コメント | |||
---|---|---|---|
レス | レスユーザー | レスの更新日 | |
| |||
最新レス | 真琴以外をやらないと意味がないということですね。 ならその微妙そうな真琴を最初に片づけてから他ルート見るまで踏みとどまってみます。 教えてくれて有難う御座いますm(_ _)m | 野菜炒め | 2019年12月07日 |
| |||
最新レス | このゲーム、開発期間のが異常だったので序盤とそれ以外の文章の質が明らかに違ってます。 ちなみに僕自身も野菜炒めさんと同じ感想を抱いた上で、最後までやって名作と判じました。(傑作には届かず) 真琴ルート以外をやった上で肌に合わないと感じるなら仕方ないです。 | mommo | 2019年12月06日 |
| |||
最新レス | tgl | 2019年12月05日 | |
90点 美少女万華鏡 -罪と罰の少女- (ωstar)
分岐ルートの意味を読み解くと、夕摩の恐ろしさを更に知ることになる・・ → 長文感想(5223)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 10h / 面白くなってきた時間 : 1h
| |||
最新レス | おおお!!まさか一日でしかも考察引用元のご本人様から来るとは!!びっくりしました笑。 実はgggrrrさんのレビュー自体を読んだのは少し前でして、それがなるほどこの考察はしっくりくるなぁ~と脳裏に残っていたもので、執筆の際にはそのレビューを見ながらではなくその記憶を頼りに書いておりました。なので細かい解釈は違っているかもしれませんので、むしろこちらが先にお詫びをさせてください笑。 それにしてもgggrrrさんのレビューは段違いに深かったです。自分と同じようにこの作品をストーリー面で掘り下げていた方が居て嬉しくなったくらいです。 罪が示しているであろう【美しさ】については提唱者としてなんですが、美に振り回されていたというところまでは思考が至っておりませんでした。確かに、夕摩達は君カワイイねーなんて次元は超えていて、それはもう互いの【美】に振り回されていたとも言えますね。そしてそれを唯一有効活用出来ていたのが夕摩きゅんで、そう考えれば鏡子ルートはそれを活かしての別の意味で手球に取ったルートとも解釈出来る・・。 そして夕摩はその【美】が生み出す喜びと哀しみの両方を知っていたからこそ、同じ能力(美貌)を持つ夕莉をも手球に取れた。これはある意味、幼少期より世の中の残酷さと向き合ってきた夕摩とそうではなかった夕莉という関係性からも効いているような気がします。人間の醜い裏側を知っていた夕摩とそうではなかったから夕摩を見抜けなかった夕莉。・・・まさか取ってつけたようなアイドル設定がこんなにも深く効いていたとは笑。この辺までライターさんは考えていたのでしょうかね。全部深読みだと悲しいです笑。 それと自分は鳥籠説を推していますが、gggrrrさんが書いてある回帰説の方がやっぱりしっくりくるかもしれませんね。それは夕摩自身もはっきりとは認識していませんが、夕莉の手を汚させた事や叔父殺し等も含めて、単純に鳥籠の中に入れる存在が欲しい以上のものが有ったようにも思えます。いやあ~深く考察すればするほどにこれフルプライスでちゃんと出したら凄かったんじゃね?ってなりますね笑。 | hutabamiyu | 2019年11月18日 |
90点 美少女万華鏡 -罪と罰の少女- (ωstar)
分岐ルートの意味を読み解くと、夕摩の恐ろしさを更に知ることになる・・ → 長文感想(5223)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 10h / 面白くなってきた時間 : 1h
| |||
最新レス | 勘違いだったら相当恥ずかしいですが、途中で引用されてるのはおそらく私の考察だと推察します。拙い考察をわざわざ自分の文字に起こす作業をしていただきなんだか申し訳ないです。 いやー、自分の考察もあくまで「そうした一面」なんですが、割とドヤ顔で「どうだ、これが真実だ」的な書き方してますね当時の自分…… まあ今でもあんまり考えは変わってませんが、やっぱり分岐ルートに関する箇所になるとどうしても割とトンデモ理論になってしまう。でも冷徹な頭脳犯と弱々しい少年を重ねるには、2重人格説がどうしても…… まあ今更言い訳はどうでもいいですね。 しかし、根源的な「罪」を「美しさ」とする点は実に見事で的を射ていると思います。「美」というのは、他者を圧倒する武器であり、耽溺させる劇物にもなります。だからこそ、それを制御する力量がない者が持ってしまうと、悲劇が起こってしまうというものですから。「小人、珠を懐いて罪なり」というやつですね。 自らの美貌を最大限に利用しプロパガンダしたローマの偉人もいれば、権力者の寵愛を得て富貴を欲しいままにした中国の美女もいた。逆になまじ美しかったばかりに周囲に嫉妬され魔女として殺された可哀想な人もいれば、顔がいいばかりに何股もして、刺される馬鹿もいる。 この話においては、両親は見事に自分の美貌に振り回され破滅し、夕莉にはそれを活かす頭がない(辛辣)。夕摩はかなり自身の美貌を活用したと思います。なにしろ、その美貌が原因で幼少より肉体精神双方の虐待をうけていましたから、その危険性の「自覚」の具合も夕莉のそれとは比較にならない。 それを踏まえて鏡子ルートを見直すと、割と自身に溺れさせて籠に入れる「鳥」を増やそうとしている可能性も…? 肉欲に溺れてるように見せかけて、完全に2人を自分に溺れさせて堕としていると見ることもできるかな? 無理かな? ですが何にしろ、夕摩を自身の美貌を活用する頃には、すでに彼の精神は常人から見て「まとも」とは言えないところを見ると、やはり誰も自らの「美」をプラスの方向に活用できなかったと言えますね。 個人的には常人の感性からぶっ飛んだキャラは好きなので、夕摩の本性は好きです。この一族が幸せな方向に向かうためには、生まれてきた子供が超ポジティブで唯我独尊な性格になるくらいが必要そうです。 余談 この「罪と罰の少女」の夕莉と夕摩に似た設定の(成年)漫画があったりします。夕莉夕摩と同じそっくりの男女の双子の話で向こうは兄妹でしたが、兄のほうが女装してます。名前はそれぞれ「悠麻」と「絵麻」、奇しくも「ゆうま」は同音異字。 こちらの双子は相当に性に奔放(共にバイ)で、性格も陽性で自由気ままかつ小悪魔的な感じです。一見すべきよし(立石寺)。キーワードは「空蝉」「MARUTA」です。無料サンプルもあるのでオススメ。 | gggrrr | 2019年11月17日 |
| |||
最新レス | 人を選ぶ作品 そんな言い訳が通用する迷作ではない。 メーカーが謝罪して、新作を無料配布するレベルの地雷作に90点とか、脳みそが腐ってませんか? とろけるプリンかなにかですか? あとフレラバとか、キャラゲーの名作を選択肢が多い。という理由だけで、この地雷より低いん点数つけてるし。 どんな脳細胞を持ち得れば、そんな評価できるんでしょう。 | narukamiren | 2019年11月04日 |
| |||
最新レス | お役に立てて良かったです。 今後も良きエロゲライフを! | morningstar4989 | 2019年11月01日 |
| |||
最新レス | もう一つの真相が今は思いつかないけど気になるので残りもやってみて修正します。 教えてくれて有難う<(_ _)>感謝 | 野菜炒め | 2019年10月29日 |
| |||
最新レス | 到達エンドが「解決」だけでしたら、もう一つの真相を落とされているのではないかと。 (それがレビュアーさんの好みのものかは分かりませんが。) 少し勿体無いなと思ったので、コメントさせていただきました。 | morningstar4989 | 2019年10月28日 |
70点 エルフオールスターズ脱衣雀3 (elf)
当時本作を買って文句を言った方々への贖罪と、当時の隠された真実の一端をネットの海の中に放出しようと思い、ここに記すことにする。 → 長文感想(2739)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 50h
| |||
最新レス | >今村リオさん レビューを書いて4年も経ってレスがつくとは思いませんでしたwどうもありがとうございます。当時はホント驚きましたね。まさかネット対戦をムリヤリ実装するとは思ってませんでした。でも素股は今でも許していませんが(苦笑) | vermilion240 | 2019年10月20日 |
70点 エルフオールスターズ脱衣雀3 (elf)
当時本作を買って文句を言った方々への贖罪と、当時の隠された真実の一端をネットの海の中に放出しようと思い、ここに記すことにする。 → 長文感想(2739)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 50h
| |||
最新レス | 真実の一端を暴露していただきありがとうございます 当時の裏話を聞けてうれしくなりました いつか蛭田氏が新作ゲームを出してくれることを夢見ています | 今村リオ | 2019年09月15日 |
| |||
最新レス | >そこまで難しいものがあったか? 難しいというか説明が上手くないなとは感じました。 EXEもドラクリもリドジョもそんな印象受けたので「とにかく世界観を説明しなければ!」 っていう気負いが筆力に微妙に追いついてないとは以前から思います。 コメディだと上手いんですけどね天宮りつさん。 | kusakusa | 2019年09月15日 |
0点 サノバウィッチ (ゆずソフト)
抜きゲーとしては100点だけど、非抜きゲーならば0点が一番似合ってる → 長文感想(183)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 22h / 面白くなってきた時間 : 1h
| |||
最新レス | 感想主ではなくnarukamirenに横から失礼 ゲームへのレビューや感想は好き嫌いがあり、どのように書いてもよいと思います あなたのコメントは「ゲームレビューに対するケチ」でしかなくただの迷惑です 同日同時間同作品の似通った感想にもやっかみ、あるいは工作()とも取れるようなコメントを残していますが 気に入らないユーザーがいるなら黙ってリストに入れればよろしい その感想にまで口をはさむ権利はあなたにはありません | Yekra | 2019年09月08日 |
0点 サノバウィッチ (ゆずソフト)
抜きゲーとしては100点だけど、非抜きゲーならば0点が一番似合ってる → 長文感想(183)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 22h / 面白くなってきた時間 : 1h
| |||
最新レス | ちょいと物申すなら、100点と0点の評価はユーザーのオナニー点数で当てにならない。 単純に好き嫌いの問題でしょ。 私にとってはケロQの作品がそれにあたる。 どんなに評価が高かろうと、面白い部分にまでたどり着くまでが苦痛な作品は、私にとっては駄作。 グリザイアはかろうじて耐えられたけど、ケロQ作品は無理。 厳然とした事実として、メーカーや作品には個々人で合う合わないがある。 | narukamiren | 2019年09月04日 |
| |||
最新レス | ヌキゲ―の評価が多いんだし、ヌキゲ―特化にすればいいんじゃない? 単純に好きなジャンルの違いでしょ。 用語のくだりはいまいちわからんが、そこまで難しいものがあったか? | narukamiren | 2019年09月04日 |
100点 CARNIVAL (S.M.L)
【発売日15周年記念『CARNIVAL』徹底解説】処女作にはその作家の全てがある。 → 長文感想(41500)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 100h / 面白くなってきた時間 : 1h
| |||
最新レス | 加筆修正しないと宣言しちまったんで、此処に書きます、すんません。 今、遠藤周作の『万華鏡』を読んでいます。 本作を瀬戸口氏も読んでいたかもしれないなあ、と思いました。 ----------------------------------------- 二重人格という言葉はかつて他人を中傷したり偽善者にたいして使われてきた。 しかし小説の人間観察や深層心理の研究が発達した現代、我々はすべて自分も二重人格、三重人格、多重人格であることをまず認めたほうがよい。 そしてその上でそれらを調和し、統一するより大きな自分とは何かを考えるべきだろう。 私はこの随筆にわざと「万華鏡」という月並みな題をつけたが、我々もまた万華鏡なのである。 眼にあて筒の根元をクルクル廻すとさまざまな模様に変わる万華鏡。 子供の時によく遊んだあの万華鏡――あれが我々の心の姿なのだ。 そしてそれらの断片を統一し、調和するものは何か。 遠藤周作『万華鏡』p. 65 ----------------------------------------- ただそれだけ。 興味のある方は、是非ご一読を。 そして今更な話で恐縮ですが、本批評を読んで下さった方々、温かいコメントを下さったsatpさん、本当にありがとうございます。 5000viewなんて何とも畏れ多い話ですが、現在でもこうして閲覧して下さる方がいる事、大変嬉しく思う所存です。 | soulfeeler316 | 2019年09月02日 |
69点 ココロネ=ペンデュラム! (Clochette)
安全・安心・安定でお馴染みのクロシェット印の萌えゲーであるはずが、ブランド色の雑種化を実感することになろうとは思ってもみなかった。闇鍋風味の萌えゲーと言うには大変な語弊があるけれども、少なくとも、ブランドの長所であるはずのポーズ差分を疎かにしてしまっては、並み居るクロシェッ党員からの万全の支持は得られない。自由度の高い異能を十分に生かしきれなかった未練の残る作品。この作品では、ブランドの実力の半分も出せていないように感じる。 → 長文感想(3830)(ネタバレ注意)(2) | |||
最新レス | >>Lij4DBuz9shDd77WmSZl6bTUYCeo9bmNさん 両作品ともにプレイしていますが、衝撃の度合いが違います。 初出が全てではないと考えます。 | Atora | 2019年08月25日 |
69点 ココロネ=ペンデュラム! (Clochette)
安全・安心・安定でお馴染みのクロシェット印の萌えゲーであるはずが、ブランド色の雑種化を実感することになろうとは思ってもみなかった。闇鍋風味の萌えゲーと言うには大変な語弊があるけれども、少なくとも、ブランドの長所であるはずのポーズ差分を疎かにしてしまっては、並み居るクロシェッ党員からの万全の支持は得られない。自由度の高い異能を十分に生かしきれなかった未練の残る作品。この作品では、ブランドの実力の半分も出せていないように感じる。 → 長文感想(3830)(ネタバレ注意)(2) | |||
最新レス | くるくるがエロの事ならのーぶる☆わーくす静流の方が先だと思う | Lij4DBuz9shDd77WmSZl6bTUYCeo9bmN | 2019年08月22日 |
--点 恋はそっと咲く花のように ~二人は永遠に寄り添っていく~ (ensemble)
本編と本作(アフター)が揃って、やっと一つの作品としての体を成すことが、改めて理解できました。やっぱり、両方合わせて70点前後が、妥当かな~。知らんけど。追記(4/21:個別アフター毎の感想。9/19:エロゲー市場縮小への超絶有効対策) → 長文感想(24441)(ネタバレ注意)(4) 総プレイ時間 : 42h
| |||
最新レス | tcpippppoe様 自分から質問しておいて、ご回答に対するお返事が遅くなり、申し訳ございません。諸般の状況から投稿する機を逸してしまったというか、とはいえ、一社会人として投げっぱなしはどうなのよという思いはずっとあって、改めてご回答させていただきます。 tcpippppoe様は、『お嬢様はご機嫌ナナメ 』の主人公が、能動的で「生きてて楽しい」と思わせられるということなのですね。本作を除けば、私が唯一プレイしたensemble作品の主人公を挙げていただき、ありがとうございます。他のensemble作品の主人公を挙げられたら、どうしようかと思いました。全く、イメージできませんからね。 つまり端的に言えば、ヘタレな主人公など糞喰らえってことですかね。ただし、執事という立ち位置が能動的といえるのかどうか。さらに貧乏そうだし。この辺のギャップが肝なのか。いけいけどんどんでも困るということなのでしょうかね。「受け身でない主人公」のイメージが、いまいち掴みきれていないのですが……。 | shiratori | 2019年08月16日 |
65点 ラブ・ネゴシエイター (Liar-soft(ビジネスパートナー))
わたしは死を左のポケットに入れて持ち歩いている。そいつを取り出して、話しかけてみる。「やあ、ベイビー、どうしてる? いつわたしのもとにやってきてくれるのかな? ちゃんと心構えしておくからね」 → 長文感想(4700)(ネタバレ注意)(1) 総プレイ時間 : 20h / 面白くなってきた時間 : 2h
| |||
最新レス | 久し振りにプレイして今更気付く。 お兄ちゃんの声優、海パン刑事じゃん…… | soulfeeler316 | 2019年08月14日 |
70点 サキュバス隷属調教 (ソフトエンプーサ(同人))
VIPER-GTSなんて誰も知らんだろうな・・・ → 長文感想(541)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 1h / 面白くなってきた時間 : 1h
| |||
最新レス | >ManOuterMan様 PC-98時代の古典的エロゲです。一応ゲームは登録されているようですが、ブランドがsognaになっていますね。 アダルトアニメはsognaですけど、PCゲームとしてはソニアからのリリースだったと思います。 | painsal | 2019年08月11日 |
| |||
最新レス | 民主主義をあの時代の曹操達の価値観に当て嵌めたら 「政治と軍事の矛盾」になるだけだからな ラノべの「ooが生まれかわったら」に近い 世界と人々の生存バランスをあえて「ここで切り替える」にしないと ・・・・戦うだけの作品にシナリオを嵌め込んだら、そりゃこうなるですよ | htxdn090 | 2019年08月02日 |
98点 月の彼方で逢いましょう (tone work's)
たぶん、恐らく、もしかしたら傑作かも。『猫への扉』に即反応SF好きはプレイすべき。<追記:7/8, 7/14, 7/16, 7/20, 7/21, 7/27, 8/12> → 長文感想(22624)(ネタバレ注意)(4) 総プレイ時間 : 75h / 面白くなってきた時間 : 8h
| |||
最新レス | downer様 ご教示いただき、ありがとうございます。「縁+影」に変更いたしました。 私も最初、フォント設定を捜したのですが、ぱっと見、分からなかったので、即座に諦めてしまいました。 それにしても、TEXT設定のレイアウト、なんか変ですね。『フォント変更』だけ、ボタンのみしかなく、説明表示がありません。だから、一瞬で諦めてしまったのすが、これ、ボタン位置も変だし、明らかに画面レイアウトの不具合だとしか思えません。それとも、私のPC環境が変なんでしょうか。 やはり、VisualArt's が、そんな手抜きをする筈がなかったですね。謹んでお詫び申し上げます。本文にも追記しておきます。 | shiratori | 2019年07月09日 |
98点 月の彼方で逢いましょう (tone work's)
たぶん、恐らく、もしかしたら傑作かも。『猫への扉』に即反応SF好きはプレイすべき。<追記:7/8, 7/14, 7/16, 7/20, 7/21, 7/27, 8/12> → 長文感想(22624)(ネタバレ注意)(4) 総プレイ時間 : 75h / 面白くなってきた時間 : 8h
| |||
最新レス | 悪い点で書かれているテキストの見づらさについてですが、これはコンフィグのテキスト設定画面にある「フォント変更」で設定を変更できます。 フォント一覧の下に「文字を太くする」「影あり」「影なし」「縁取り」「縁+影」のチェックボックスがあるのでそちらから改善できるかと。 | downer | 2019年07月09日 |
98点 月の彼方で逢いましょう (tone work's)
たぶん、恐らく、もしかしたら傑作かも。『猫への扉』に即反応SF好きはプレイすべき。<追記:7/8, 7/14, 7/16, 7/20, 7/21, 7/27, 8/12> → 長文感想(22624)(ネタバレ注意)(4) 総プレイ時間 : 75h / 面白くなってきた時間 : 8h
| |||
最新レス | tgl様 早速、レスしていただき、ありがとうございます。私の長文感想のどこで、購入意欲が湧くことになったのか興味があります。一言感想では”傑作”とか匂わしながら、意に反して苦情ばっかり書いてますからね(笑)。 ご質問の件は、「私もそうだと思います」が回答になります。自分で書いてて何だとお思いかもしれませんが、主人公の部屋で本を借りる灯華のシーンで、シナリオ自体が、 灯華「…『猫への扉』?」 となっているのです。このシーンから、SF好きの私は、ご推察のとおり、即座にハインラインの『夏への扉』のテーマを登場する猫ごと捩ったタイトルだと判断しました。つまり、本作は時間テーマの作品ということになると思います。 ここでtone work'sらしいのは、タイムスリップ的なテーマに対してさえも、ガジェットとしてのスマホを使うことに固執するところですかね。そこは、ブランドコンセプトの機軸がぶれない、マーケティング上の管理がきっちりされていることを意味すると思います。 以上、ご質問の回答とさせていただきます。 Sincerely, shiratori | shiratori | 2019年07月01日 |
98点 月の彼方で逢いましょう (tone work's)
たぶん、恐らく、もしかしたら傑作かも。『猫への扉』に即反応SF好きはプレイすべき。<追記:7/8, 7/14, 7/16, 7/20, 7/21, 7/27, 8/12> → 長文感想(22624)(ネタバレ注意)(4) 総プレイ時間 : 75h / 面白くなってきた時間 : 8h
| |||
最新レス | 長文感想を拝読しました。まだ自分はこのゲーム未購入ですが、購入意欲が湧く感想であり、参考になりました。ありがとうございました。 ところで、一文感想で挙げられているSF作品はハインラインの「夏への扉」のことでしょうか? | tgl | 2019年07月01日 |
| |||
最新レス | zzzzzizz | 2019年06月24日 | |
66点 彼女は友達ですか? 恋人ですか? それともトメフレですか? (DESSERT Soft)
他の方と評価ここまで食い違うゲームは初めてかもしれない。楽しんだ方には申し訳ないが、気持ち悪さしか感じなかった。気持ち悪いと感じた部分羅列していきます。購入検討中の方も参考にしてください。 → 長文感想(1583)(ネタバレ注意)(1) | |||
最新レス | > これは純愛ゲームでは決してない、どっか壊れた人達の狂愛ゲームや 残念ながらその通りなんです。 この辺は純愛ゲーっぽい宣伝をしたメーカー側に非がある気もしますが、 ライターの十全さんが『アサプロじゃなくて』インターハート系列で書かれた作品をプレイしたことがあるか否かで多分評価が変わってきます。 実質「ハーレムゲーム3」なんですよ、この作品。 高評価されてる方は過去作を気に入った方、もしくは十全さんのノリが好きな方だと思います。 貴方の仰る通り評価なんて人のそれぞれ、というより好みなんて人それぞれなんです。 この頭の悪すぎる気持ち悪さはエロゲでしか出来ないなと私個人はそう思います。 そしてその頭の悪さが楽しいという人間も少なからずいるんです、多分。 合わなかったのはご愁傷様としか言えませんが、体験版をプレイしたしここの評価も高かかったのにつまらないのはおかしい、 と言ってしまうのは危険ですよ。体験版プレイされた上で購入されたのなら尚更です。 私も正直、この作品で気に入らない部分結構ありますが、好きな部分も同じくらい多いです。 期待していたのに合わなかった、つまらなかった…残念ながらエロゲあるあるです。私もしょっちゅうですよ。 次に買われる作品が好みに合うことを願っています。 | kusakusa | 2019年06月14日 |
100点 CARNIVAL (S.M.L)
【発売日15周年記念『CARNIVAL』徹底解説】処女作にはその作家の全てがある。 → 長文感想(41500)(ネタバレ注意)(2) 総プレイ時間 : 100h / 面白くなってきた時間 : 1h
| |||
最新レス | ごめん、嘘ついちゃった。 徹底解説とか謳っておいて、徹底など碌にしてないこの不始末。羞恥の極みにて、申し訳ない所存。 と言う事で、かなり加筆したので、気になった人は読んでみてね。 具体的に言うと、 「2.感想と言う名の戯言」に、泉ルートの感想追加 「4.文学祭」に、②引用の特徴追加 後は、分かりにくく感じた所を分かりやすく訂正しています。もう加筆修正は基本しないので許しておくんなまし。 そして最後に、僭越ながらここで感謝の言葉を。 jackponさん、読んで下さって誠にありがとうございます。しかも有難きコメント付き、貰ってとても嬉しかったです。これからも宜しくお願い致します。 | soulfeeler316 | 2019年05月18日 |
--点 恋はそっと咲く花のように ~二人は永遠に寄り添っていく~ (ensemble)
本編と本作(アフター)が揃って、やっと一つの作品としての体を成すことが、改めて理解できました。やっぱり、両方合わせて70点前後が、妥当かな~。知らんけど。追記(4/21:個別アフター毎の感想。9/19:エロゲー市場縮小への超絶有効対策) → 長文感想(24441)(ネタバレ注意)(4) 総プレイ時間 : 42h
| |||
最新レス | > tcpippppoe様の考える「生きてて楽しい」と思わせる主人公像とは、どういったものなのか興味があります。 過去のensemble作品だと、やはりご機嫌ナナメの元君。 それ以外ではensembleからはどうにも受け身な主人公しか生まれてこないので 女装シリーズならそれでも通用するんですが、お嬢様シリーズは今2つ、3つ・・・ > 私の疑問の回答をtcpippppoe様ならお持ちなのかなぁと 知らないです。 今作は、多分声優のギャラを節約するためなんじゃないかと思いましたが、 各アフター、ダイジェストで飛ばしてますよね。 1、2ルート担当したぐらいでは大したテキスト量にならないはず。 「ちょこっとだけお手伝い」というのは、自嘲した表現なのかもしれません。 | tcpippppoe | 2019年04月25日 |
--点 恋はそっと咲く花のように ~二人は永遠に寄り添っていく~ (ensemble)
本編と本作(アフター)が揃って、やっと一つの作品としての体を成すことが、改めて理解できました。やっぱり、両方合わせて70点前後が、妥当かな~。知らんけど。追記(4/21:個別アフター毎の感想。9/19:エロゲー市場縮小への超絶有効対策) → 長文感想(24441)(ネタバレ注意)(4) 総プレイ時間 : 42h
| |||
最新レス | tcpippppoe様 私の疑問に、ご回答いただきありがとうございます。ご返事が遅くなりまして申し訳ございません。やっと、工事中だった個別アフターの感想を追記して、一区切りつきましたので、レスさせていただきます。 『お風呂で女子会 in 恋花』担当は、やはり無理がありましたか。本編体験版のおまけだからクレジットに名前が無くてもと思ったのですが、そんなわけないですよね、やっぱり。そうすると、クレジットに表示されたってことは、やはり桃ノ雑派さんは、ヒロイン六人のうち、一人は担当したってことなのかなぁ。本人が言う「ちょこっとだけお手伝い」の度合いが知りたいところですよね。 実のところ、長文感想を書きながら、私の疑問の回答をtcpippppoe様ならお持ちなのかなぁと想像はしていたのですが、世の中、そんなに甘くはないと。そう簡単に情報は入手できないってことですね。それにしても、アンチensemble信者らしく、今回も華麗に35点評価。ぶれないですねぇ(笑)。お見それいたしました。それでも、前回より5点アップしていますね。つまり、本編よりは出来が良かったとのご評価ですね。私もそれには同意いたします――無得点ですけど(笑)。 因みに、tcpippppoe様の考える「生きてて楽しい」と思わせる主人公像とは、どういったものなのか興味があります。内容は兎も角、いろいろ突っ込みどころ満載で、四万字もメモれたので、私は十分に楽しめました――無得点ですけど(笑)。 | shiratori | 2019年04月23日 |
75点 いつまでも息子のままじゃいられない! 4 ~巨乳でカワイイ母さんのおっぱいに包まれていっぱい甘えたい!~ (Anim M&W(Anim Mother&Wife))
全えっちシーンで母乳でちゃう → 長文感想(61)(ネタバレ注意)(1) 総プレイ時間 : 3h
| |||
最新レス | nyankoi312 | 2019年04月14日 | |
--点 恋はそっと咲く花のように ~二人は永遠に寄り添っていく~ (ensemble)
本編と本作(アフター)が揃って、やっと一つの作品としての体を成すことが、改めて理解できました。やっぱり、両方合わせて70点前後が、妥当かな~。知らんけど。追記(4/21:個別アフター毎の感想。9/19:エロゲー市場縮小への超絶有効対策) → 長文感想(24441)(ネタバレ注意)(4) 総プレイ時間 : 42h
| |||
最新レス | > 桃ノ雑派さんは、個別ルートは担当していないか、担当したとしてもエッチシーンだけといった可能性があります。 > もしそうなら、私は、おまけゲームの『お風呂で女子会 in 恋花』ではないかと当たりをつけてみたのですが、実際はどうなのでしょう? 『お風呂で女子会』は本編体験版のクリア特典として、音声ドラマで配布されていたものです。 FDのボリュームを水増しするために、立ち絵をつけて流用したのでしょう。 本編で参加していなかった桃ノ雑派さんが『お風呂で女子会』を担当したとは考えにくいです。 | tcpippppoe | 2019年04月14日 |
| |||
最新レス | >tglさん コメントありがとうございます。 終わって少し時間が経った今でもかなり好きな作品なので、ちょっとでも魅力が伝わったのならとても嬉しいです。 | nezumo | 2019年03月31日 |
| |||
最新レス | 長文でも読みやすい上に、この作品に対する愛着と評価が感じ取れる感想でした。 | tgl | 2019年03月31日 |
80点 オタ姫凌虐サークル ~病み姫の男事情~ (ノアールソフト(NOIR))
性欲と承認欲求のモンスター・水城薫子を眺めるゲーム。cv.義仲愛の怪演が光る。主人公はセックスもするナレーターといった雰囲気で、珍しいプレイ感のゲームだった → 長文感想(1125)(ネタバレ注意)(2) | |||
最新レス | ご丁寧に連絡ありがとうございます。 ネタバレ投票を取り消しました。 | amoeboid | 2019年03月30日 |
69点 マブラヴ オルタネイティヴ (âge(age))
力量のあるスタッフが、ありったけの力を注いで作った作品。だが、成長物語と見せかけてそれを放棄した時点で、ただの説教ゲーになってしまった。(長文感想は文句ばっかりなので、ファンの方は覚悟してください) → 長文感想(2821)(ネタバレ注意)(7) | |||
最新レス | 返信ありがとうございます。 オルタって確か靖国神社の兵士の手記から着想を得たと聞きました。 確かに恋愛感情の話がメインなのか、そういう政治的・民族的思想の話がメインなのかは判断つきません。 ……ただ1つ思うのは、結局この物語も描くテーマに限界があるというか、 「人間の命を犠牲にして語っているというより、キャラを消費して語っている」というふうに見えるんですよね。 創作物なんだから当たり前だと思われるかもしれせんが、 「死を語る割にはエロゲという、キャラゲーの範囲から抜け出せていない」という印象があります。 だから過酷な展開に見えるようで、ある種の「心地よさ」だったり「勇ましさ」を感じてしまい、 「まぁいいか」みたいな消費的な感想を持ってしまうんだと思います。 思想ではなく思想を語るキャラに依存している物語が、キャラを消費しながら語る、 というのはなんとも矛盾している気がします。 だから自分としては、 「この物語は恋愛、そして思想的な面の両方を描ききった。『だからこそ』この物語は失敗してまった。 効果的な演出のためとはいえ、葛藤やドラマを失くしてしまった。」 という一応の結論を抱いています。 (キャラの死ありきの思想というというのは、ずっとその死と向かい合うことが必要なはずなのに、最終的にそこを誤魔化してしまっている) 端的に言えば、もっとプレイヤーに苦しみを、誰かの死の重みを教えてほしかったですね……(自主的に冥夜の死を想い続けていますが)。 初クリア後にマブラヴにハマらなかった原因の正体はこれだったのかもしれませんねー。 批評的にはかなり興味深い作品ではありますが……。 長々と書いてしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございました。 エンダーのゲームについては少し興味がありますので、君望共々読む機会があるかもしれません。 それではまた。 | 狐面 | 2019年03月30日 |
69点 マブラヴ オルタネイティヴ (âge(age))
力量のあるスタッフが、ありったけの力を注いで作った作品。だが、成長物語と見せかけてそれを放棄した時点で、ただの説教ゲーになってしまった。(長文感想は文句ばっかりなので、ファンの方は覚悟してください) → 長文感想(2821)(ネタバレ注意)(7) | |||
最新レス | そうですねぇ。「流れ作業の死」というのは僕もそうだと思います。 まりもちゃんに関してはかなりの衝撃があったんですけどね(見た目以外の話でも)。 敢えて考えるなら、 良く言えばアメリカの属国的に平和に腑抜けした現代日本ではなく、 旧き日本の誇りのような、 悪く言えば国粋主義的な価値観を押し出したかったのがメインで、最後のハーレム学園生活への帰還(しかも記憶喪失)は無理やり入れた出来の悪いハッピーエンドであって、そこはメインではない、という風には思います。個人的にはめちゃくちゃ蛇足だなと思いました。 純夏の恋愛感情云々は、あくまでもそういう国粋主義的価値観・世界観を語るための導入というか。 僕は、平和ボケした主人公(現代日本人)が過酷な世界でそこに同化していく(矯正されていく)、そして最後にはコミュニケーションを否定して、きちんと油断せず目の前の敵を倒す、という風に受け取ったので、まぁ僕向きじゃなかったね、ってなりました。 敵だと思って殺し合いをしていた宇宙人だけど、よくよくコミュニケーションをとってみたら解り合えた!赦し合えたよ!な話の方が好みだし、実際そういう作品のラストシーンを借りてきて、「解り合える、赦しあえる!? そんな甘いもんじゃない! 仲間の死を忘れたのか!」という方向に修正(?)しているわけなので、そういう主義・主張なんだろうなぁって。 ある種の共同体に所属して、共同体の利益のために皆で協力し、敵だとみなしたライバルを倒すというのは健全な形で発散できればいいけど、宗教戦争や国家間戦争のような流血沙汰を伴うようだとちょっとね、ってなっちゃいます。 それとも純夏の恋愛感情が本体で、国粋主義的価値観・世界観がサブなのかな? そういうふうに受け取って再読すれば、また別のモノが見えてくるかもしれませんが、再読する気にはなれないので、これ以上は深まりませんw マブラヴオルタの話はおいといて、僕個人はまぁ、「作者の主張のために物語を作る」のもアリかなとは思っています。 「プレイヤーの便宜をはかって、プレイヤーが喜ぶ事を第一に作るような作品」よりも、そういう作者の熱い魂・主張的なものは好きです。 「キャラの使い捨て」感が出ちゃうのは嫌いだけど、ストーリーの為に効果的な使い方ができるなら「キャラの死」もアリの立場です(これは文面を見る限り、狐面さんもそうだと思います)。 マブラヴオルタは、プレイヤーの支持も集めたわけですから万々歳じゃないかなと。 ただまー、僕には致命的なまでに合わなかったけどね。 まぁもし狐面さんさえ良かったら、オーソン・スコット・カードの「エンダーのゲーム」、「死者の代弁者」をお読みください。 それと、このオルタを比較するとまた見えてくるものがあると思います。もうお読みでしたらごめんなさい。 他にも僕が知らないだけで、下敷きになっているSF作品が幾つかあるかもしれません。 とりあえず議論は出尽くしたかなと思いますが、何かあればどうぞー。 なければここまでで。コメント、ありがとうございました。 | fee | 2019年03月29日 |
80点 オタ姫凌虐サークル ~病み姫の男事情~ (ノアールソフト(NOIR))
性欲と承認欲求のモンスター・水城薫子を眺めるゲーム。cv.義仲愛の怪演が光る。主人公はセックスもするナレーターといった雰囲気で、珍しいプレイ感のゲームだった → 長文感想(1125)(ネタバレ注意)(2) | |||
最新レス | コメント失礼します。ネタバレのご指摘を受けたので、感想を変更しました。ご指摘ありがとうございます。 | rattan | 2019年03月29日 |
69点 マブラヴ オルタネイティヴ (âge(age))
力量のあるスタッフが、ありったけの力を注いで作った作品。だが、成長物語と見せかけてそれを放棄した時点で、ただの説教ゲーになってしまった。(長文感想は文句ばっかりなので、ファンの方は覚悟してください) → 長文感想(2821)(ネタバレ注意)(7) | |||
最新レス | コメント返信ありがとうございます。 おっしゃる「疲れた」という感想は、とても的確な表現だと思います。 (高尚なテーマかどうかはわかりませんが、「生ある者の責任」、みたいなものは言及されていた記憶があります) 自分も「お気に入りのキャラまで死んで、そこまで物語と付き合う必要があるのか?」という疑問がありますね……。 冥夜の死を悔やみ続けることがなければ、マブラヴに対する関心は消えていたでしょうし。 キャラを激しく消費することで盛り上げていた話だったので、エロゲでそれやると諸刃になるのはわかりきってますし。 こちらとしてはもっと物語の中で「あいつは死ぬべきじゃなかったんだあああああああ!!」 みたいな悲痛な叫びを描写してもらいたかったんすけどね。 むしろそういう感情がないと、「誰かの死を乗り越えていく物語」なんて、案外流れ作業になってしまって楽になっちゃいますし。 「別にいいか」という気にすらなってしまいます(現にこのゲームのEDがそうであるように)。 どうせならキャラの死を、もっと現実レベルにまで引き上げるほどの苦しみとして表現して欲しかったです。 (それが作中に無かったから、わざわざこちらの方から好きなキャラの死を悼まなければならない……) 君望との大きな違いは、最後にプレイヤーの望みを叶えたか否か、プレイヤーを物語に繋ぎとめる何かを残したか否か、 そして、生ある人間の心の苦しみや葛藤を描き続けたか否か、だと思います。 (多分君望の方がシナリオとしてははるかに優れているのでしょう) 個人的には、マブラヴの「アンチプレイヤー」的なやり方に対してはどうしても抵抗ありますし、 「最後にハーレムに戻ったからって最初から元の世界はハーレムだったからプレイヤーに特に旨味ないだろ」とも思いますし、 とことんプレイヤーが喜ぶ方向とは逆に突き進んだ作品といえますね。 ……(おそらく作中でテーマとして描かれていたであろう)「責務をもって仲間の死を乗り越えて生き続ける」ことも、最終的に純夏の恋愛感情で打ち消されてしまっていて…… で、そのテーマをプレイヤーに直接ぶつけようにも好きなキャラが死んだから知ったこっちゃなくて…… つまりプレイヤーにとっては見放してもいい物語なわけで…… ……うーん、やっぱり何度考えても、批評を重ねても、「何がしたかったんだろ?」という感想しか出てこないです……。 名探偵失格です。 | 狐面 | 2019年03月29日 |
69点 マブラヴ オルタネイティヴ (âge(age))
力量のあるスタッフが、ありったけの力を注いで作った作品。だが、成長物語と見せかけてそれを放棄した時点で、ただの説教ゲーになってしまった。(長文感想は文句ばっかりなので、ファンの方は覚悟してください) → 長文感想(2821)(ネタバレ注意)(7) | |||
最新レス | 狐面さん、コメントありがとうございます。 もう「マブラヴオルタ」のプレイが13年前(かな?)なので、うろ覚えの記憶を引っ張り出す事しかできませんが、BETAの親玉は結局吹き飛ばして終わりだったような…… (それも一瞬躊躇した白銀武がファンから相当叩かれまくっていたような)。違いましたっけ……? マブラヴは端的に言って、【疲れました】、本当に。やっていて爽快感がないんです。 それはBETAの造形的グロさややっていて救いのない感じがそうなのかもしれません。 特段嫌う要素が少なそうな「進撃の巨人」(マブラヴからヒントを得た漫画:僕はアニメを見ました)も読んでいて「しんどいな~~~!!」って感じでしたし、 ジャンル違いですが、イギリス海洋小説アリステア・マクリーンの「女王陛下のユリシーズ号」など、絶望的な状況で規律の取れた人間が、自己犠牲の美しさを見せ死んでいくようなタイプの作品は、「しんどいな~~~~!!」しか感じられない、貧弱な感性の持ち主なのかもしれません。 右翼的な(というか、個人の自由・生命<みんなの幸福優先。みんなの幸福というのは、1つの基地を守ったとかそんなレベル)を強要させられるのもキッツかったし。 もうね、理屈以前に【疲れた】んですよ。やってて気が滅入るだけだったんです。 やってて気が滅入る内容でも、何か高尚なテーマがあればOKなんですが、 あまり見当たらないでしょ?(僕が見つけられていないだけかもですが) 世界観の細部はバッチリできているので、そういう意味での『雑さ』は少ないとは思います。 「君望がOKでマブラヴがダメ」な部分は多数ありますが、 まず「君望」はあくまで恋愛の物語なので、「やっていてつらいな~」と思える部分も、主人公やヒロイン、ヒロインの親族まで様々なキャラクターの心の痛みがよく描けていて「悲しいなぁ、辛いなぁ」という感じでして、『絶望しかない』感じではないんです。 (ごく一部、本当にしんどい愛美ルートも存在しますが)、メインルートをやっている限りは、『強制された条件でのつらさ・しんどさ』という色合いよりも、 『魅力的で断ち切りがたい複数の絆 (二股と言っちゃえば身も蓋もない)』のうち1つを断ち切らないといけない辛さ。 『しんどいけど、振り返ればこの時代が孝之君の青春だったんだな!』と思えるような、決してネガティブなだけじゃない瞬間を、第2章の孝之君は生きたと思います。 オルタ世界の武君にはとてもそうは言ってあげられないけど。 君望は鬱ゲー、とよく言われますが、孝之君のあの夏の恋愛地獄絵図は、 むしろ10年ぐらい後には関係者それぞれの中で良い思い出になっていそう。 直接捨てられたヒロインだけは、引きずっちゃうかもしれないけどね……。 また、以前『恋愛』として『どんな女の子に惹かれるか』として考えた時は涼宮遙ちゃんが大好き(それは今でも変わらない)だったけど、 『結婚』の事も意識する年齢になった時、 自分は遙よりも速瀬水月ちゃんを選んだ方が、結婚相手としては幸せな家庭が作れるんじゃないかと思うようになりました。 これは他のゲームでもそうかもしれませんが、プレイした時の年齢によって評価が変わる(それも悪い方向にではない)というのも、『君望』が名作だなぁと感じる理由の1つです。 「マブラヴオルタ」を純夏の失恋によるループとして捉え、これも一つの『女の妄執』ものととらえれば、age自体が描いているテーマは案外似通っているのかもしれませんが、デコレーションの仕方は全く別物です。 『君望』はあくまでも恋愛ドラマで、軍隊戦争モノのマブラヴとは外観が全く違います。 僕は「君望」のデコレーションなら大喜びで食べられたけど、「マブラヴ」のデコレーションではしんどく感じました。 (余談) 基本、キャラが死ぬのは別にアリだと思っている僕だけど、 「マブラヴオルタ」では君望に出てくる水月や遙まで殺してたような……。 マブラヴ内で一番好きだった彩峰ちゃんが死んだのは許容できるけど、何も他作品から借りてきたゲストキャラまで殺さなくても……。 まぁ、あれです。次はお互いにとって楽しいゲームに出会えるといいですね! | fee | 2019年03月28日 |
69点 マブラヴ オルタネイティヴ (âge(age))
力量のあるスタッフが、ありったけの力を注いで作った作品。だが、成長物語と見せかけてそれを放棄した時点で、ただの説教ゲーになってしまった。(長文感想は文句ばっかりなので、ファンの方は覚悟してください) → 長文感想(2821)(ネタバレ注意)(7) | |||
最新レス | そうですね……「相互理解」自体は、実はマブラヴ作中でも度々言及はされていたんですよ。 例えば最終作戦でのBETAの親玉との交信や、人類同士のいがみ合いの解消などについては、むしろ肯定的な描き方はされていました。 なので、feeさんが仰るほどには排他的な話でもないのかなとは思います。 (右翼的な思想が大嫌いな自分でもクーデター編とか好きですし。まぁあれはキャラのおかげですけど) ただ、この物語のいやらしいところは、プレイヤーや主人公に最後まで「手綱」を握らせなかったことだと思います。 実はここが君望と大きく違うところなんじゃないかなぁと思います(未プレイの分際ですが)。 マブラヴって「あれが原因でこうなる」という因果関係はしっかりしてるので、その分整合性についてはケチをつけるのも難しい作品なんですよ。 だから「物語としては筋は通っているが感情的には納得できない」という感想が残るんですよね……。 実は2年ほど前にオルタ二週目をプレイしたんですが、自分でも意外なくらい初プレイ時と感想が同じだったんですよ。 「面白かったしハッピーな感じなEDだけど結局何だったんだこの話」という。 プレイヤーにいろいろ喧嘩売ってる反面、「まぁいいや」で済ませられる結末でもあります。 ……ただ問題なのは、自分のように「冥夜が超絶好き」みたいな死んだキャラの大ファンな人間ですね。 こういう人間にとってはマブラヴはもう、気に入らないを100乗したような作品なんですねぇ……(実際10年以上愚痴ってますし)。 ……まぁ逆にこういう感情でもないと、マブラヴって意外と忘れられやすい物語なのかなぁとも思います。 「相互理解」「女の嫉妬」「自己犠牲の精神や信念」、これらがあんまり自分には刺さらないんですよね……。 だから作中でバンバン死んだり過酷な展開が続く割には、結構客観的な目で見てしまうっていう……。 あの消化試合感の正体は、「死を乗り越えられる前提」のせいなんでしょうかねぇ……。 でもどうなんでしょう、feeさんが君望の大ファンでいらっしゃるのは知っていますが、 戦争云々な要素を除けば、やはりマブラヴは君望に通じるものがあるということでしょうか? 君望がOKでマブラヴがダメだというところに、どういう差異があるんでしょうか? | 狐面 | 2019年03月28日 |
69点 マブラヴ オルタネイティヴ (âge(age))
力量のあるスタッフが、ありったけの力を注いで作った作品。だが、成長物語と見せかけてそれを放棄した時点で、ただの説教ゲーになってしまった。(長文感想は文句ばっかりなので、ファンの方は覚悟してください) → 長文感想(2821)(ネタバレ注意)(7) | |||
最新レス | ご無沙汰しております。 このレビューを投稿した時には気づかなかったオーソン・スコット・カード著の「エンダーのゲーム」ラストシーンのパク……改悪……いえ、改変シーンなども考え合わせると、ますますこの作品の製作者とは考え方が合わないな、と感じている今日この頃です。 オーソン・スコット・カード著の「エンダーのゲーム」、そして続編の「死者の代弁者」では、ラスト、不幸なすれ違いから戦争に発展した宇宙人との戦いの果てに、エンダーは文化によってそれぞれのコミュニケーション方法が違うということ、一見地球人にとって有害な・攻撃的な振る舞いでも、そうではない場合もあるんだという事を学びました。 エンダーは最後に残された戦争孤児の宇宙人を守り、安全な大地へと還すため、新たな地を求めて旅立ちます。 異文化の持ち主とも、心を通わせれば分かり合えるんだ、というのはお花畑な考え方かもしれませんが、そんなスコット・カードの作品は僕の琴線に触れるものがあります。 一方、「マブラヴオルタネイティヴ」は完全に同じシチュエーションを作った上で、「コミュニケーションなんて取っている場合じゃない。殺せ。仲間の死を忘れたのか」と、「エンダーのゲーム」のラストシーンの意味合いを『殺戮』の方向へと塗り替えています。 これはこれで、世知辛い戦場のリアリズムではあるのでしょう。 あるのでしょうが……個人的にはスコット・カードの信じる、異文化人と解り合えた感動のようなものに比べると、ただただサツバツとした気持ちにさせられました。 「エンダーのゲーム」のテーマを上塗りしてまで伝えたかった事がこれなのか……。 「異文化を理解しようと思う心の素晴らしさ」よりも、「理解できないものは殺してしまえ」を取ったのか。それも、全く同じシーンをトレースしてまで。 なんだか、とても汚された気持ちがしました。その一点をとっても、僕がマブラヴオルタを好きになる事はないでしょう。 /狐面さんのレビューもさっそく読ませていただきましたが、基本的に同意ですねぇ。 純夏のワガママ(失恋の辛さ)から、武をループ世界に巻き込んだだけで、 武自身が成長(ベータ世界に適応)する必要はなく、いいとばっちりでしたね。 記憶も消されてしまっては、成長したとも言えません。 個人的には『恋愛って怖いんだよ』『女の妄執って怖いんだよ』という 「君が望む永遠」から続く路線を、異世界の怪物を使って表現した作品、かな? というふうに思っています。 『School Days』のように、当事者同士が殺し合うようなスタイルではなく、宇宙人を召喚してきたあたりに新味があった、のかもしれません。 | fee | 2019年03月27日 |
69点 マブラヴ オルタネイティヴ (âge(age))
力量のあるスタッフが、ありったけの力を注いで作った作品。だが、成長物語と見せかけてそれを放棄した時点で、ただの説教ゲーになってしまった。(長文感想は文句ばっかりなので、ファンの方は覚悟してください) → 長文感想(2821)(ネタバレ注意)(7) | |||
最新レス | 今更ながら性懲りもなく駄レビューを上げさせて頂きました。 宜しければ読んでやってください。 https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=4286&uid=%E7%8B%90%E9%9D%A2 | 狐面 | 2019年03月27日 |
80点 シンソウノイズ ~受信探偵の事件簿~ (Azurite)
続きが常に気になる展開で面白かったです。後は真犯人が意外だったのが良かった、推理できるようなものではないけど、それでも背景とかキャラだけでこういうゲームだと真犯人って大体予想つくものですから。普通の推理物として見なければ超展開って訳でもないし、その範囲で意外な展開というだけでやる価値がありました。 → 長文感想(510)(ネタバレ注意)(1) | |||
最新レス | 今更かもしれませんが、偶々見かけたのでコメント ヒント:英語 ヒント②:部分的に読む | soulfeeler316 | 2019年03月15日 |
| |||
最新レス | 訂正。六華ちゃんではなく立華ちゃんでしたね。 | shinebaiineomae | 2019年03月03日 |
70点 装煌聖姫イースフィア ~淫虐の洗脳改造~ (pin-point(同人))
概ね期待通りではあったが、イースフィアは越えられなかった。豚鼻ふごふごはヒマリもっと頑張ってほしかったや → 長文感想(637)(ネタバレ注意)(2) | |||
最新レス | おそらく書き間違いで、エレメンティアの事だと思います。 | Atora | 2019年02月25日 |
| |||
最新レス | 真琴を書き間違えました。 | dcmyslove | 2019年02月25日 |
70点 装煌聖姫イースフィア ~淫虐の洗脳改造~ (pin-point(同人))
概ね期待通りではあったが、イースフィアは越えられなかった。豚鼻ふごふごはヒマリもっと頑張ってほしかったや → 長文感想(637)(ネタバレ注意)(2) | |||
最新レス | イースフィアのページでイースフィアを超えられないってどういうこと? | ピーナッツ | 2019年02月24日 |
| |||
最新レス | >>SiamShadeさん まさかSMEE作品で睡眠導入されるとはというショックが結構大きいですね 過去数作を見ても手放しに飛びついても問題はない数少ない安牌だと思っていた だけに非常に残念です | morufa | 2019年02月14日 |
長文コメントへのレス