
得点
--
一言コメント
OP曲と天使ちゃんの立派そうなギターに釣られて体験版やってみたら面白かったので買おうかな。主人公は個人的にはアリでした
投稿日時
ユーザー名
mezamashi
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
シナリオが全く面白そうじゃない・・・・ グラフィックは非常に綺麗なんだけど、地雷になりそうで怖くて買えない。発売日後の評価待ちですね。
投稿日時
ユーザー名
kisuke_t
購入予定
必ず購入
得点
--
一言コメント
丁寧に作られて面白かったので購入確定。どうも多くのユーザーに誤解されてるみたいだけど主人公が良い。私からすれば子どもの如く(実際に子どもなんだろうけど)騒ぐ多くのエロゲ主人公の方が生理的に無理。
投稿日時
ユーザー名
38jvaj8e4w934rmj
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
体験版の範囲では悪くはない。少なくとも最後までやることはできた。一番の要因は主人公かな。最近の作品だと10個やったら確実に9個以上はこれより印象の悪い主人公ばかりで体験版を最後までやる気にならない物が多く、それに比べれば問題点も多いこの主人公でも「まだマシ」という感じですね。まあそのあたり私の感覚がずれている証左だとは思いますが。とはいえ凄く購入意欲を掻き立てられるほどではないので発売後の評価待ちかな。
投稿日時
ユーザー名
CGT
購入予定
多分購入
得点
--
一言コメント
テーマ題材共におるごぅる氏執筆の某タイトルに似てる。やさぐれたり人生諦観してる主人公キャラはそう珍しくないけど、舞い上がってる他人の足引っ掴んで自分の居る奈落へ引きずり込む悪漢を見たのはこれが初かも。人としてとてもリアルな反応だと思えるがこりゃユーザー受けしないわ。しかしそんな彼だからこそ、過去のトラウマやメインヒロインの正体と直面して真人間化する際に、これまでの心無い言動が大きな枷となって苦難を強いられる、そんな展開が見所になってくるんじゃないだろうか。現時点では憶測というか妄想の域を出ないけど。藤丸氏の画力は作品を重ねる度に向上しており、もうブランドの看板と評しても差し支えないだろう。
投稿日時
ユーザー名
umaibou108